- 締切済み
PCが起動したりしなかったり・・・
他の場所とサポートにも問合せ中なのですが、もう少し時間がかかるみたいなので こちらでも質問させてください。よろしくお願いします。 途中でフリーズする現象について マニュアル通りに、CPUは667(133)を、SDRAMには133MHzを選ぶと下記のような 症状が出ます。 5回に1回とか10回に1度の頻度で、電源を入れるとHDDやCD-ROMのアクセスランプ 点灯後、HDDのアクセス音がした所で画面が映る前に、起動がとまります。止まっ た場合の多くは、リセット、電源OFFが効かずコンセントを抜く以外方法がありません。 「コンセントを抜く、電源ON」を数回繰り返すと、何事もなかったように起動し ます。一旦きちんと起動してしまえば、再起動やベンチマーク等には問題ありません。 たまに、「CPU IS UNWORKABLE」と出る場合もありましたが、「CPU Setup|Soft MENUIII」にて確認しても設定については問題ありませんでした。 マニュアルには非推奨のUserDefineにて133MHz、CPU:SDDRAM:PCI=4:4:1を 選び、結局症状が出る時と同じ周波数CPU(667MHz=133*5)、SDRAM(133MHz)、 PCI(33MHz)に設定すると症状の頻度が減りました。 BIOSにて667(133)を選ぶ場合と、UserDefineにて133MHzを選ぶ場合の周波数は どちらも同じはずなのですが、他に見直すべき項目があるのいずれでしょうか? CPUについて他のマザーボードにて確認したところ667MHz(133MHz)と認識し、 問題ありませんでした。メモリ、HDD等も同様に確認しております。 マザーボード:ABIT SH6 BIOS ID:YW マザーボードのモデル番号:REV1.0 ドライババージョン:SX-1.42M OS/アプリケーション:Windows2000 CPU:intel/PentiumIII667MHz(133MHz) HDD:IBM/DTLA-37045(ATA100、45GB) システムメモリ:ノンブランド/PC133-128MB その他のカード:HIS Graphic Force(GeForce2MX、AGP)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- celi
- ベストアンサー率41% (20/48)
私もcoolさんと同意見ですね… というか自分でも同じような症状になったことがあります。バルクの安いメモリに差し替えてからよく起動ができなくなるという症状が起きました。(Win2000使用時)メモリを元に戻したら直りました。 同じバルクメモリをwinMeで使用した時は問題なかったのでもしかしたらOSの問題かもしれません。(ただ使用したマザーボードは違うものなので一概には言えませんが…) とりあえずメモリを換えてみてはどうでしょう。
- cool_
- ベストアンサー率31% (314/1005)
私は単にメモリーの問題のような気がしますが。 クール
お礼
返答有難うございます。 所持している3枚のメモリのうちどう組み合わせても(DIMM、種類)複数枚では メモリテストにて一部不具合が見られたため、現在は1枚にて使用してます。 1枚では、どれ使っても、一応メモリテストでは不具合は見られませんでした。 しかし、815特有の相性も考えられるため、今日新たに買った来たメモリにて 様子を見てみます。そのメモリはノンブランドですが、一応、MEMTESTも 大丈夫そうです。
こんばんは、起動途中に画面が出ずにフリーズしてしまうとのことですが、 本体電源の同じケーブルにCD-ROM、HDD、FDDなど多くをつなぐと、同じ現象で起動できないという経験をしたことがあります。
お礼
返答有難うございます。 電源に関しては以前違うマザーボードにて現状よりドライブ数、メモリ数、 PCIカード数が多くても問題がなかった為に今回はどうやら該当しないみたいです。 しかし、今後のドライブを増設する際の参考にさせていただきます。
お礼
返答有難うございます。 所持している3枚のメモリのうちどう組み合わせても(DIMM、種類)複数枚では メモリテストにて一部不具合が見られたため、現在は1枚にて使用してます。 1枚では、どれ使っても、一応メモリテストでは不具合は見られませんでした。 しかし、815特有の相性も考えられるため、今日新たに買った来たメモリにて 様子を見てみます。そのメモリはノンブランドですが、一応、MEMTESTも 大丈夫そうです。 私の現象は電源投入後、画面すらつかないためビデオカードのBIOSすら読込んで なくって、M/BのBIOSの段階での問題かハードレベルよりの問題かと推測してま すが切り分けが難しくて試行錯誤している段階です。画面がつかないため、 HDDのアクセスランプがついた時にMBRを読んでるかは分かりませんでした。 celiさんの場合のOSの段階でのメモリ不良かを見分ける方法の一つとして MEMTEST等のツールを使用されるといいと思います。 DIMMの挿し方によって1BIT違ってたりするみたいです。その場合はかなり OSは動きますが、ある瞬間に落ちたり、エラーが出たり、段段不調になったり するみたいです。