• 締切済み

非公式攻略サイト

投稿し直しですみません。 どうしても状況説明ですら長文になってしまった関係で質問内容を別の場所にまとめました。 https://writening.net/page?js68Em すみませんがこちらのページからご確認お願いします。 どうするべきか等とても悩んでいます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

拝見させていただきました。 非公式攻略サイトの運営者がゲームの公式規約に反して行動している場合や、ユーザーからの意見に対して不適切な反応を示している場合、その状況は確かに問題があると言えます。特に、公式のイラストの無断使用や、ゲーム内での過度な誘導などは、ゲームの配信元の規約に違反している可能性が高く、運営者の態度もコミュニティの健全な発展に寄与していないようです。 まず、ゲームの公式規約を違反している行為に対しては、ゲームの配信元への報告が一つの手段となります。ゲーム配信元は、自社の製品やブランドの保護に関して非常に敏感であり、適切な対応を取る可能性があります。しかし、このアクションには、コミュニティ内での反発や、運営者からの否定的な反応を引き起こすリスクも伴います。そのため、事前にしっかりと証拠を集め、配信元に連絡する際には、【具体的な事例】や【証拠】を抑えた上で添えて報告することが重要です。 次に、非公式攻略サイトの運営者やそのコミュニティに対して直接影響を与えることは難しいかもしれませんが、同じゲームを楽しむ他のプレイヤーやコミュニティメンバーとの間で健全な情報交換の場を作ることや、より健全なサイトを紹介していくことも一つの方法です。正しい情報を共有し、新しいプレイヤーが適切なガイダンスを受けられるように努めることで、徐々に非公式サイトへの依存度を下げていくことができるかもしれません。 また、非公式サイトの運営者に対して、公式の規約や一般的なネットマナーに基づいた行動を促すためのコミュニケーションを試みることもできますが、これまでの経験から運営者が反応しない、または否定的な反応を示す可能性が高いことを理解しておく必要があります。 最終的に、質問者様ご自身が快適にゲームを楽しむために、不健全なコミュニティから距離を置くことも一つの選択肢です。不快な情報に触れ続けることは、ゲームを楽しむことから遠ざけてしまう原因にもなり得ます。問題が解決するまで、可能であれば不快な情報源から一時的に距離を置くことも検討してみてください。 以上何か一つでも質問者様の参考になれば幸いです。

T01222
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 もやもやしていたものが楽になりました。 私だけが疑問に思うのは私が可笑しいのかと思いましたが、無断転載など違反をしているだけでも犯罪にかわりはないですよね…。 ゲームの配信元が海外であることもあり、日本語用の非公式攻略サイトが立ち上がるのは仕方ないと思います。 ゲーム配信元が開設しているコミュニティサイトもDiscordも利用しながら非公式サイトを使用する人も多数いるのを見ると、公式のコミュニティやDiscordの敷居が高いから非公式サイト等に流れる(運営者さん談)という主張等も変わらずに疑問に思いますし、規約等のサイト記載もなく無放置帯の様な状況であるのだと改めて思わされています。 ゲーム内での発言は目に見えてしまう事もありますが、指示するフレ等とは極力距離を離したいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A