やはり導入プランでしょうね。
導入するものが、ものすっご~くいいもので、利便性があっても使う人がいなければだめです。(興味なければ)
なぜこれがいるのか、これを使うとどう便利になるのか。
とかく経理・総務とくに各部署の上司・役員(パソコン世代から離れている人)は、なんでわざわざそんなものを使わないといけない・・。
といわれてしまう。
システム部側としては、これを入れたら便利だし使い方も簡単だよ・・・。
と、・・・思っていても、他の部署は毎日の仕事が大変やのに、何でまたこんなものを覚えなあかんの?パソコン苦手やのに・・
と、システム部門と他の部署(パソコンに従事していない方)とのギャップで失敗してしまいがち。
頭ごなしに、便利・操作簡単だけ説明していてもだめで。今までグループウエアがなくてもやってこれたわけですからそれを打ち消す説明がないとだめです。
ようは、いかに食いつかせて使いたくなるようにするか。
・・・で、それはプレゼンの良し悪しで決まります。
補足
一般の方、特にパソコン不慣れな方にタブーな言葉は。
こういう風に簡単な操作で、簡単にできます・・。という言葉はだめです。
その簡単な操作が意味わからないと、俺には無理や・・となって遠ざかります。
がんばってください!!