締切済み Windows11のスクリーンショットについて 2023/10/29 09:36 ノートパソコンとモニターをつなぎ2画面で使用しています。 windows shift Sのショートカットでスクショをしようとすると参考画像グレー部分のように範囲がおかしな位置になります。 解決方法を教えてください。よろしくお願いいたします。 画像を拡大する みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 okvaio ベストアンサー率26% (2018/7727) 2023/10/29 10:47 回答No.4 >ノートパソコンとモニターをつなぎ2画面で使用しています モニターのケーブルを外してどうなるかを確認されると良いかもしれません。それで正常になれば、PC自体は問題ないということになると思います。 質問者 補足 2023/10/29 13:51 ありがとうございます。 どちらかでも1画面にすると全画面になるんですよね。ということはPC側に問題はないのか・・困りました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 ts0472 ベストアンサー率40% (4553/11250) 2023/10/29 10:43 回答No.3 個人的な勝手な憶測になりますが 私は新しく組み込まれたSnipping Toolの影響でPrintScreenが使えなくなりOFFにしたのですが Win+Shift+SからだとSnipping Toolが起動するようですね この機能の使い方をチェックしてみて下さい https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/snipping-tool-%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%81%E3%83%A3%E3%81%99%E3%82%8B-00246869-1843-655f-f220-97299b865f6b 私は起動するとウインドウモードですが 四角の場合もあるようです 慣れれば簡単なのかな? Snipping Toolが起動したら領域を選択して画面を操作すればクリップボードに保存される 全画面なら TABキーで選択項目を左端の四角から右端の全画面モードに移動して画面をクリック 操作方によっては通知領域に画像が表示されたり 何も出なかったり ペイントもクリップボードから貼り付けが編集を経由しないと取り込めなかったり 使い方が変わった事を調べて回るしかないように思います 質問者 補足 2023/10/29 13:49 ありがとうございます。 こちらは起動時四角モードのようです。別の場所のパソコンでは何もせずとも全画面が選択範囲なので困っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 みきの(@mikino) ベストアンサー率49% (929/1872) 2023/10/29 10:22 回答No.2 選択範囲がずれる、おかしいということでしょうか。 バグっぽいです。 両モニタの拡大率を同じにして試してみてください。 windows11+Sniping Tool+マルチモニターで選択範囲が全画面にならないときの対応 #Windows11 - Qiita https://qiita.com/akagane99/items/788307b9f41be0841c2f Snipping Tool の選択範囲が狭い(おかしい) - Microsoft コミュニティ https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/snipping-tool/6404ee5a-948f-4485-8d6c-c7a0f37333b3 質問者 補足 2023/10/29 10:37 ありがとうございます。 拡大率は同じ100%かと思われます。 ノート側をメインにすると全体がグレーになります。 しかし不都合が出るのでノート側でなくディスプレイをメインにしたかったんですが、難しいですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 couchadaisuki ベストアンサー率28% (795/2826) 2023/10/29 09:56 回答No.1 ノートパソコン側のモニター画面を切ったらどうですか? 質問者 補足 2023/10/29 10:34 ありがとうございます。 ノート側だけ切るとディスプレイ側全体が選択範囲になります。が、毎度ノート側を切るのは手間が現実的でなく、応急処置的になりそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 カテゴリ パソコン・スマートフォンWindowsWindows 11 関連するQ&A スクリーンショットをショートカットでやると固まる win+shift+Sでスクリーンショットができるかと思いますが、 このショートカットを使用すると画面が固まり、何も動作しなくなります。 何か設定等を変更すれば解決できまでしょうか? よろしくお願いいたします。 PC情報 Windows10 富士通ノートパソコン LIFEBOOK SH75/B1 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 Windows10 画像保存 スクリーンショット ウインドウズ10で任意の箇所の画像を保存する際に「ウインドウズマーク」「Shift」「S」を押して画像を切り取っています。 この操作が、突然できなくなる(反応しなくなる)ことがあるのですが、解決方法はあるでしょうか。 Windows7「スクリーンショット」可能ですか? iPhoneで「スクリーンショット」を使い・・。 時刻表など画像保存しているのですが・・。 Windows7でも可能と聞き、色々調べて「キーボード」を押してみたのですが、 (ネットで色々調べたのですが、iphoneのように音もしませんのでできているのかもわからない状況です) イマイチできません。 自分の「ノートPC」のキーボード部分の画像を添付させて頂きますので。 是非ともお教えくださいませ。 宜しくお願い申し上げます。 画像の写し方が下手で恐縮ですが・・。 ★右上の「4つ」のキーボードの「青色」の文字と・・。 何かが関わっている?のかと思ってはいます。 まちがいの指摘や、方法を宜しくお願い申し上げます。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム TMPGEnc MPEG Editor2.0(動画編集ソフト)でスクリーンショットをしたい。 TMPGEnc MPEG Editor2.0を使って動画編集をよくしています。 そこで画面上部に映像が出ますよね。 その部分をスクリーンショットして画像として保存したいのですが、スクショしても上手くスクショできていません。 伝えづらいのですが、映像部分が固定されていないというか、枠だけがスクショされているような… とにかくできないんです; どこか設定をしたらできるのでしょうか? スクリーンショットを簡単にとりたい 現在やってる作業内容 ①youtubeで希望の動画を探す ②フルスクリーン表示でwin+shift+sで希望の位置のキャプチャを取る ※位置サイズは毎回変わる ③youtubeのフルスクリーン表示を解除し、windowsの通知のクリップボードに画像取り込んでるよ通知をクリックする ④切り取りスケッチのアプリに自動的に張り付けられるので保存をする これをもう少し手順減らしたい ①②はしょうがないとしてそのまま直行でファイルになれば一番良い。 全画面のスクリーンショットを撮りたいのですが・・・ windowsでスクリーンショットを撮りたいと思っているのですが、ブラウザ画面に出ている範囲だけでなく、スクロールしないと見えない最後の下の部分までスクリーンショットしたいのです。なにか方法はありますでしょうか。 スクリーンショット画像のPDF保存について PC画面をスクショした画像のみをPDFで保存する方法を教えてください。 ExcelやWordに貼り付けて保存すると余白部分も一緒に保存されてしまいますし、ペイントに貼り付けて一旦JPEG保存したものをPDF化すると、余白はなくなりますが画質が落ちてしまいます。 スクリーンショットが撮れなくなりました キーボードのPrtSCキーを押すだけでスクリーンショットが撮れてましたが、キーを押しても何も撮れません。 今まではデスクトップの右下に「スクリーンショットを保存しましたと出てました」がそれも出てきません。 たまに反応しない時が有ったのですが時間がたつと普通に取れるように成ったりしましたが今は反応しません。 windwosキーと一緒に押せば取れますが取れた画像に日付とかが入りません。 どこがおかしいのかわかりません。 よろしくお願いします。 OSはwindows 10です。 PCは富士通ノートパソコンAH53/Sです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 開いているウィンドウの「全体」をスクリーンショットで保存したい ワード、インターネットなどでタテの長さが長いので、スクロールしないと上から下まで全体を表示できない時、プリントスクリーンを押すと現在画面に表示されている画面しか保存されませんよね? ALT+PrtSctだと一番前面に来ているウィンドウだけを保存しますが、ウィンドウ内の表示されていない(見えてない)部分はプリントスクリーンでは保存されません。 タテに長いウィンドウの全体を画像として保存できるアプリはありますでしょうか? 宜しくお願いします。 ウインドウが収まりきらない たまに開いたウインドウが画面に収まりきらないときがあります。 画像はmusicbeeという音楽再生ソフトのアートワークを設定する項目なのですが、ウインドウが大きすぎて多分下の部分にあると思われる「保存」とか「適用」を押すことができません。 以下は試したこと ・Enterキーを押しても適用されない ・ウインドウのサイズは変更できない ・ウインドウの位置を上に移動させても駄目 ・画面の解像度を変えても結果は同じ 使ってるのはノートパソコンなのですが、ディスプレイが小さいのでしょうか? 何が解決方法はないですか?宜しくお願いします。(・・ スクリーンショットの印刷でつまずいています ノートパソコンでWindows8.1です。 以前スクリーショットの印刷がスラスラできたのにやり方を忘れました。教えてください。 以前のやり方、1.保存したい画面をピクチャにいくつも保存しおく。まとめて印刷するためです。(FN+Windowsキー+PRTSC 画面が一瞬暗くなって保存成功) 2. 保存した画面全体では不要な部分があるので、ほしい部分だけを選択して印刷する。 まず困っているのは、ピクチャに保存した画像には印刷ボタンがどこにもないので印刷する方法がわかりません。 さらに、部分選択して印刷する方法がわかりません。 以前はそう難しくなくてどんどんできていたのすが思い出せません。 よろしくお願いいたします PC画面の変色 デスクトップパソコンの、画面の左側だけが突然赤くなってしまいました※画像参照お願いします ただタイピングをしているだけの時に色が変わったので、どこか触ってしまった訳ではないと思います 画面左の赤い部分をスクショして、右側の正常部分でスクショした画像を見ても赤くは無いです。 説目が下手でスミマセン・・・ とても古いXPを使っていますがモニタは2、3年前に買ったばかりです ケーブル類を弄ってみたり、新しいモノに交換してみたりしましたが何の影響もありませんでした 再起動をしてみると、最初は正常ですがすぐに赤くなってしまいます 調べるための代用になるPC本体もモニタもありません モニタはacerのS235HLです これはモニタを買い換えるしか無いのでしょうか なるべく分かりやすい説明を頂けると助かります 何卒よろしくお願い致します。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 複数のサイズのスクリーンショットを撮りたい 私はホームページで画像を公開するのに別々のサイズの画像を用意しているのですが、 今使っているソフトだといちいち画面を開いてサイズを変更して・・・ということになっています。 そこで、キーボードのショートカットキーを使って、別々のフォルダに別々のサイズのスクリーンショットがとれるソフトはないでしょうか? 撮影位置も指定とかできると助かります。 使用しているOSは、Windows7です。 本当に困っているので、どなたか助けていただけないでしょうか? アクティヴウィンドウのプリントスクリーン どなたかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか? アクティヴウィンドウの画面コピーができず困り果てています。Excel上のシートの画像をWordに貼り付けたいだけなのですが、どうしても全体の画像(プルダウンメニュー等が入った画像)になってしまいます。これまでノート(Let's Note W4)、デスクトップ(会社のネットワーク上のもの)それぞれ1台のマシンで格闘しているのですが、 ●ノートパソコン:Fn+Alt+PrtScでもうまくいかず。Winshotもインストールしてみましたが、[クリップボードにコピー]⇒[アクティヴウィンドウ]しても全体の画像のコピーとなってしまいました。 ●デスクトップ:Alt+PrtScでもうまくいかず。 といったところです。なお両方ともにOSはXPです。 テンプレートなどの問題なのでしょうか?最初、ノートで異変に気づき、デスクトップで試したのですが・・・。その後、新しくファイルを作って試しても、再起動しても状態は変わりません。 なお、途中一度だけ(しかも困ったことにパナソニックのサポートに電話しているときに)正常に動作しました。ただし、これまでこれらのマシンでプリントスクリーンをしたことがなかったため、どちらが「異常」なのかはわかりません。 気になる点があるとすれば誤ってCtrlキーを何度かたたいたことぐらいです。 どなたかお助け頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 Windows2000の画面表示範囲について ノートPC(NEC〔型番:PC-LB33H12D〕)のOSを「Windows98」から「Windows2000Pro」にアップグレードしたところ、画面(モニター)の表示範囲が小さくなってしまいました。(モニターと表示部分の間に隙間ができていしまっています)。 解決方法が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 ブラウザのウィンドウ表示位置は変えられますか? デスクトップパソコンwin7でモニタを二台、拡張して使っています。 メインモニタにブラウザのショートカットがあって、それをクリックして開いたブラウザをそのままメインモニタで、あるいはドラッグで移動してサブモニタで閲覧しています。 問題は、このウィンドウを閉じて再びショートカットから立ち上げたときに、ウィンドウの表示位置が前回閉じたほうのモニタになることです。 前回の表示位置やサイズはリセットして必ずメインモニタに新たに表示されるようにはできませんか? 使っているブラウザはfirefox,opera,chromeです。 (そもそもブラウザ側で設定できるのか、ウィンドウズの機能で設定できるのかわかりません・・) 画面明るさ調整ウィンドウを一瞬で起動する方法 NECのノートパソコンを使ってますが、 画面の明るさを調整するときに、 キーボード上にある明るさ調整ボタンでは調整の範囲が小さいので、 いつもコントロールパネル中の「画面」を開いて 「設定」というタブをクリックして、 そこの詳細設定というところをクリックして、 「既定のモニタとATI RAGE MOBILITY AGPのプロパティ」というウィンドウを開いて、 その中の「色」というタブをクリックして、 デスクトップの明るさのレバーをスライドするという手間のかかることをしています。 「既定のモニタとATI RAGE MOBILITY AGPのプロパティ」のショートカットを デスクトップなどに置き、一瞬で起動することはできるのでしょうか? もしできる場合、実物はどこにあるのでしょうか? 実物の名前と場所が分からないとショートカットも作れません。 よろしくお願いします。 Windows 7 のスクリーンセーバーについて Windows 7 のスクリーンセーバーの設定について、教えていただきたい事があります。 私は、現在、シャープ製のメビウス PC-TX100K で、モニターが PC-32MD3 のパソコン(比較的古い機種のパソコン)を、使用しております。 そして、そのパソコンで、複数の Windows OS でのマルチブート環境を、構築しております。 その中で、XP と Vista と 8 は、スクリーンセーバーの機能が使えているのですが、7 だけが、全くスクリーンセーバーの機能が使えません。 同じパソコンですので、モニターのドライバーや、ビデオカードは同じ(確認したので、同じはず)です。 スクリーンセーバーを設定しようとした時のメッセージは、次のとおりです。 「このスクリーンセーバーは、より新しい種類のビデオカードまたは Direct3D と互換性のあるビデオカードが必要であるため、実行できませ。」 最近のモニターでは、スクリーンセーバーがなくても、画面の焼き付きなどはない、という情報を拝見した事があるのですが、それでも、折角ある機能なので、使いたいと思っております。 また、私の使っているパソコンが、「最近のモニター」に該当するかどうかも、分かりません。 Windows 7 だけがスクリーンセーバーを使えない理由、あるいはモニターのドライバーやビデオカードを変えるという方法以外の解決方法があるのかどうかを、お教えいただけないでしょうか? お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 「スクリーンフォントを滑らかにする」? 「スクリーンフォントを滑らかにする」が選択できません! WINDOWS XP/HOME、画面のプロパティーは「WINDOWS CLASSICに変更済み」です。 「画面のプロパティー」→「デザイン」→「効果」→ 「次の方法でスクリーンフォントを滑らかにする」、、、、 ↑ これが「グレイアウト」していますので、選択できません! 解決策を、、、、頼みます。 スクリーンキャプチャアプリ MacOSでは標準に付いている機能で「command + shift + 3or4」のキーを押すと画面のキャプチャーができます。同じことがWindowsでもできないでしょうか。 欲しいのは、キャプチャーするとjpeg等のファイルとして出力される。画面全体だけでなく、部分を指定したり、そのウインドウだけをキャプチャしたい、です。つまり、Macと同じ機能です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン Windows Windows 11Windows 10Windows 8Windows 7Windows VistaWindows XPWindows MeWindows NT・2000Windows 95・98その他(Windows) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ありがとうございます。 どちらかでも1画面にすると全画面になるんですよね。ということはPC側に問題はないのか・・困りました。