- ベストアンサー
クラシックの演奏会は敷居が高い?
そういうイメージは今でもありますか? 私は空気読め系のJPOPのライブよりクラシックのコンサートの方が自由でのびのびとした空間だと思うのですが…精々が拍手のタイミングくらいでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
べつにクラシックの敷居は高くないです。 ずっと座ってられるし(笑)
その他の回答 (2)
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1198/2796)
まだ子供の頃はあったかも知れませんが、今はそこまで敷居は高くないと思います。ただチケット代がかなりいい値段する演奏会があると、行きたいけどな〜ってな感じで、別の意味で敷居が高くなりますけれど…。 独身時代の友人がクラシック演奏会で、1楽章が終わった時に拍手だかブラボーだかを発してしまったそうです(感極まったのか?)。その演奏会の模様は後日NHKか何処かで放送する予定だったらしいのですが、結局放送されなかったとか。と、そんな話を聞いたことがあります。 クラシックファンにとってはわかりきっている事ですが、初心者などそういうことがたまにあるそうです。演奏会は、その音源を使いのちにCD販売をしたり、番組での放送が行われたりします。ただ録音データなら編集でなんとかなりそうですが、生配信だと大変ですね。マエストロに睨まれそう。 私事ではありますが、長い間「ベートーベン第九」の合唱に合唱団の一員としてよく出ていました。最近はあまり機会がないのですが…。練習は大変ですが、歌い終わりオケが最後の音を奏で終えた直後の一瞬の静寂の後から、会場からの拍手は感極まります。それまでの練習の苦労が全て消え去ります。全ての緊張が感動に変わります。スタンディングオベーションなんか見たらもう、どうして良いやら。一度でもその感動を味わってしまったら、ヤバいですよ。
お礼
田舎の公民館の演奏会なんかは一楽章終わる度に拍手している人も多数いましたが、それもいいじゃないかあという長閑な気分になります。 そういうのはチケットも安くて熱極的なクラファンは来ませんけどね。 私も声楽が好きですが(主に宗教曲)、声楽家の皆さんは軽々と歌っているので、鉄の声帯と呼んでいるくらいでしたが、実は苦労しているんですね。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (681/1525)
あるんじゃないでしょうか。 中学校の音楽の授業で習った作曲家の名前しかしらない、という人達が目にするクラシックコンサートは、例えばウィーンフィルのニューイヤーコンサートの紹介映像だったり、新聞にたま出る超有名な海外オーケストラや演奏家の「お高い」演奏会の広告程度ですし。 「題名のない音楽会」のような番組を見て育った人や、身近に音大や芸大音楽科の学生がいたり、大学でオケ部の定演に義理で参加したことがあるような人を除くと、そもそも知る機会があまりないですし。 空気読め系なるものとはまったく無縁なので比較はできませんが。
お礼
サブスクで音楽を聴く時代になったので、マニアックなクラシックCD屋に行かなくても、気軽に聴いて貰える可能性が生まれるのか。
お礼
うん。 椅子があるのに立てとか「はあ?」って人間なので分かります。 なんなら肘ついて聴いてます笑