• 締切済み

これは絶対音感あるっていえるのかな?

私は音大に通っています。 音大で聴音などをやるので、ピアノや楽器の音などは完璧聴き取れるのですが、言葉とかが聴き取れません。歌とかもそうです。歌詞のついてるところは非常に聴き取りにくくて、歌詞じゃない伴奏などは普通に聴き取れるのですが。聴音は歌とかはしないので。私はおかしいんでしょうか?こういう人いますか?

みんなの回答

noname#99942
noname#99942
回答No.6

私は音大生でも何でもないのですが、ピアノやある程度チューニングされた楽器の音なら聴き取れますが、言葉なんかは聴き取れません。私は、楽器の音じゃない音は半音階の音に正確にあてはまらない、例えば「EとEisの間くらいの音」みたいなものが多いから聴き取れないのではないかと考えています。 話は変わりますが、「絶対音感」というのはよく特別なもののように言われていますが、絶対音感とそうでない音感の差はとても微妙なものではないでしょうか?質問者さんに絶対音感が「ある」かどうかは素人判断では分かりませんが、ピアノや楽器の音が聴き取れるのなら普通に音楽の勉強をする上での音感は十分だと思います。それから特に声楽や管弦楽器では和音がしっくり響く高さに合わせられること(相対音感)の方が重要視されるので絶対音感があるとかえって障害になると私の先生は言っていましたよ。

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.5

アフリカの太鼓の種類にトーキングドラムというのがありますよね。 これは正に人が話しているように抑揚を音程に変えているんだと思います。このトーキングドラムは非常に遠くにいる人たちとのコミニュケーション用に発達したもののように聞いております。抑揚からもとの言葉の意味を知るという結構画期的なものではないでしょうか。 貴方の場合、音程と言語を同一のものとして処理は出来ないからおかしいとお悩みなのではないでしょうか。もしハミングなら音程が取れるとすれば、多分歌詞の意味を理解しようとする作業が、音程を判断する作業の妨げになっているんでしょうね。 歌われている歌詞の意味を気にしなくなったときに音程が取れるようになるかも・・・

回答No.4

あなたは異常ではないと思います。 私も音大で教授から絶対音感があると言われていました。私は歌っている音なら何の音か分かりますが、人の声だけや他の音は、はっきりした音は言えず、だいたいの音しか分かりません。 絶対音感があると、かえってあいまいな音(例えばドとドのシャープの間の音)は、どちらの音なのか分からないし、そういう中途半端な音は気持ち悪く聴こえます。そういう微妙な音の歌声だったのかもしれませんね。 できるだけ音を聴く時間が多いと、音感は強くなるのではないでしょうか?音と離れた生活だと、音感が鈍くなるのでは?音感は、常に音と共に生活できる環境でなければ、薄れていくものかもしれません。 音大で聴音がとれていれば、十分音が取れています。歌は伴奏に合う音なので、声の音が分からなくても、予想を立てて、後で歌の音を入れたらよいのではないでしょうか?どうしても楽譜にしなければならないものがあれば、私が音取りのお手伝いをします。

noname#29112
noname#29112
回答No.3

絶対音感を持っている者です。 周りにそういう人がいないので比べたことがないのですが、私は歌詞だけでなく人が喋っている声のトーンとか、ブーツのコツ、コツ、という音までもすべて音階に聞こえてきます。随分気味悪がられました^^; 絶対音感っていう基準は、はっきりとしたことまではわからないですが、ベートーベンは鳥のさえずりが音階でわかるなんて言われていますが、それははっきりした絶対音感だそうです。 ですから、気を悪くしてしまったらすみませんが、楽器の音以外が聞き取れないのは、多分ただの「音感」ではないかと思います。。

  • pomocc
  • ベストアンサー率42% (142/333)
回答No.2

私も同じです。でも、私の場合は、フルートやホルン、トロンボーンの音さえも、聞き取れないです。ピアノの音以外の楽器の音は聞き取りにくいことがほとんどで、きちんと聞き取れるのはヴァイオリンくらいです。ピアノはばっちし聞き取れるので、音大の聴音の試験とかで困ることはありませんでした。 歌ももちろん音は聞き取れませんが、最初の出だしの音さえ分かれば、相対音感で、不思議とその先のメロディも聞き取ることができます。いわゆる、どれか1つさえ基準の音がとれれば、なんとか少しは分かるみたいです。 ピアノの音はよく分かるのに、どうして他の音になると駄目なんだろうと不思議に思ったことがありますが、学校の試験では困らなかったので、あまり悩むことはありませんでした。 piapiapiaさんだけではないので、安心してください。たぶん、ピアノの音と、歌の音とは、微妙に音の高さが違うのかもしれませんね。でも、いちおうはピアノの音が分かるので、絶対音感は低いレヴェルであるのかなと思っています。

noname#16294
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 pomocoさんも音大にいる方、またはいたことがある方のようですね。少し安心しました。 歌詞つきの歌の最初の音を聞き取ると確かにしばらくは聴こえるんですが、思いがけないところへ行ったり、速いメロディーだと、聴き取りづらいですね。 私はこれから、サウンドクリエイターになるために勉強していくのですが、そのへんが不安です。

回答No.1

私もピアノや楽器の音は聴き取れるのですが、歌詞の部分はなかなか聴き取れないです。 …だから、音痴なのかなぁ、なんて思ってたりしますが(笑) 小さい頃からピアノを習っていて、吹奏楽もやってたので、ピアノや楽器の音はだいぶ聴き取れます! それを活かして、自分で着メロを作ろうと思ったのですが、伴奏・間奏はバッチリ聴き取れるのに、歌が始まったとたん全く分からなくなります… 一音でも分かったら、それを頼りにピアノで実際弾きながら探せば分かることもあります きっと歌手の音程がちゃんとしてないからだ!!なんて、自分が聴き取れないのに人のせいにしてみたり(笑) やっぱり慣れとかじゃないんでしょうかね? 私はピアノの低い方の音はよく分からないです それは、普段その辺の音をあまり使わないから…というか、弾いてる時あまり意識して聴いてないからだと思うんです(ダメですよね…) ちなみに、私の弟は私よりも耳がいいですが、やっぱり歌詞の部分の音は取れないみたいです

noname#16294
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 同じような方がいて少し安心しました。 私も着メロのバイトをしたいので大丈夫かなぁと不安です。ハミングするとわかるんですが。 歌詞の部分は相対音感ということじゃだめなんですかね?ww