• ベストアンサー

「筆まめ」旧バージョンのアンインストールとデータ

下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など)  Ver.18→Ver.34 ▼パソコンのOS(例:Windows10など)  Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ パソコンの空き容量を増やすのに、筆まめ旧バージョンをアンインストールすることを考えております。 Ver.34の操作ガイドには、「住所録データは旧バージョンをアンインストールしても引き継ぐことができます。」とありますが、その他の…名刺やチラシ、ポスター等のデータは引き継ぐことはできるのでしょうか? パソコンの「設定」から「アプリ」→「アンインストール」をクリックすると、「このアプリと関連情報がアンインストールされます。」と出るので、躊躇しています。 旧バージョンはアンインストールしたいが、データは保存または再利用したい…ということです。 普通にアンインストールしても大丈夫でしょうか? ダメな場合は、何か方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ware121
  • ベストアンサー率42% (1155/2719)
回答No.2

筆まめをバージョンアップ後でしたら旧バージョンの筆まめはアンインストールしても大丈夫です。データも互換があれば引き継ぎます。アンインストール前に復元ポイントを作成してはいかがですか。時間はかかりません。万が一の時復元ポイント作成時点にパソコンの状態を復元可能です。 「筆まめVer.30」インストール前に旧バージョンを削除した方が良いですか? → https://fudemame.net/support/support/product/fude30/faq/7021.html アンインストールする方法 【筆まめ】 → https://faq.sourcenext.com/app/answers/detail/a_id/15496/~/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-%E3%80%90%E7%AD%86%E3%81%BE%E3%82%81%E3%80%91 [Windows 10] システムの復元の復元ポイントを手動で作成する方法を教えてください。】 → https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3911-1211 元ポイントを使用してシステムを復元する方法 → http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3055?site_domain=default できれば外付けSSD/HDDにシステムイメージを作成することです。システムイメージがあれば、HDDの物理的故障がなければ、パソコンのOS、設定、データ等がシステムイメージの作成時点にすべて復元可能です。また、復元ポイントで復元する場合、進捗状況が分かりませんが、システムイメージからの復元では、インジケータが表示されますので、復元が進んでいるか否か見た目でわかります。システムイメージ作成は現在のCドライブの使用容量、CPUのスペックによりますが、40分位の作成時間がかかります。 システムイメージを作成しバックアップする方法 → http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4062?site_domain=default

okwave4awase
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 一応、復元ポイントを作成しましたが、旧バージョンをアンインストールしてもデータは無事、引き継げました。 誠に感謝しております。

Powered by GRATICA

その他の回答 (1)

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1065/2116)
回答No.1

大丈夫とは思いますが心配なら貼付図のように、Ver18 で「ファイル・設定のバックアップ」を実行して、各種データや設定値を USB メモリか SD カードなどにバックアップを取っておいてください、Ver18 削除後何かおかしいところがあったら Ver34 で復元可能です。

okwave4awase
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実はこのサイトに慣れておらず、emsuja様の回答に気付かず、先の ware121様の回答を参考に実践し、普通にデータ引継ぎできました。また機会がありましたら、宜しくお願い致します。感謝しております。

Powered by GRATICA