• ベストアンサー

テレビの受信についての質問

地域によって見れない放送局があるって聞いたのですが、これはどうしてなのでしょうか?(例えばこの県ではテレ朝系列が受信できないとか) 中継局の問題でしょうか?それとも電波の飛びの問題のでしょうか?はたまた別の問題でしょうか? 友人はケーブルテレビをつかって普通では見れないチャンネルを見ていたと言っていたのですが、これはどういうことなのでしょうか? どなたかお教えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40123
noname#40123
回答No.9

>ケーブルテレビのことで再度お聞きしたいのですが、ケーブルテレビの局から家をつなぐケーブルって何を使っているんでしょうか? >ちょっとCATV局のページを見てみたのですが、どうやら電話線とは違うらしいのですが、新たに局と家をつなぐのはものすごい重労働だと思います。送電線を利用したりするのでしょうか? すみませんが、教えてください。 それぞれの会社で違ってくるでしょう。 光ファイバーを使っている会社もあるでしょう。 一般電話回線で使われているメタル線を使っている会社もあると思います。 ケーブルテレビ会社から契約先までは、そのようにしているでしょう。 送電線は使っていません。 一般の有線放送の仕組みと同じで、地域の電柱や地下の配電設備(電柱の地中化している場所の場合)に ケーブルテレビ局から契約先まで配線しているのです。 電話局から自宅まで、電話を結んでいるのによく似ています。 契約先では、ケーブルテレビ局からの送られてきた信号を テレビの電波にしたりインターネットの回線に変更するブースタを使って、 テレビを見たりインターネットしているようです。 ですから、ケーブルテレビ局の場合は、地方都市の中心地とか、住宅街等の比較的狭い範囲で利用されているようです。

yav22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おかげさまで疑問が解決いたしました。 再度のご回答本当にありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

地域によっては、「電波障害区域」というのがあって、 民放でも受信できない地域があります。 (私の家がそうなのですが・・・) 都会・田舎に関係なく地形の影響だそうです。 この場合、ケーブルテレビに加入しなければテレビを見ることができません。

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.8

僕の住んでいる所は山に囲まれているために隣の県からの電波も入りません。なのでNHKの他は地元の地方局(しかも2つしかない)の電波しか入りません。(ほぼ日テレとTBSの番組がネットされます。なのでフジとかの番組は見られません。ケーブルテレビに入れば見られますが結構高いです、加入するのに何万もするし毎月2千円以上取られます。多分)

yav22
質問者

お礼

CATVはいろいろとメリットがあるようですが、費用もかかるんですね。 ご回答ありがとうございました。

noname#40123
noname#40123
回答No.7

地方に、民間放送局を造るのにどのくらい掛かるか考えてみてください。 (だいたい数十億でしょう) 仮に、造ったとしても、維持していくのにどれぐらいの費用掛かるか考えてみてください。結構費用が掛かるのです。(毎年数億は掛かります) ですから、今は地方に民間放送局を造るという話はありません。 造っても、維持していくだけのスポンサー(CM提供する会社)も今は減っていますので、造りたくても造れないでしょう。 ですから、見られない放送キー局が存在します。 No1の方が、北海道ではTV東京が見られないと書き込みしていますが、系列放送局がないわけではないです。 (テレビ北海道が系列局です) 一部地域で放送中継局を造っていないためです。 ですから、経営状況が厳しいので、中継局を造っていないのでしょう。 また、地上波デジタル化に伴う、新中継局の設備投資にも費用がかかるので、その時には放送を開始するかもしれません。 >ケーブルテレビをつかって普通では見れないチャンネルを見ていたと言っていたのですが、 >これはどういうことなのでしょうか? 僕の住んでいるところでは、某民間放送局の系列局がないので、隣県からの電波が受信できるところは受信しているようです。 受信できないところでは、ケーブルテレビの会社が送信所近くに、受信用のアンテナを立てて、 光ケーブルを経由して、ケーブルテレビの会社で受信して、各家庭に配信しているようです。 また、BS等もそのケーブルテレビ会社に加入していると契約内容によって、見られるように出来ます。 ケーブルテレビ局では、空いている回線部分を使ってインターネット事業を行っている会社も増えているようです。 その方が、一般電話回線を使うよりも安定して通信できると言うことでもその事業に参入している会社が増えています。

yav22
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 系列局の建てる中継局の関係で北海道などでは局はあるけど見られない現象が起こるのですね。 ケーブルテレビのことで再度お聞きしたいのですが、ケーブルテレビの局から家をつなぐケーブルって何を使っているんでしょうか? ちょっとCATV局のページを見てみたのですが、どうやら電話線とは違うらしいのですが、新たに局と家をつなぐのはものすごい重労働だと思います。送電線を利用したりするのでしょうか? すみませんが、教えてください。

noname#10657
noname#10657
回答No.6

#3です。 ケーブルテレビのことを説明していませんでした。 ケーブルテレビは有償です。地上波放送は無償です。ケーブルテレビは有償ですので、CATV施設をその費用でまかなうことができます。また、放送番組を購入することだってできるのです。よその放送局で作成された番組を横流し(購入)し、それを、CATVの契約者に配信しているのです。よって、CATVの場合は電波放送ではないため、(電気信号なので)多くの種類の放送を流すことができます。友人はCATVの契約を有償で行っており、そのため多チャンネルとなり、多くのチャンネルを見ることが可能となるのです。

yav22
質問者

お礼

補足のご回答ありがとうございます。 ケーブルテレビはケーブルを使った電気信号による配信なのですか。 大変参考になりました。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.5

TV局はNHK、朝日、毎日、日本TV、TV東京、フジ 系があります。(他にあったかな) 地方でもそれだけ系列局の放送局が必要になります。 実際そこまでないです。 地方のホテルにいって、TVが3局くらいしか映らないことはよくありますね。夜が長い・・・。 電波の届く範囲という問題もあります。 地方の放送局でもどこまで、放送を送ります(届けます)というのを独自で決めています。 A県に放送局があるとすると、隣接するB県のC市までは届くが、D町は届かないとかいうのもよくある話です。 これをケーブルTV局がB県C市で受信して、D町に再送信するというのもよくあります。これは違法ではないけど、あまりよくないらしいです。 私の住んでたところは、隣接県の6局と自県の4局が映っていました。夕方などの再放送タイムはほとんどが違う番組をやってましたね・・・まあNHKはほぼ同じ番組をやってましたが。

yav22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 adjectiveさんのようなケースは隣接県の局と自県の局の系列がかぶっているため、起こるのですね。 しかし再放送は違う番組を流すというのは面白いですね。その県によって好みや流行があるのですかね。 ありがとうございました。

  • circle8
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.4

・地方のテレビ局は東京のキー局(NTV,TBS,FTV,など)のいずれかの系列に入っていると思います。地方局の数が少ないと東京のキー局全ての系列に入れないので、見られないところもありえます。 ・中継局、電波の飛び?は関係ないでしょう。 ・ケーブルテレビは種々なルートで番組を入手手いるので、見られる数も多くなります。

yav22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の住む横浜で言えば日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレ東の5こがキー局となりますが、例えば地方局が4このところはどれかの系列局がなく、見れないということですね。 ケーブルテレビの件ですが、友人は普通は見れないはずのTBSの番組を見ていたと言っていましたが、ケーブルテレビがまるまるひとつの局分を入手するなんて有り得ないですよね?確かにリアルタイムで見ていたとは言ってなかったので、そういうことでしょうか。

noname#10657
noname#10657
回答No.3

テレビの電波(地上波)は、そんなに遠くへ飛びません。よって、全国一律に同じ放送をみるということができないのです。衛星放送は、衛星からテレビ電波が出ていて、日本国すべてに放送できています。これは電波の種類(周波数)によるものなのです。 地上はの場合、地域性があります。その地域にテレビ放送するためには「電波塔」などの施設が必要な訳です。地上波テレビの場合は「その費用」を取っていませんので、広告収入のみがたよりの綱でして、それを運営するのが「テレビ局」ということになります。テレビ局がたくさんあれば、テレビ放送チャンネルが多くなりますし、1局しかなければ、チャンネルは1つということになります。NHK以外は、1放送局で1チャンネルです。

yav22
質問者

お礼

電波の種類によって宇宙から日本全土を覆うことができたり、関東圏くらいしかカバーできなかったりするわけですね。 どうやら私は周波数というものを全く知らないようですね。 ご回答ありがとうございました。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんばんは。  ご質問の中に答えがありますが、その地域に「系列局」が無いからですね。  ケーブルテレビに映っていたのは、たまたまそのケーブルテレビが「本局」(テレビ朝日などですね)の番組を流しているからだと思います。

yav22
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答いただき、ありがとうございました。 24時間テレビなどでよく耳にするFNSとかが系列局ということでしょうか。 その系列局へはどうやって放送を伝えるのだろうか?若干のタイムラグが生まれるのではないか? という新たな疑問が浮上したのですが、 もしよろしかったらお答え願えませんでしょうか?

回答No.1

ここは北海道ですが、東京12チャンネルは入りません。 衛星と違い電波の届く範囲が決まってるからではないでしょうか? 7チャンネルしかはいりません。(T_T)

yav22
質問者

お礼

電波の届く範囲・・・ですか。 ちょっと調べて解決しようと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A