※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:outlookが消滅し再インストール後不調)
outlookが再インストール後に不調?富士通FMVでの問題解決方法を教えてください。
このQ&Aのポイント
outlookを再インストールした後、受信トレイの件数が増えてしまい、一部のメールが受信されない問題が発生しています。富士通のサポートからは、POPからIMAPに設定を変更したことが原因である可能性があると言われました。
富士通のサポートからのアドバイスに従って、設定を元に戻すことで受信されなかったメールが届くようになりました。しかし、outlookを開くと、受信フォルダに必要なメールが残っておらず、送信済みフォルダとアドレス帳も空っぽです。
消滅以前の状態に戻すためには、どのような手順が必要でしょうか?また、消滅以降の送受信も復活させる方法を教えてください。
LAPTOP-CBI9KO25。Windows11に更新されています。
メールはoutlookを使っていますが、ある日outlookアイコンが消滅し、すべてのアプリの中にも無くなっていました。ネットで調べて、再インストールするといいとあったので、再インストールすると、これまで削除してきた件まで復活してしまい、受信トレイは消滅前は1000件も無かったはずが、12000件にも増えていましたが、とりあえず読めるようになりました。その後、昨日10日ほどぶりにパソコンを開くと、再インストールした日以降のメールが届いていないことがわかりました。富士通のサポートに質問すると、サーバーの受信ポート・送信ポートなど知り言われ言われ、JCOMに問い合わせると、おそらく再インストールの際、わけもわからずJCOM推奨のPOPからIMAPに替えてしまったのが原因だろうと、POPに戻してくれました。これで届いていなかった10日分のメールは届いたので、富士通には解決したと伝えました。
ところが今日、outlookを見ると、受信フォルダはoutlook消滅以前は2012年くらいからの必要なメールは残してあったのに、一番古くても1年ほど前のメールしかなく、送信済みフォルダとアドレス帳は全く空っぽになっていました。
どうしたら、消滅以前の状態に戻し、なおかつ消滅手直し以降の送受信も復活するでしょうか?
※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
お礼
tamu1129様 早速ありがとうございます そういえばPOPにすると、サーバーと直接つながるようなことを言っていました ショックです やはりもう一度営業時間中に富士通のコンシェルジュに説明してもらいます