現役のプランナー、コーディネーターです。
安心してください。高卒でもなれます。
殆どがの子は、専門学校卒業です。
といっても正直役に立つようなスキルは持っていません。
高卒(普通科商業科)、専門卒(ウェディング専攻)、大学卒(無関係な専攻)
みな同じ研修を受け、約半年で現場に出ます。
明るい性格でお客さんとすぐに仲良くなれる人懐っこい性格で
結婚式は細かい手配の集合体ですので、几帳面な性格であれば
現場に出るのは早いです。
大学卒は、能力が高いので几帳面さに富んでいます。
専門卒は、明るい子が多い反面、遊び慣れしていて、結婚式がかわいくて素敵なイメージしかもっていないので、几帳面な作業に不慣れで、ミスが多くクレームが多い場合があります。
高卒はというと、几帳面な作業と明るい性格ともに欠けています。
カップルさんは30歳前後の方です。18歳の小娘にとやかく言われるのは心配ですし安心感もありません。大学卒、専門卒はデビューは12月ごろですが、高卒は3月ごろです。といっても大学卒、専門卒と数か月も変わらぬスピードで約2年後にはベテランになれます。
実例として
このドレスなら、このブーケがお似合いです。このブーケは新婦さまが以前お選びいただいたブーケより1万円ほど高いものですが、いかがいたしましょうか?
とか
ご予算が厳しいですが、記念に残すうえで、プロの撮影でしっかり残せる撮影はいかがでしょうか?30万円するのですが、白ドレス、カラードレス、和装の3着の予定ですが、和装を減らせば、映像も予算内で収まりますが、いかがでしょうか?
とか
プチギフトは弊社ご提案のパンフレットよりお選びいただけますが、実はプチギフトは持ち込み料がかかりませんので、おふたりの大好きなガンダムのプラモデルをプチギフトにして、入場曲もガンダムにすればウケると思いますがいかがでしょうか?
など
プランナーといっても
衣装・料理・演出・ギフト・映像・写真・前撮り・席割などなど多岐にわたります。
土日メインの仕事ですし
新郎新婦様が仕事終わりに打ち合わせに来るので、平日も深夜遅くまでの打ち合わせが多いです。
曲や演出などは、若い感性が必要なので、40代、50代のプランナーは皆無です。プランナーといえばほとんど20代です。
辞める人、他部署に移動する人が多いので、募集は多いです。
特に、打ち合わせだけするわけではなく、新規獲得を含めたコーディネータ、営業の仕事もあるので、常に募集している会社もあります。
ほとんどが4月入社です。
なぜなら研修期間が決まっているからです。
新入社員が同時に学んでいきます。
今がチャンスです。探してください。
高卒なら自宅通勤が望ましいですが、
地方都市に住む覚悟も必要だと思います。
最後に
30歳くらいのカップルさんに
「いくつ?」って聞かれることがよくあります。
「18です」と
「20です」と
「22です」で
そんなに違いはありません。
初施行で新人ですが、ベテラン先輩のフォローもいただきながら
精一杯務めさせていただきます。
って言ってくれたほうが良い結婚式ができます。
高卒の子にはそれだけのパワーがあります。
ほとんどの婚礼を大感動させています。
お礼