ベストアンサー 2階の部屋のブラウン管テレビについて 2023/10/03 04:38 写真は2階の部屋のブラウン管テレビですが、何型は忘れてしまいましたが1987年製と書かれてます。 で、今は壊れて見れなくなってます。 写真のように上には洗濯物なども載せてますが、かなり重たいテレビなのでいつか床底が抜けてしまう可能性はないでしょうかね? ちなみに築42年の家に住んでます。 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー qwe2010 ベストアンサー率19% (2223/11204) 2023/10/03 05:44 回答No.2 テレビがいくら重いといっても、 人よりはるかに軽いです。 多分20~30㎏ 人は50㎏以上、10人以上2階にあがってもなんともなりません。 1000キロぐらい2階へのせても大丈夫です。 家の中で、一番重くなるのは、本です。 テレビなど軽いほうです。 質問者 お礼 2023/10/03 06:39 qwe2010さんおはようございます。 >>人は50㎏以上、10人以上2階にあがってもなんともなりません。 >>1000キロぐらい2階へのせても大丈夫です。 言われてみれば仰るとおりですね。 2階に合計で10人くらいうちに泊まったこともあったけどもたしかになんともなかったです。 >>家の中で、一番重くなるのは、本です。 テレビなど軽いほうです。 仰るとおり、部屋の中が本だらけの家とかもありますもねえ。あれのほうがたしかにテレビより全然重たそうですよねえ。 すごく安心しました^^ 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (2) runatickdance ベストアンサー率26% (375/1432) 2023/10/03 06:19 回答No.3 懐かしいテレビですね。 2、3年前に私もブラウン管テレビありました。三台。 地デジチューナー繋げて見てましたよ。 洗濯機と一緒にまとめて、業者に 出してしまいました。 無いと、そのスペースが、なんと 寂しいことか、、、 そう言えば、ブラウン管テレビ 一台が、超重たくて、重たくて なんであんなに一台だけ重たいのか 謎でした。 バカデカいのは、逆に軽くて 中ぐらいのが、横長いテレビが何故か重くて 不思議でしたね。 金の延べ棒ぐらい重たかったです、笑。 あのくらい重いと、 底抜けちゃうかもね。 引き取りにきた業者のスタッフも ビックリしてました。 なんだこれ、!?? って? だぶん、置き場所、すこしズラした 方がいいかもね。 質問者 お礼 2023/10/03 06:41 runatickdanceさんおはようございます。 >>洗濯機と一緒にまとめて、業者に >>出してしまいました。 どんな業者が引き取ってくれるんどえしょうか。 数万円くらいかかりましたか? >>そう言えば、ブラウン管テレビ 一台が、超重たくて、重たくて >>なんであんなに一台だけ重たいのか >>謎でした。 確かに重たいですよねえ。今のテレビよりかは部品1つ1つが鉄製で重たいのかもしれませんねえ。 なので今のテレビよりも部品が高そうです。 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 arxtest ベストアンサー率55% (1065/1905) 2023/10/03 05:18 回答No.1 築50年の木造に住んでますが大丈夫と思いますよ。 ただし 一度でも雨漏りや水害があった シロアリやネズミ等の害虫等が発生した 床や1F天井が腐っている これらがあれば可能性はあるかも知れませんが、大人男性よりは軽いと思うので抜けて落ちる等は無いです。 テレビ台の足部分が凹んでその部分の床が痛む等はあるかも知れません。 質問者 お礼 2023/10/03 05:24 arxtestさんおはようございます。 >>築50年の木造に住んでますが大丈夫と思いますよ。 築50年で以前はそこにブラウン管テレビを置かれていたのでしょうか? >>一度でも雨漏りや水害があった シロアリやネズミ等の害虫等が発生した >>床や1F天井が腐っている 床や天井が腐ってるかはわかりませんが、ところどころきしむ音はします。 シロアリは出たことないですがネズミは以前はけっこういました。猫飼ってからは気配がなくなりました。 >>これらがあれば可能性はあるかも知れませんが、大人男性よりは軽いと思うので抜けて落ちる等は無いです。 抜ける可能性は低いのですね。安心しました。 回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品その他(家電・電化製品) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 生活家電 音響・映像機器 カメラ・ビデオカメラ その他(家電・電化製品) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
qwe2010さんおはようございます。 >>人は50㎏以上、10人以上2階にあがってもなんともなりません。 >>1000キロぐらい2階へのせても大丈夫です。 言われてみれば仰るとおりですね。 2階に合計で10人くらいうちに泊まったこともあったけどもたしかになんともなかったです。 >>家の中で、一番重くなるのは、本です。 テレビなど軽いほうです。 仰るとおり、部屋の中が本だらけの家とかもありますもねえ。あれのほうがたしかにテレビより全然重たそうですよねえ。 すごく安心しました^^ 回答ありがとうございます。