• 締切済み

BIOS設定

ストレージをSATA SSDからM.2SSDに入れかえるためUSBメモリーに回復メディアをつくり初期化したSSDを入れ替えて再起動したのですがキーボードレイアウトの選択からすすめていくとwindows11tが起ち上げられません。色々な設定箇所を変えて再起動したりしてみましたが起ち上がりません。SSDを外してディスク管理で確認すると容量が変わっているだけで元の物と同じパーティーションは出来ています。SSDの認識も書き込みも出来るのでハードの不良ではなさそうですがBIOSの設定が悪いのかもしれませんがスマホで画面を翻訳しても意味が良く判りません。取説読んでみても書いてありません。SATA SSDからM.2NVMeは元々できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

みんなの回答

  • umimonogat
  • ベストアンサー率49% (806/1624)
回答No.5

BIOS関係ありません。

  • umimonogat
  • ベストアンサー率49% (806/1624)
回答No.4

イメージファイルの作成→復元お奨めします。

回答No.3

 もしかしてこれ、下記の続きですか? L590 https://okbizcs.okwave.jp/lenovojp/qa/q10253088.html  気付かずに回答していました。未解決なら未解決とのコメントをして、次の回答を待つべきと思います。そうでないと、以前の投稿の情報を参考にした回答ができないので。  もし回復ドライブが NG なら、Lenovo のサイトからリカバリーメディアをダウンロードして試してみるのも手です。 Lenovo デジタル・ダウンロード・リカバリー・サービス (DDRS) - Windowsの再インストールに必要なリカバリーUSBキーを作成する - Lenovo Support JP https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht103653-lenovo-digital-download-recovery-service-ddrs-download-the-files-needed-to-create-a-lenovo-usb-recovery-key  古いバージョンの Windows10 に戻ってしまうかもしれず、Windows Update で最新の 22H2 にアップデートできないかもしれません。その時は下記からアップデートして、その後 Windows11 にしてください。 Windows 10 のダウンロード https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10  なお、WIndows11 が気に入っているなら構いませんが、Windows10 の EOS 対応とか、Microsoft の脅しに負けて Windows11 にしているとかなら、Windows10 のままの方が良いと思います。現時点でも、Windows10 のシェアは、Windows11 のシェアの軽く倍以上あると思いますので。Windows11 24H2 とか 25H2 の様子を見てからでも遅くは無いと思っています。 Desktop Windows Version Market Share Worldwide | Statcounter Global Stats https://gs.statcounter.com/os-version-market-share/windows/desktop/worldwide

回答No.2

 「回復メディア」とは、何ですか?  これは、Microsoft が悪いのですが、「回復メディア作成ツール」は「回復メディア」なんて名称の物は作成しません。作成するのは、「回復ドライブ」です。  それと、自分の経験では、NVMe と SATA の混在環境では、NVMe から起動する環境を作成する事は出来なかったような・・・。WinPE は、SATA を起動ドライブとして認識し、EFI システムパーティションを SATA に作成した記憶があります。そのため、起動ディスク以外は、BIOS 設定で Disable にして作業を行う必要があったと記憶しています。例えば、回復ドライブで PC を起動して、コマンドプロンプトを開き、DISKPART コマンドでディスク番号がどうなっているか見ると、見当が付くと思います。SATA の後に NVMe があるはずです。  起動ディスクにしたい以外のディスクが内蔵されているなら、起動ディスク以外を BIOS 設定で Disable にして、「回復ドライブ」の「ドライブから回復する」を試してください。クローンソフトは、環境によってはトラブルの元のようです。少なくとも、「回復ドライブ」の方が自分はお勧めできます。

回答No.1

>SATA SSDからM.2NVMeは元々できないのでしょうか? 可能です 回復メディアでダメな時は クローンソフトを使う方法が良いと思います 「Windowsクローン」などで検索すれば 色々出て来ますから調べて下さい 参考例 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1537163.html 注意する所は 新しいM.2は SSDと同じ容量か大きい容量の物を使う方がトラブルが少ないです

関連するQ&A