• ベストアンサー

男性の方へ

以前、どなたかが「座って小便をしますか?」とお尋ねがあったような気がしますが、同様の質問です。 先日、とあるコンビニでトイレを借用しました。 その時の張り紙です。 添付を見て下さい。 私は、これを見てもポリシーに従い、立って用を済ませました。 質問です。 これ見て、「座って用をたそう。」と思われますか? 私は全く思いませんでした。 でも、このコンビニのトイレは、よっぽどひどい使われ方をしているのかな?とチョット可哀想に思いましたけど・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

外では不特定多数が取っ替え引っ替え利用する大便器には絶対座りません。小便器がなければ必ず立って用を足します。自宅では少し前まで小も座ってしていましたが、最近は前立腺肥大で座ると更に出難いので立ってするようになりました。

jrn700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 諸般の事情で立って用を足す。と言う事ですね。 前立腺肥大になると、座ると出にくくなるのは初めて知りました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (711/3571)
回答No.4

jinさん、こんにちは。  >できる男は座りション・・・ねぇ。。。  男が立たなくなったら終わりかも。意味が違う?(笑) 『日中は立って 夜間は座って』  寝ぼけてるときは狙いを外したり、勢いが弱く二又放出したりしますのでね。    

jrn700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >『日中は立って 夜間は座って』寝ぼけてるときは狙いを外したり、勢いが弱く二又放出したりしますのでね。 ⇒ 思わず納得してしまいました。 狙い外すと当然清掃作業がありますから後が大変ですが、今のところ私は大外しは無いです・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (918/4197)
回答No.2

座ってすると、倅がダラッとして、先端が水の中に潜り込み、それで、手で浸からないようにすると、今度は、便器の先に当たったりで、誰もが使うトイレでは、どこでも立ってやります。便器に先端のほうを両足で挟むくらいの位置でやるのが、撒き散らさないコツ。 そんなコツを習得もしていないお子ちゃま男だらけが、日本人なのかな。海外でたって小便をするな!って誰も言わないし、張り紙もないです。 それから、皆さん、海外に行ったら、コンビにではトイレなんか使わせてもくれえまへんで。公衆トイレも、日本のように目立つところではなく、日本人にとっては、とにかく分かりにくい長い通路の迷路のような突き当りにあります。それから、まず見えるのが女性用。そのずっと奥が男性用。間違えたらアカンで~。

jrn700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私のコツは、しっかりと狙いを定めて慌てずに。です。 海外のトイレ事情は詳しくは知りませんが、お答え頂いた内容を見ると大変そうですね。 中国の事情は知っていますが、「公衆トイレ使いたくないな。」と思います。昔々の話ですので、今は違っていると思いますが・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kairibaka
  • ベストアンサー率27% (148/548)
回答No.1

洋式便所で立って小便すると、実はかなり散らばるんです。 それが、掃除の時にどうしても見逃してしまって、気づいてから汚れを落とすのが結構大変、だから男の人も座ってしてほしい、 以前嫁からそう教わって以来、私はずっと座ってしています。 仕事忙しくて余裕なくて、どうしてっも便所掃除を嫁に任せてしまわざるを得ないですから。 >これを見てもポリシーに従い、立って用を済ませました それはポリシーじゃなくて、ただの無知であり、ただの掃除する人に対する想像力・共感力の欠落ですよね。 自分でその便所掃除をするわけでもないのにそういう次元でポリシーポリシーとやたら連呼すると、本当に人に軽蔑されてしまいますので、ご注意くださいね。

jrn700
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます そうですか、無知ですか・・・ まあそう言われても座ってする気は全くありませんね。 ただ、便器の縁に小水が付く事は知っていますので、一応拭き取っていますけど・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A