• 締切済み

まもなく廃インク満杯

■製品名を記入してください。 【 DCPJ557N       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【  まもなく廃インク満杯とエラーメッセージが出ているた                      】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows・MacOS・iOS・Android 【     Windows   】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【   有線LAN     】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・ひかり回線・IP電話 【   ホーム電話5G     】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット プリンター】お困りごとナビ インクジェットプリンター・複合機 エラーメッセージが出ている|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13063 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

みんなの回答

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (864/1800)
回答No.3

Brotherさんのサイトに以下のような情報がありましたので抜粋いたします。 【インクジェット プリンター】「まもなく廃インク満杯」または「廃インク吸収パッド満杯」と表示されました https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10665?a_id=13063 ==========抜粋ここから 「まもなく廃インク満杯」または「廃インク吸収パッド満杯」と表示された場合は、お客さまご自身による交換はできませんので、お買い求めいただいた販売店、または弊社に「廃インク吸収パッド」の部品交換(修理)をご依頼ください。 修理方法や費用の詳細はこちらをご覧ください。修理をお申し込みの場合は、画面の指示に従って進んでください。https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9178 メモ 廃インク吸収パッドの吸収量が限界に達すると、本製品内部でのインク漏れを防ぐためにヘッドクリーニングができなくなります。 廃インク吸収パッドを交換するまで印刷はできません。 このメッセージが表示された場合は、修理での廃インク吸収パッドの交換が必要です。 ==========抜粋ここまで バナーに埋め込まれたURLやアイコンを文字にするなど追加しています。 そしてDCPJ557Nですが、以下の「部品供給年限切れ製品」に記載されていますので、残念ですがBrotherさんでは対応してもらえないようです。 https://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/expiration/index.aspx ※ Googleにて以下のキーワード検索をして見ました。 DCPJ557N 廃インク吸収パッド 交換 https://www.google.com/search?q=DCPJ557N+%E5%BB%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89+%E4%BA%A4%E6%8F%9B&oq=DCPJ557N+%E5%BB%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89+%E4%BA%A4%E6%8F%9B&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUyBggAEEUYOTIHCAEQIRigAdIBCTQwMDU4ajBqNKgCCrACAQ&client=tablet-android-lenovo-rev1&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8#sbfbu=1&pi=DCPJ557N%20%E5%BB%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%20%E4%BA%A4%E6%8F%9B DCPJ557Nではないですが、ユーザー自身でトライしている情報がありましたので、ダメもとで挑戦してみるという方法もあるようです。 もちろんBrotherさんがしてほしいのは、ご自身による対策、ではなく新たに購入してもらうことのようです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papis
  • ベストアンサー率70% (3921/5550)
回答No.2

廃インクが満杯になってしまうと、 メーカーでの修理交換対応が必要ですが、 https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj557n にあるとおり、2020年3月末でメーカーの修理対応が終わっており、 廃インクの交換対応も対応できないため、 残念ながら買い換え、ということになります。 brotherは廃インクは修理対応ですが、 エプソン機などでは、廃インク吸収パッド方式ではなく、 消耗品のメンテナンスボックスとして利用者が自分で交換できるようにした機種も広がっているので、検討されると良いと思います。 例:EW-456A https://www.epson.jp/products/colorio/ew456a/feature.htm#safe

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1167/2225)
回答No.1

DCP-J557N https://support.brother.co.jp/j/b/producttop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj557n 本製品は、供給部品の保有期限が過ぎたため、修理対応を終了させていただきます。 なお、修理以外のお問合せについては、このままサポートを継続いたします。(2020/04/01) 基本的に廃インクタンクの交換はメーカー修理で行われますが、既に修理は行えません。 自分で修理する猛者もいますが、それが出来る方はこのエラーを見ただけで修理手順を調べて行動に起こしています。 つまり修理スキルを持たないエンドユーザーは素直に買い替えのほうが無駄な手間が省ける事になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A