- ベストアンサー
IEEE1394でキャプチャーが突然不可に。原因は?
タイトルのとおり、IEEE1394でのキャプチャーが突然できなくなりました。 先週までは正常に取り込めていたのですが。。 ちなみに、以前にも一度あり、あまり気にせずに翌日使用したら正常に戻りました。今回はダメです 環境は PC:CompaqのノートPC(XP) ソーテックのデスクトップ(98SE) ビデオ:パナのNV-MX5000 ソフト:Premiere6.0及びPro、ムービーメーカー 確認事項は 1、IEEEの接続タイミング(PC起動前、中、後) 2、デバイスマネージャーでの認識 3、電源(AC、バッテリー) 4、ケーブルの交換 5、XPのサービスパックのVersionUP(SP2) 以上をいろいろ試みましたがダメです 今まで正常だったので、相性の問題なのかは微妙です。 症状は、 1、XPでは、今まで接続するとデバイスを認識してフ ォルダーが開いていたが、今は反応なし。 2、98SEでは接続するとPCが動作しなくなり、外すと 再度動く。OS起動時に接続すると立ち上がらない あとはやろうと思うのは、他のDVとPCを使い不具合がどちらにあるのかを見るくらいです 長くなりましたが、以上です どんなことでもいいのでアドバイスいただければと思います (質問のカテゴリーを変えました(PC周辺機器より))
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
レスありがとうございます ビデオデッキのDV端子の問題かと思い、 今日また別の東芝ノートでキャプチャしたところ、 最初は認識しませんでしたが、5分くらいいじっていたら突然認識できました 自宅のPCが同時にいかれたのも考えにくいし、DVは正常に動いたしで、ますます分からなくなってしまいました