- 締切済み
縦持ちデータからのパワーピボットについて
添付画像(左側)の様に、縦持ちデータをデータモデルに入れ、パワーピボットのテーブルで集計をしたいと考えています。 元データ(売上、費用)だけでなく、そこから計算した値(利益、利益率)もテーブルに入れたいです。 パワーピボットのため、フィールドに直接計算列を入れることができないため、計算した値はメジャーで作成しています。 左から、売上、費用、利益、利益率の順で列を並べたいですが、上記手順で行うと添付画像左の通り、列が重複してしまいます。 元データの項目を1つ1つメジャーで作って入れて、Σ値から「合計」を除けばできますが、元の項目は「合計」をそのまま使用したいです。 理由は、実際に使用している元データは項目が大量にあり、1つ1つメジャーを作ることは避けたいためです。 縦持ちデータから項目をまとめてパワーピボットで集計(+必要な列だけ追加)し、かつ、画像右側の横持ちデータから作成した結果と同様に必要な列だけ表示・並び変える方法を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率90% (3067/3396)
回答No.1
補足
以下の部分について、やり方の詳細を教えてください。 項目をまとめるために、元データの項目に「項目」という新しい列を追加します。この列には、売上、費用、利益、利益率の項目それぞれに一意の値を設定します。 次に、パワーピボットのテーブルに「項目」の列を追加します。この列は、元データの「項目」列を参照します。