• ベストアンサー

結婚後の妻の働き方について(長文です)

付き合って2年になる彼氏の考え方のことでご相談いたします。 彼は39歳、私は31歳、お互い会社員です。 最近、結婚の話をするようになりました。 彼はもともとの性格か、海外経験が長いせいか、かなりはっきり自分の考えを言います。 2人で「今すぐはその必要はないけれど、数年先には一緒に住むだろう」という話はしました。 結婚後のライフスタイルを2人で話し合った結果、彼の意見は以下の通りでした。 ●妻の働き方について ・○子(私)は生涯の“パートナー”という意識でいる。 ・自分は専業主婦を妻にするつもりはない。 ・仮に子供が産まれたからといって「子育てがあるから、もう私は仕事しない」という甘い考えは持たないで欲しい。共同生活なのだから、お金を稼ぐ事も一緒にすべき。 ・(家事はやってくれるのか?と聞いたら)家事は昔と違って電化製品で効率化する事ができるし、別に夕飯は惣菜でも外食でも構わない。自分も分担する。 ちなみに、彼の年収が特に低い訳ではありません。 ただ、最近の世の中の情勢を考えて、経済的に楽観視していないのだと思います。 私は別に専業主婦になる事が結婚の目的ではないし、私の収入が0になったら小遣いもなくて困るので、「働く」事が嫌なのではありません。 単に、家事+仕事+子育てなんて、すごく肉体的・時間的に大変なのでは・・?というのが不安です。 しかも、彼は「子供が小学生になったら正社員で」とフルタイムでの勤務を勧めるのです。 それって(夜まで親がいないのですから)子供の教育上、どうなんだろう・・?という気もしています。 妻に対して経済的な甘えを許さないのは、正直「厳しいなぁ。」という気もしています。 (これは、私が甘いのでしょうか?) 同じような境遇、または経験者の方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20143
noname#20143
回答No.17

私は現在こどもを預けて働いてますよ。 夫も自分も医師です。 私達も小さい頃海外で過ごした経験があり、両方の両親も医師なので専業主婦?という考えは毛頭ありません。 二人で病院からの給料だけで150万以上稼いでいますが、別に働くのは給料が目的ではないので…。 今はこどもにとって何が一番かを考えて暮らしています。 まず食事は完全に外食です。 朝は病院の食堂で。 夜は病院からの帰り道で適当に食事をすませるのが大概ですが、行きつけの小料理屋さんの2階などの個室を利用させてもらいこどもと3人で行ったりもしてます。 夫も私も昔からよく外食する人間なので外食に全く抵抗ありません。 私は料理が割りと好きな方ではありますが、夫がそんなことに時間をつかわないでくれという方針なので。 これで食事を作ったり、洗い物をしたりする時間は全て削減しています。 離乳食だけは完全に自分で手作りします。 他のことを一切しないので全く嫌気がさしません。 こどもが食べる時には3人で一緒に何か食べます。(おつまみなどでも何か一緒にモグモグすると良いですよ。) 食事が完成した後は朝ごはんを3人で一緒に食べる予定です。 洗濯はどちらか帰りが早い方がまわして干します。 洗濯の回数を減らすためにこどもの服や下着、タオルは大量に買ってあります。 2週間洗濯できなくても平気なほど買ってあります。 取り込んだ洗濯物はこどもの相手をしながら2人でたたみます。 掃除も気付いたらしますが、1ヶ月に1度ぐらいホームクリーニングサービスを頼んでいます。 風呂、トイレなどを含む全ての部屋をしてもらいますので20万近くかかっています。 その間、家族で公園などに行きます。 カビやほこりの蓄積はアレルゲンとなりうるのでこういうことにはお金かけてます。 こどもは保育所に預けられて親と触れ合う時間が少ないですから一緒の時間は少しでも多く構ってあげたいですよね。 私自身預けられて育ちましたがうちの両親が上記のようにして家に居る時間はすべてこどものために遣ってくれましたので寂しさを全く感じませんでした。 ですから親と全く同じように育てています。 元々体力があるのですが、上記のような徹底した手抜き家事のため「仕事と育児の両立」はちっともしんどくありませんよ。 病気の時にはベビーシッターも頼んでいますが、職場の人達の理解があるので病気の時は早退などをさせてもらったりしています。私もこどもが元気な時には、他人の分までバリバリ働いておりますので。 病気の時こそ一緒にいてあげたいですものね。 ちなみに小学生に上がったらフルタイム?って逆に可哀想じゃないですか? 自分の記憶を辿ってみても小学生の頃が一番母親にいて欲しかったのではないでしょうか? うちはこどもが3歳、4歳になる頃から仕事をセーブし小学生の頃には夕方3時ぐらいに終わるような仕事に就くつもりでいます。 考えが甘いかどうかは人それぞれだと思うので何とも言えませんが、工夫次第では子育てと仕事ぐらいは簡単に両立できますよ。

janki
質問者

お礼

>考えが甘いかどうかは人それぞれだと思うので何とも言えませんが、工夫次第では子育てと仕事ぐらいは簡単に両立できますよ。 徹底的に家事をアウトソーシングしているんですね、こういうご家庭も(金銭的に余裕があれば)あるんだなぁ、と参考になりました。 ご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (22)

  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.2

彼氏さんは、子育てのたいへんさを知らないからそんなことがいえるのです。 子供を作らないならそれでかまわないでしょうし、もしくは子供ができたら考え方が変わってくれることを期待してもいいかも知れません。 でも、作らないつもりでもできてしまうこともありますし、育児の苦労を理解されなければ悲惨です。 なので、その彼氏さんとの結婚はちょっと考え直した方がよろしいかと思います。

janki
質問者

お礼

そうですね。彼は子供を持った事がありませんし、彼の兄弟にも子供はいません。ですから、”子育ての大変さ”というのは知りません。もちろん、私も未婚ですから実感はありませんが・・・。 また、彼は「結婚はパートナーありきで、子供は二の次。子供については年齢的にもあまり欲しくない。」という事は言われています。 これについても、(まだ産める年齢の私としては)そうはっきり「産む可能性」を否定されても困る・・・という気持ちがあります。 とりあえず、補足とお礼でした。 ありがとうございました。

回答No.1

子供のため、家庭のためにお金を稼ぐことや家事を分担してくれることはいいですけど、でも、子供の精神面でサポートすることは頭にあるんでしょうか?? 確かにお金を稼ぐことは必要ですが、物質的方面だけに力をいれて精神面にかけた教育の仕方は、子供によくないですよ。 私の両親は共働きで、父も母も私が小さい頃から正社員で、日曜以外はとにかく仕事で忙しかったです。私が幼稚園の頃は、母の仕事場の隣にある保育園に通わされましたが、6時になっても迎えにこなかったのが何回もあって、保育園の先生が気を使って、近くのアイスクリーム屋に私を連れて行ってくれたり、ハンバーグなどをおごってもらったりすることが度々ありました。また、小学校の頃は、学校から帰ってきたときに、家に両親がいないために、親戚の家にやっかいになっていた私の祖母が家に来ることになり、私の世話をしてましたけど、祖母は私が友達を連れてくるのをいやがったので、私は学校から帰ってきたら友達と遊ぶことが出来ず、家でテレビをみるだけの生活でした。小学校3年生からはそんな生活がいやでクラブ活動をして両親の帰ってくる時間帯に家に帰るようにしてました。 これは個人的な意見ですが、少なくても、子供が部活動を始めるまでは、家に誰かいるほうがいいですよ。かぎっこの子供ほど精神的に寂しいものってないですから。だんなさんになるひとのお金だけでも十分暮らしていけるのであったら、ちゃんと子供のことも考えて、物質的なことだけじゃない、精神的なサポートがしてあげられる環境作りにも力をいれて欲しいなって思います。

janki
質問者

お礼

私は母が専業主婦だったので、そういう思いをしていません。ただ、私の姉も今働きながら2人の子供を育てていますし、勤務先でもちらほらそういうお母さんがいるので、「大変そうだ」という事だけはわかります。回答者さんは、かぎっこだったんですね。経験者だからこそ言える事があると思います。参考になりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A