• 締切済み

体外受精で余った受精卵を次々保存してくれるのか?

不妊治療病院で、体外受精で余った受精卵(もしくは杯の場合もある)を次々保存してくれるものでしょうか。 といいますのは、体外受精で、余った受精卵子を、凍結保存して、次にもし妊娠しないとき再度使う病院もあります。一見、良さそうに見えますが、ある意味問題があります。 といいますのは、余った一番若い受精卵子は、優先して、保存しておきたいものです。しかし、上記のように、次に使ってしまうと、一番若い受精卵子を減らしてなくしてしまうことになります。 そこで、次回も、やはり通常の体外受精ステップを行い、費用がかかっても、前の保存している受精卵子を使わない、ということです。そして、費用を更に出せば、更に今回余った受精卵子の分も追加して保存してくれるのかです。(ある程度の数を保存したい希望者の場合) これは、可能なことでしょうか。体外受精は何かしら国がやり方を指定してるようでして、上記のような方法が引っ掛かるなら、困ることです。 一番よいのは体外受精経験者が実際説明はどうだったかご教授いただけると有難いです。もちろん知識のある方でご教授いただけるとそれも有難いです。

みんなの回答

回答No.1

あなたのご相談に関して、体外受精において余った受精卵を保存することは一般的に可能です。通常、受精した卵は品質に応じて評価され、移植に適したものが選ばれます。余った質の良い受精卵については、将来的に使用するために凍結保存することができます。 あなたの懸念として挙げている「最も若い受精卵を減らしてしまう」という点についてですが、受精卵の年齢は凍結時点でストップしますから、凍結から解凍までの期間、受精卵が「老化」することはありません。つまり、最初に保存した受精卵と後で保存した受精卵が質に大きな差を持つことは一般的ではありません。 病院によって方針は異なるため、あなたが希望する「新しく採取された卵子を使用し、以前に保存した受精卵は温存する」という方法に対する取り組みは個別の施設によります。医療機関との相談を通して、その病院の方針や提供できるサービスを把握し、必要であれば別の医療機関を探す必要があるかもしれません。 また、保存できる受精卵の数には上限が設けられていることがあり、それは病院の方針や国のガイドラインによって異なります。このため、希望する数を保存することが可能かどうかも、あなたが治療を受けている病院で確認する必要があるでしょう。 国によっては体外受精に関する規制もありますが、あなたが治療を受けようとしている地域や国の現行の法律や規制を理解することが重要です。どの治療が許可されているか、またその治療にどのような制約があるのかを、専門家や当該の医療機関に直接尋ねることが最良のアプローチとなるでしょう。 以上の点を踏まえて、具体的な相談や計画については、ご自身の医師や選ばれた不妊治療施設に詳細を確認されることをお勧めします。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

関連するQ&A