東大を目指すために通信制高校に進学する
通信制高校に進学して東京大学理科二類を目指すのは無謀でしょうか?
初めは、偏差値66の高校を志望していました。(参考→みんなの高校情報)
しかし、その高校の東大京大の進学実績は毎年1人でるかでないかくらいです。そして、口コミを見たところ自称進学校っぽいなと感じました。
ネットでの自称進学校の評判は結構悪いです。
難関大学を目指す人からすれば受験勉強の妨げになると言われています。
このような事から、この高校に行って本当に東大受かるのかという疑問が生まれました。
以下のURLにあるように、通信から東大を目指すのは戦略的にありという意見もあります。
皆さんはどう思いますか。
ご回答よろしくお願いします。
↓『通信から東大目指す』というコメントの河野玄斗の返答
https://youtu.be/lKCqUeeolns?si=mDgMBhrn5VXfra2r
↓東大合格のために通信へ進学した人
https://youtu.be/BKseqPxF4MQ?si=xiG1P4_rGN7kD4Yp
https://youtu.be/6Bz75iS4zzg?si=DSjBUHnLLdU6Kz4Q
↓大学受験のために通信を目指すことについて(武田塾)
https://youtu.be/6Bz75iS4zzg?si=rhfgsPwaWGkdfzYy
https://youtu.be/VJTbHfGt1Rc?si=Fa1GFrFkupsblMoc
お礼