• 締切済み

Phoenix BIOSについて

Meで、拡張メモリをつけて起動したところ、システムのプロパティで変わっていませんでした。 BIOS設定を見てみると「拡張メモリはパス」とあり、メモリ蘭に出ているのですが、認識してくれません。 メモリ設定はどうすればよいのでしょうか。

みんなの回答

  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

設定は不要です。 下記画面のTotal Memoryが増えていれば認識されています。 http://aopen.jp/tech/faq/mb/bios/intelich5/scf.html 拡張メモリって何でしょう? マザーが何かわからないのですが、SDRAM等を追加したという事でしょうか? マザー(チップセット)のサポートするバンク数を超えたメモリは 認識されませんが、最大バンク数に達していない場合でも、BIOSがサポートする 最大メモリ容量を超えると認識されない事があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A