- ベストアンサー
絵の構図について
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
横から見たときに、どういうポーズになっているのか、簡単でもいいから描いてみると良いと思います。 それを正面から見たらどういう感じになるのか、もう一度描いてみるとわかりやすいと思います。 友人や家族、あるいはデッサン人形や可動フィギュアでもいいので、横と前から写真をとってみても、勉強になると思います。 そして、身体を「立体物の集合体」としてとらえると、わかりやすくなると思います。 枕みたいな、ひらぺったい円柱(胴体)に、細い円柱(首)があり、その先に球体(頭部)があります。 具体的には、これだけ頭を出しているなら、肩はもっと上というか、頭に近い位置にきます。そして、胴体自体が首と一緒に前に出ているはずなので(首だけが伸びるろくろ首とかでなければ)、胴体も腰で曲がっています。図解のピンクの線の部分です。 なので、肩部分は上から見たような構図になります。そして首は頭で隠れてあまり見えません。 あと、これだけ顔を大きく突き出す場合、膝に手をつくなどしないと、バランスが保てないと思います。そういう意味でも「このポーズは本当にとれるのか」鏡の前で、自分でやってみても良いと思います。 あと、タオルで肩や股間が隠れてしまっていますが、できるだけ、肩や股間、その他関節などは隠さない方がいいです。 関節などが完全に隠れてしまうと、どういうポーズなのかわかりにくくなります。
その他の回答 (4)
- LimeGreen5
- ベストアンサー率54% (229/423)
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6877/20337)
顔を少し上向きにして 顎が突き出す感じにすればいいと思います。
- もこ猫ミクにゃん(@miku-chi)
- ベストアンサー率31% (3132/9928)
1番いいのはモデルを使ってみることですが、モデルになってくれる人がいなければ、ポーズ集でも思うようなポーズが無かったら大きな鏡の前で描きたいポーズをとり、写真を撮ることですかね。 大きな鏡が無い、そのポーズでは写真が撮りにくいのであれば、棒人間でいいので、簡単にそのポーズを別アングルで見た図を描いてみましょう。 別アングルの棒人間をブロック(積み木)人間にします。 それをクルッと回して正面にしてみます。 それでも分かりにくければ、鏡を見なくてもいいので、そのポーズをして、どこが曲がるとか突っ張るとか感じてみましょう。 顔を突き出すと仰っていますが、ただ首だけを動かして顔を突き出すだと顎の筋肉が引っ張られるだけで、真正面の直立とほぼ変わりません。 強く突き出すと東洲斎写楽の役者絵のようになってしまいますが。 首だけで突き出すというのも割と難しいですよ。 普通に顔を突き出すと上体もやや前屈みになります。 添付画像を見る限り、洗面所の鏡を覗き込む時のようでいいのですよね? 実際に洗面台の鏡を覗いてみましょう。 そこで顔と肩の位置関係を確認してみてください。 肩のラインが顎よりも上になっていませんか? 首は顎に隠れませんか? 添付画像では肩のラインが顎の下どころか首の下までになっています。 そして「顔を突き出す」にしてはかなり短すぎる上体に大きすぎる顔と脚。 遠近法のつもりかもしれませんけど、脚は胴の後になるんですよ。 申し訳ないですけど、ガニ股なエイリアンに見えてしまいました。 深く上体を曲げる(60°~90°礼)、低い位置の鏡を覗き込むのでしたら、上体はそれくらいになるのかもしれませんが、脚は肩幅に開いていたとしても、開きすぎで太すぎます。 人体も立体物であることを忘れないでください。 先に書いた棒人間からブロック人間にして、パース(二点あるいは三点透視図法)にするとわかりやすいと思います。
- sr3599
- ベストアンサー率43% (55/127)
デザインの仕事をしています。 時々ラフを描きますが、身体と顔の大きさのバランスを変えればいいのではないでしょうか。 顔を大きくして遠近感を出すといいと思います。 ネットでそういう写真を見つけて参考にされるといいかもしれません。
お礼
回答ありがとうございました🙏 とても参考になりました。丁寧に画像まで本当にありがとうございます