※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アクテイブスピーカーは音質面で有利というのは本当?)
アクティブスピーカーの音質は本当に優れているのか?
アクテイブスピーカーは音質面で有利というのは本当?
JBL 305Pを以前PCのスピーカー端子に直接つないで使っていました。
買った当初はその触れそうなぐらいにはっきりした音に感動しました。
それまでに使っていたのは父からもらった古くて大きいDIATONEのスピーカー、10万ぐらいのアンプ、2万くらいのCDプレーヤーでしたが、それより総額が安くなっているのにも関わらず音が良くなってびっくりした記憶があります。
ただ、ホワイトノイズががやや気にはなりました。PCの電源を落とした状態で、スピーカーの電源切り忘れに気づく程度のノイズでした。音楽再生中は問題なかったのですが、静かな音楽を聞く人は再生中でも気になったかもしれません。
ここから質問です。
1. かけた総額が同じくらいの場合、アクティブスピーカーのほうが、パッシブスピーカー + アンプより音がいいことが多いのて゜しょうか?
2. アクティブスピーカーにはホワイトノイズはつきものなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
お礼
ありがとうございます。 papaさんは詳しい方だとお見受けしました。 papaさんの回答で勉強になったと同時に楽しかったです。 今後、当サイトでスピーカー関連で質問させてもらうこともあるかもしれませんのでその際はよろしくおねがいします。