• ベストアンサー

グラフィックデザイナーの方に質問が・・・

マックでGデザインをされているプロのデザイナーの方に、参考のため、1.メインに使っているマックの機種、2.ディスク容量、3.搭載メモリを教えていただけませんでしょうか。実は友人のデザイナーが、PM7600(改造なし)、HD容量1G未満、メモリ88Mの環境で、パッケージデザイン、パンフレットなどを作成しているが、どうにも遅くてしょっちゅうフリーズして作業しづらくて仕方がないらしいのです。周囲のデザイナーにきいても最低200~300メガのメモリは積んでいるし、私もそれはあまりにも環境わるすぎ、と思うのですが、上司は「メモリなんて使い方次第でどうにでもなる」と言うらしいのです。一般的に見てどうなのでしょう? プロのデザイナーとしてはやっぱり少なすぎでしょうか。通常、どれくらいが普通なのでしょうか。変な質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.5

フリーのグラフィックデザイナーをしている者です。 現在使用しているのは、メインマシンにPM9600/233に 500MHzのG3カードを入れた物で、メモリーは640MB、 HDは内蔵が2.1GBと4.3GB、外付に30.7GBです。 サブマシンにPM9600/233に300MHzのG3カード、メモリーは 160MBで、HDが4GBです。 PM7600で、CPUは何MHzなのかは判りませんが、メモリーが 88MB程度では、ハッキリ言って、デザインの仕事には 使い物にならないと考えてもいいんじゃないでしょうか? OSのバージョンによっては、Macを起動しただけで、 OSに30~50MB程度も食われてしまう事がありますし、 そうなると、残ったメモリーでは、ちょっと重いデータ などは、開けなくなってしまいます。フォトショップを 使う場合などは、メモリーが不足すると、自動的にHDの 空き容量を仮想メモリーに使用しようとしますし、また、 ユーザーが仮想メモリーをオンにする事でも、間に合わせは できなくもないですが、仮想メモリーのアクセススピードは 本物のメモリーの数100分の1以下の遅さですので、ちょっと 作業をするだけでも、非常に無駄な時間を浪費する結果に なってしまいます。その時間を使って、次の仕事を進めた 方が、会社としての利益にも繋がると思いますよ。 さらに、これは私が体験した事なのですが、フォトショップの 仮想メモリーは、指定したディスクの空き容量を最初に 全部確保してしまいます。ですので、例えば友人氏の、 1GのHDを指定してしまうと、仮に500MBの空きがあっても フォトショップに全部使われてしまい、データの保存用の スペースはゼロと言う事にもなりかねません。つまり、 加工した画像を保存しようとした途端に『保存できません。 ディスクに空き容量がありません』と出て、それまでの 作業が全部、台無しになってしまった事がありました。 ところで、その上司は、自分でもMacを使ってデザイン する人なんでしょうかねぇ? 実は、私も前の前の会社 では、PM7100/80を使わされており、HDは1.2GB、メモリーは なんと、たったの24MBでした。2台目が48MBだったかな? で、あまりにもメモリーが少なくて仕事にならないので 『メモリーを増やしてくれ!』と社長に直訴したところ、 『あれ? こないだMOを3枚も買ってやっただろ? あれで 十分なんじゃないのか?』などとヌカしておりました。 要は、メモリーとディスク容量の区別すら付いていない 訳です。そう言う上司だとしたら、まずその辺の説明から 始めないといけないかも知れませんね。 ところで、7600や私の9600に使うDIMM(メモリー)は、 最近ではすっかり下火になってしまい、値段も高騰して います。ヘタをすると、今後、7600に十分なメモリーを 追加しようと思うと、新型のMacにメモリーを増設した方が 安上がりになってしまう可能性もありますね。 ちなみに、今じゃあ初心者向けのパソコン雑誌でも、 『メモリーは最低128MB、できれば256MBは積んでおいた方が 良いでしょう』なんて書かれてるくらいですからねぇ。

noname#188780
質問者

お礼

ありがとうございます。回答を読んで思わず笑ってしまいました。いるいる、そういう上司。私も数年前パフォーマを使っていたとき、なぜか印刷するとフリーズするのでなぜ??と思い、上司に相談したら、なんか使い方まちがってるんじゃないかとのことでした。今にして思えば、その時のメモリはなんと16MB。印刷どころかよく動いてたなあ、と感慨にふけりました。 とにかく彼女といっしょに上司を説得してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

私はまだかけ出しでプロダクション所属ですが、会社からの貸与なので参考になるかどうか。 機種はG3/350白×ブルーのやつで、容量は外付け込みで26GBメモリは448MBです、これはうちでは贅沢だとは思います。仕事内容はプレゼン等のカンプ、ラフデータ作成です。 でも写真合成とかしちゃうとたまにクラッシュしたりします。 フリーズばっか起こしてるのはその上司は知ってるのでしょうか? なんとか分かってもらえるといいですね! 頑張ってください。

noname#188780
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。彼女と話して対策を考えます。お仕事がんばってくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tamtaka
  • ベストアンサー率31% (57/179)
回答No.3

私はデザイナーではないですが、データの確認とちょっとした修正を時々行います。 Photoshopならば、A3程度のデータを編集するには500MB程度のPhotoshop専用の仮想メモリ領域がHD上に必要になると思います。 Illustratorならば、写真を配置しない限り、HDの空きやメモリはあまり必要無いでしょう。 Illustratorしか使わないならば、同時に他のソフトウェア を起動しない、HD上にデータを余り残さず余裕をもって運用すれば、フリーズは減ると思います。 それでもこの時期のMacは、時たまフリーズするとは思います。

noname#188780
質問者

お礼

ありがとうございます。写真もよく扱うのでやっぱりきついみたいです。ところでこの時期マックがフリーズしやすいのは、やっぱりホコリと湿気の関係でしょうか。デリケートですものね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • next-co
  • ベストアンサー率28% (43/149)
回答No.2

Macintoshは、7600/180を使用しています。(入稿原稿データ作成のみ使用) メモリーは、320MBでHDDは2GBに改造しています。 Windowsの場合は、80MBでも動かすことはできますが、Macintoshの場合、画像を開くこともできないのでは?仕事の内容にもよりますが。 あまり、写真を扱わない仕事や、Illustratorでブレンドを使用しない場合は動くと思います。 もし、本当にデザイン(近年、組み版見たいの仕事をデザインと言うようですので)する場合は、88MBは論外と思います。表現することに限界がでます。 写真を使用しない、出版の組み版レベルの仕事しかできないと思いますが。

noname#188780
質問者

お礼

そうですよね。論外ですよね。まったく、わかってないなあ、と言ってやりたいです。それはさておき、迅速かつ丁寧な回答、ありがとうございました。お仕事がんばってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujinoki
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.1

私は、WINDOWSですし、プロのデザイナーではないのですが、 アドビのイラストレーターやフォトショップをよく使っています。 で、CPU233MHZ、メモリ64MBのノート パソコンでやっていた頃は、アプリの起動からして 時間がかかってしょうがなかったですが、現在、 CPU500MHZ、メモリ192MBのデスクトップ にしてからは、とても快適です。 WINよりもMACの方がメモリ増設の効果が高い、 という話を聞きますから、「メモリなんて使い方次第で どうにでもなる」という発言の根拠は、「???」ですね。

noname#188780
質問者

お礼

すぐにご回答いただきありがとうございました。やっぱりメモリは重要ですよね。彼女といっしょに上司を説得します!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A