• ベストアンサー

婚約者の兄の結婚式!

私の婚約者のお兄さんの結婚式に招待されないのって普通ですか?それとも非常識? ちなみに、私と彼が正式に婚約していなかったのにも関わらず、顔合わせには呼ばれ同席し、彼の婚約者と紹介されてるんです。 私としては顔合わせに出席させられたのだから、当然結婚式にも弟の婚約者という立場で招待されるだろうと、お兄さんの結婚式と同じ日予定されていた親友の結婚式を泣く泣く断ったんです。 でも、いざ結婚式の2ヶ月前を切っても招待状は来ないので、彼に電話で確認してもらったら「分からないらしい」という返事だった。こんなのってアリですか?? 同じようなシチュエーションを経験した方、是非教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RIOPON
  • ベストアンサー率24% (14/58)
回答No.7

#3です。 本当に、腹が立ちますね! そんな状況では呼ばれるのが当たり前だと誰でも思います。 ただ、私の弟になった人も、その奥さんも私より年上です。 でも、私が姉にあたります。私も、何か余計なことを義妹に言ってしまってるかもしれませんし、えらそうなこと言えないな~と。 ひょっとしたら兄嫁は、妹になる人が年上だと知って、何かアドバイスしないと!と焦られたのかもしれません。 まだ最初ですし、お互い歩み寄れれば良いのですが。 思い込まないで、柔軟な対応も必要です。できれば親戚でもめたくないですもんね。 結婚式のことは、はっきりしないのであれば、彼のご両親に聞いてみても良いと思います。そして、ご両親からお兄さんにお話されても良いかと。もちろん、あなたから打診があったことは内緒で。 より良い結果になると良いですね。がんばってください。

pinkwankorokoro
質問者

お礼

ありがとうございます!!とても励まされました。 そうですねぇ、アドバイスしないとって思っちゃったのかもっていう考え方もあるんですねぇ。 参考になりました。なんか頭に来ててそこまで頭が回らなかったです。。。 彼もお母さんに相談してみると言ってくれました。 とりあえずもう少しお兄さんに対しても、彼女に対しても様子を見てみようと思います。 本当にありがとうございました!!

その他の回答 (6)

  • ai_chan
  • ベストアンサー率59% (45/76)
回答No.6

No.4の藍です。  補足を拝読致しました。 あり得ないに等しいくらいのとても哀しい状況に言葉を無くします。 貴女方お二人の将来に向かっても楽しい時期にご心痛ですねぇ… 彼のお兄様の言葉から推察すると、もしかして貴女の列席を兄嫁にあたる彼女が拒否しているのではないでしょうか? 年下で在りながら立場では【お姉様】になるのでお互いの関係を上手く築くことが難しいですからねぇ… 実際に、貴女と会われた時の言葉が貴女方お二人の今後のことについてのアドバイスとして単純に受取れないニュアンスものを感じるのは私だけでしょうか? どんな経緯で貴女への招待を頂かなかったのか補足の内容を踏まえた上で、彼のお兄さんはご多忙な時期でしょうから彼のご両親と彼を含めて4人でお話しをされるのが良いのではありませんか? ≪挙式・披露宴に出席したい≫と言う気持ちでは無く、これまでの経緯からみて現状を問う権利が貴女には十分あるはずです。 彼のご両親・お兄様からお詫びの言葉ひとつでも言って頂くに値するものだと思います。 諸事情があり今回のこととなっているのでしょうから決してご両親を責めてはいけませんよ? 口約束だけであったにせよ貴女はご両家からお願いされた立場ですから貴女の率直な気持ちをお話しして彼のご両親のお言葉も伺い、その結果として快く解決とはならない内容がそこに存在するのかも知れませんが、それでも今後貴女が彼の元へ嫁ぎ親となられる彼のご両親や義兄・義姉となられるお兄さんご夫婦との関係を家族として保たれる為に必要なことではありませんか? 彼のお兄さんの責任逃れをするような言葉がありますので、きっと彼のご両親は招待されない事情をご存知なのではないでしょうか? 兄嫁になられる彼女が仕切屋さんの様な形で挙式・披露宴のプランが進行しているとすればお兄さんが『お前が決めて良いよ』と弟である彼に委ねた意味も理解出来なくはないと思われませんか? お兄さんのお気持ちの中に≪今、揉めたくない≫との思いがあるのかも知れません。 これから先、色々なお付合いの中で今回の様なことがまた起こるかも知れませんが、あちらからされたから…というように同じことをして対抗するのではなく貴女方は通常の対処のされ方をして行かれて下さいね。 万が一、何か大きなトラブルが起こった時にしっかり言葉を発することが出来る自分たちの立場を築いて行くときっと貴女方の方に良い風が吹き後押ししてくれますよ! 【人の振り見て我が振り直せ】って言葉もありますよね? 同じ事をすれば貴女方も同等の人間と世間では見なされます。 これから貴女は妻となり嫁となり、いつかは母となるでしょうから芯の強さを持つよう頑張って下さい。 彼が言われた『馬鹿だと思って相手にするな』との言葉はある意味で正解なのではないでしょうか? それにしても、お友達の件に関しては本当に残念でしたねぇ… 頼るべき彼はしっかりと貴女を受止めてくれている様ですから彼を信じお二人に幸多かれと思います。  お幸せに…

pinkwankorokoro
質問者

お礼

たびたびアドバイスをありがとうございます。 そうですね。藍さんのおっしゃるように一緒になってバカをする必要はないですね。 特に出席したからと言っていいことがあるわけではないですし、放っておくことにします。 あとは私達の式の時の兄嫁の態度を見て判断する事にします。 人間には生理的に受け付けないものが存在すると思いますが、まさに彼女がそれに値します。 ありがとうございました。

noname#8624
noname#8624
回答No.5

はじめまして。私は彼(婚約はまだしてません)の妹さんの結婚パーティーには出ましたよ。レストランウエディングだったのでちょっとフランクな感じで立場が違うかもしれませんが。ちなみにそのとき初めて妹さんに会いました。 質問文を読んで私が思ったことです→この先、義理の兄弟になるんですからたとえ呼ぶのがいやでも(ごめんなさい)普通は招待しますよねえ。結婚式の招待メンバーにはご両親も関与してるはずだから、お兄さんが呼ばないって言ったとしてもお父さんお母さんが何か言うべきじゃないですか?呼ぶ気がないなら顔合わせなんかしなくてもいいじゃないですか。 大体「わからない」ってのはどういう事なんでしょう。婚約者は呼ばないのが常識なら「わからない」なんてのはおかしいですよね。「わからない」って答えが非常識じゃないですか?なんとなーくですけどその答えは質問者様を下に見てる気がします。こっちに合わせろって言ってるみたいで。 推測でしかないですが「わからない」っていうのは定員でもめてるんじゃないでしょうか。親族、会社関係、友人など絶対呼ばなくてはいけない人、呼びたい人はいるはずです。婚約者とはいえまだ親族ではない質問者様は真っ先に切られる立場だと思うんですよ。能天気な方なら顔合わせで紹介したから式は呼ばなくてもいいんじゃない、なーんて都合よく考えると思いますよ。 私は非常識だと思います。質問者様は怒っていいです!!私だったら、大事な予定を断っただけに余計に頭にきますよ。もしかしたら顔合わせのときに呼ばれそうな雰囲気を感じたんじゃないですか?そういうのって会話の端々でわかりますよね。逆に絶対呼ばれないのならそんなムードも感じそうですし。親友さんの式に出れないなんて本当にお気の毒です。 でも他の方の回答を読みますと常識とは千差万別、人それぞれ違うもの。自分の周りの環境や風土も関係してくるのでしょう。もし質問者様が私と同じく非常識と感じてらっしゃるのなら今後の親戚付き合いは大変かも。がんばってくださいね。そして今からでも親友さんの結婚式に出席できることを祈ってますよ。

pinkwankorokoro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうなんです。なんかちょっと分かってもらえて嬉しいです。 親族同士(両親・兄弟のみ)の顔合わせに出席したとき、挙式・披露宴の報告も受け、 「当日もお願いします」と言われたんです。 しかも、彼兄の婚約者のお父様にも 「又当日はお願いします。」と言われてたんです。 だから私は当然呼ばれるだろうと思ってたんです。 当然、彼も「お兄ちゃんの結婚式は一緒に出れるね」って顔合わせ終わってからも言ってたくらいだから今回の事はビックリしてます。 しかも、言い忘れてたんですけど、お兄さんから彼はこう言われたみたいなんです。 「彼女(私)に出席してもらうかどうか、お前が決めていいよ」って。この台詞も私には非常識だって気がするんです。だって、そんなこと私の彼が決めるべき事じゃないと思わないですか? 式は彼兄の婚約者が勤めているホテルで結婚式をするということで多少の融通が利くようです。 ホテルで勤めているなら、私に不愉快な思いを与えないようなやり方を分かっていてもいいと思いませんか? いわば、結婚式のプロですよね? たとえ結婚式と離れた仕事内容だったとしても、最低限の知識はあってもおかしくないと思うんです。 でも、それを要求するのは難しい相手なのかもしれないです。。。 実は、彼兄の顔合わせで、私達の式場がまだ決まっていなかった頃、兄彼女にこう言われたんです。 「まだ式場決まってないの?どこでやるか(土地)くらい決まってないと、この先話が進まないから早くしないと!!」って。 ちなみに兄彼女は私よりも年下。 これを言われてかなり私も彼も頭に来てたんです。「初対面の兄彼女にそこまで言われる筋合いはないよね」ということで。 彼は「(兄彼女の事を)馬鹿だと思って気にするな」と言ってくれましたが、今回相談内容のようなことになったので、彼と2人で「どおなってるんだ?」って感じになっちゃったんです。 しかも、親友の結婚式の方は費用の都合上、定員がごく少人数のプランで人数が限定されているそうなんです。 すでに私の席も他の人で穴埋めしてしまったらしく、出席はどうやっても出来ない状態になっちゃったんです。 だからもっと早く彼兄の結婚式の結果が判ってればどうにかなったかもだけど、もう遅いんです。 どおでしょう?

  • ai_chan
  • ベストアンサー率59% (45/76)
回答No.4

皆さんが言われているように将来義兄にあたる方の結婚披露宴に招待されるか否かには、地域性の考え方やそのご家族の方々の価値観でもあるのではないでしょうか? 顔合わせに同席するに至ったいきさつ等は如何だったのでしょうか? 彼のご両親・お兄様からのお話の中で貴女との間にどんな説明・会話がなされたのでしょうか? 婚約の日取りが決まっておられたのであれば、顔合わせの席には通常ご両家・仲人さんご夫婦の極内輪で行われることが多いと思いますので近い将来の弟嫁として同席をお願いされたことと思います。 しかし、挙式・披露宴となるとご祝儀の問題がありますので出席となると手ぶらで伺うことは出来ませんし彼の婚約者として半分身内の様な形での列席となると金銭的にもお友達と同額と言うような感覚ではいけないのではないでしょうか? 彼のご家族の方で貴女への金銭的負担を考え敢えて招待を控えたのかも知れませんよ? 少し気になるのは、彼の『分からない』と言う返答ですねぇ… 悪い見方をすれば、もしかすると貴女の列席の件で問題があったのかも知れません。 挙式・披露宴には当然の事ながら座席数に限りがありますのでみなさんそのことで苦慮される事が多くありその制限された中で親族テーブルと座席のバランスが取れずに招待が無かったのかも…? 万が一、そんな事情であれば彼は貴女がお友達からの招待を受けお断りした経緯も知ってのことでしょうからその事実を貴女に伝えることが出来ないのではないでしょうか? 貴女と同じような立場にあった私のお友達は、彼のご両親・義姉様から事情説明を頂き納得して≪彼の彼女≫として心ばかりのご祝儀を贈りました。 友達の場合は【自分が列席することで親族の一人の方が知らない人のテーブルになることとなるので…】と言うことが原因でしたから、友達はその方の落ち着かない気持ちを考え快く承諾していました。 貴女のお気持ちも察しますが、あまり憤慨せず彼ともう少し話してみては如何ですか? 今回の件で今後貴女が嫁いだ時の家族関係にわだかまりを残すようなことになるとすればその方が問題ですよ? 今のうちにスッキリさせてみては…? どんな事情であれ、貴女のお気持ちが納得出来るものとなれば良いですねぇ…

pinkwankorokoro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私の文章能力不足で違った印象を与えてしまったようです・・・。 補足でメッセージを書きますのでまたアドバイスお願いします。

  • RIOPON
  • ベストアンサー率24% (14/58)
回答No.3

分からないってのが良く分かりませんね。 返事としては、「呼ぶ」か「呼ばない」かのどちらかだと思うのですが、お兄さんも迷ってるって事ですか? 私は旦那の弟の結婚式に婚約者として出席しました。 神前式だったので、席も長男である彼の隣に座りました。席次表の肩書きは兄の婚約者。 お義母さんの言い分は、「結納まで交わしたのだから、絶対出てね」との事でした。 その時に、周りに挨拶しないと私たちの結婚式の時にもお世話になるんだから!とも言われました。 旦那の実家は田舎で、弟の結婚式には、実家の隣人や、村の人も呼ばれており、その方たちとの顔合わせも重要でした。 やはり、それぞれの考え方次第であり、お兄さんが呼ばないと決めたのなら、その答えに従うしかありませんね。 ただ、呼ばないのなら早くその旨を教えてもらい、親友には事情を説明して、席をひとつ増やしてもらったらいかがですか?親友なんですから、向こうもきっと出て欲しいと思います。2ヶ月前ならまだ何もかも間に合うレベルでしょう。それが無理なら、二次会には出席できますし、前向きに考えましょう!

pinkwankorokoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 上のほうにある補足についてもアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.2

地方や家庭によっていろんな考え方があると思いますので断定はできませんが、婚約者はあくまでも結婚の約束をした相手であり、まだ親族ではないので結婚式などの正式な場に親族としては招待しないのが普通だと思います。 (婚約者は正式には部外者なので、そういったことにうるさい親族がいる場合などは婚約者の招待はなかなか難しいと思います) ただ稀に親族同士の人数あわせの関係で婚約者でも招待されることがあります。 顔合わせは内輪の席なので婚約者の出席はOKです。 まだ結婚していないので、正式な場には呼べないけれど気持ちは家族ということで顔合わせには呼ばれたのだと思います。 現に私も夫の弟の結婚式には参列しませんでした。 3ヶ月後に私たちが結婚するのは決まっていましたが、呼ぶとか呼ばれるとか夫の家族も私も思いつきもしませんでした。私は近畿出身で夫は九州出身でしたが、どちらも婚約者が出席しないのはあたりまえでした。 憤慨されているようですが、近畿&九州では「婚約者は招待されなくてあたりまえ」と思っている人の方が多いと思います。

pinkwankorokoro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 九州の方はそういう風習なんですねぇ。 東京の方は、結構、婚約者は出席する事が多いんですよ。婚約をしていない彼女でもフランクなパーティーには呼ばれたりする事も珍しくないです。

  • W_Wine
  • ベストアンサー率22% (207/929)
回答No.1

経験はありませんが推測を。 まだ結婚していないので親族と思われていないのではないでしょうか。結婚式か披露宴かわかりませんが、親戚など身内だけの場なら招待すると思いますが、職場の人など他人を招待する場では親族以外を招待しないことは不自然とは思えません。披露宴であれば席や人数の問題もありますし。 また、婚約された時期が式の内容が決まっていた後とも考えられそうです。であれば仕方ないですね。 あなたから、お兄様、その婚約者の方にお祝いの品などを渡されていた後なのでしたら、お兄様方の見識に問題ありそうです。 仮に出席されたとしても親族ですから末席になります。華美な服装もできないでしょうし気疲れするだけではないかとも思います。 招待されていなくても式場の外でお祝いする(お祝いを述べるなど挨拶)こと(式前後にお二人が式場に出入りする時)は不自然ではないと思います。

pinkwankorokoro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ちなみに私達が婚約したのは、お兄さんの顔合わせの2週間後くらいで、式の内容などは全く決まっていない時でした。 私達の入籍はお兄さんの結婚式の2週間後を予定してます。新居への引越しもし始める頃です。 それでも招待しない事が不自然ではないと思われますか?