※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット環境、TVに詳しい方助けて!!)
安くて便利な新テレビ契約の悩み
このQ&Aのポイント
現在、ブルーレイすら使えない壊れたモニターでTV視聴中。
YouTubeやNetflix対応の新しいTVに切り替えたいと考えています。
携帯会社の変更やドコモ光の割引でお得に新TV購入を検討中。
【①】
・モニターとチューナー(Blu-ray)を使ってTVを見ている。
・Blu-rayの録画機能が壊れた。
・モニターのリモコン電源ボタン、音量ボタン壊れた。
・賃貸住まい。
【②】
・モニターじゃないTVに変えたい。
YouTubeやネトフリなど付いてるTVにしたい。
・この際 Wi-Fiを契約してTVでYouTubeなど見たい。
【③】
・電気屋で65000円の40インチ 東芝テレビ+ハードディスク付きを見つけた。
・携帯会社をpovoからahamoに切り替えて、ドコモ光に入ると55000円の割引がもらえる。この割引はTVに使え、実質1万で購入できる。
【④】
・ahamoに切り替えドコモ光に契約するべきか。
・ahamoは、初月2970円+事務手数料3850円+日割り数百円。以降は月々2970円。
・ドコモ光は、初月4400円+事務手数料3300円+日割り未確定。以降は月々4400円。
【⑤】
光の工事手数料がかかるのか分からず、何年間契約か、契約後はどうなるのかなど初めての Wi-Fiに分からないことが多いので、このまま、契約した方がいいのか。他の光会社か、ルーターにした方がいいのか教えてください。TVが安くなるのでこの契約に惹かれてしまいました。