クラーク博士…恵庭市と北広島市の論争
こんにちは
クラーク博士がかの有名な「青年よ大志を抱け」と言った場所について論争があります
私の故郷は北海道の北広島市(現在は住んでいません)です☆
北広島市のシンボルマークがクラーク博士なんですが、何故なのか調べてみると
クラーク博士は北海道を離れるさいに北広島市(当時月寒村…札幌の月寒とは無関係)と恵庭市(当時島松村)の境を流れる「島松川」の橋の上で「青年よ大志を抱け」と発言したらしいのです。
これが恵庭側ととるか北広島側ととるかでこの2市は長年対立しています
北広島は「橋を渡る前…つまり札幌から帰るのだから北広島を通り、その橋の手前で学生たちに言葉を残した」と主張
一方恵庭は「橋の上で学生達に声をかけられ振り向いたときに発言した」と主張しています
果たして真実はどちらなのでしょうか?
この論争に詳しい方 是非真相を教えてほしいと思います
故郷の一大事です 知らないわけにはいかないので…