- ベストアンサー
量販店における0円の携帯電話売上の儲けはどうなっている?
新規購入だと型落ちしたモデルが0円で売られていることがありますよね。 もしサクラやなどで0円で携帯加入の契約をした場合、サクラやに入る手数料などはどうなっているのでしょうか。 できれば、その流れを教えていただきたいです。 イメージ ドコモ、NEC製携帯(実売1万円) ドコモからサクラやへ無料で売る。 サクラやは1台売れれば、ドコモより千円入る。 その後は加入者とサクラやの関係は終わり、 加入者とドコモとの関係(月々の通話使用料など)になる。 もしくは その後は引き続き、加入者とサクラやの関係は通話料に関しても続き、それからサクラや→ドコモとなる。 どういう流れなのか、教えて頂けますか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
通常、販売店は端末(電話機)をキャリア(DoCoMoやauなどの通信業者)から買い取ります。 その段階での価格は、一台あたり40.000円程度。(機種によりばらつきがあります) そしてその端末を消費者に売るわけですが、その売価は仕入金額よりもはるかに安い価格です。(例えば1万円) その差額はどこから生まれるのか? 携帯電話を契約(機種変更含む)する場合、契約書を書きます。その契約書を販売店がキャリアに渡すことで後日、販売奨励金というものが販売店に支払われます。 この販売奨励金が販売店によってバラバラでして、販売実績が高いお店(数多く販売したお店)には、仕入金額よりも高い価格(例えば50.000円)が支払われたりします。 つまり、販売店は薄利多売を行い、数多く販売実績を作るわけです。多く売れば売っただけ販売奨励金も上がるのですね。 ちょっとわかりづらいので、以下に例えの数字を書いてみます。 キ = キャリア 販 = 販売店 消 = 消費者 端 = 端末 契 = 契約書 奨 = 販売奨励金 キ端 → 販端 → 消契 → 販契 → キ奨 → 販奨 販売店は一時的にマイナスとなりますが、契約書さえしっかりしていれば最終的にはプラスになるわけです。 お分かりいただけたでしょうか? (上記内容は、分かりやすくするためにかなり大雑把に書いております。実際にはもう少し色々とあり、また金額も変わります。ただ簡単に説明するとこのようになります) ちなみに、この内容は以前に私が書いた以下のサイトでも似たような形で返答しています。
その他の回答 (2)
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
> 新規購入だと型落ちしたモデルが0円で売られていることがありますよね。 売れやすくするため、ドコモからの販売奨励金が上がるのです。 例えば元々1万円しかもらえなかった奨励金が2万円になれば、 2万円引き以内で販売すれば、さくらやは儲かるのです。 ドコモからさくらやに売るということは、なかった気がします。 ドコモとドコモショップの関係なので、さくらやはどこかのドコモ ショップについている量販店になりますね。 またドコモから1万円でとか、無料で売るということもないです。 極端に言えば3万円くらいでドコモから買った携帯電話を1万円で 売っている場合もあります。 利益は、ドコモからの報奨金で得ることになるので。 それが6ヶ月以内で解約されてしまうと、赤字になります。 ドコモの場合は、販売して6ヶ月つかってもらえれば通話料などを その店での契約者がたくさん使っても還元がなかったと思います。
- cathoderay
- ベストアンサー率39% (122/310)
新規加入者を増やすごとに 携帯キャリアから報奨金が 販売店に払われることになっています。 したがって新規 で契約すると 報奨金以内の値引きであれば可能ですので 0円という値段がそんざいすることになります。 お金がしはらわれるのはこの一回です。 また、キャリアが報奨金を支払うのは 何ヶ月以上継続して使用実績がある場合 ということに限られますので すぐに解約されては報奨金がパーになってしまいます したがって一部の店では ~ヶ月使用のことといって誓約書をかかされたり します。 ちなみにこの誓約書をかかせて契約を縛る行為は 総務省の見解によると違法とのことです。