• 締切済み

SOTECのパソコンの使い勝手について

今まで使っていたPCが壊れたので、買い換えたいと思っています。モニターは使えるので、モニターなしで、売っているPC STATION PV2270ARBを買おうかと思っていますが、ソーテックのパソコンの評判ってどうなのでしょうか?人によっては、余り良くないという人がいるのですが・・・。使い方としては、インターネットと、ワード、エクセル、デジカメを使う程度です。10万円程度で、オフィスが入っているパソコンなら何が良いでしょうか。

みんなの回答

  • wayne_g
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.6

PC STATION PV2270ARの17インチ液晶ディスプレイ付を2004年10月に買いました。 私のはオフィスがないのですが、そこそこ使い勝手はよいですよ。 今のところ、ノートラブルです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ツクモが代理販売しているゲートウェイのemachineというエライ安いのがあるのですが、ソーテックはそのパソコンと中身的には似ています。 ただ、サポートがいいので壊れた時のためにサポートがいいところがいいと思います。 個人的見解は デル ソーテック 富士通 がいいです。 ソニーは複雑です。 NECや日立、東芝はパソコン自体が頑丈なので壊れた時は寿命です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuwaraido
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.4

PC STATION M355Vを持っています。相当古い機種です(2000年3月購入)が、ネット や年賀はがきの作成、デジカメ写真の取込・管理程度の作業では今でも十分現役 です。メモリの増設(標準64MB→192MBへ)やLANカードの装着などを実施しまし たが、特に不具合はありませんでした。当時の方がSOTEC製品に対して「安かろう、 悪かろう」の声が大きかったような気がします。今でもそういう評判は聞きますが、 当時ほど他のメーカーに対する評判との差はないと思います。ただ、これが一般的な 見解かどうかは判断しかねますが、SOTEC製品はメモリ搭載量が少なくなりがちだと いうのが私見(偏見?)です。 PV2270ARBという機種のカタログを見てみました。ご使用目的にはそれほど問題はなさそう ですが、個人的にはメモリ搭載量が少ないように思います。Windows XPはメモリ256MBが 推奨スペックで、この機種もその容量を搭載しているわけですが、「推奨」レベル では実使用の際に不満を抱く場面が出るかもしれません。しかもこの機種はビデオ メモリをメインメモリと共有していますので、メインメモリ量は推奨レベルを下回 ることになります。もしメモリを増設するならメーカー推奨品を使用することに なりますが、結構高いのでこの辺りも製品を選ぶ際には考慮された方がいいかも しれません。

nannde2412
質問者

お礼

カタログでまで調べてくださりありがとうございます。メモリ不足のこと、参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PCmaster
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.3

この書き込みをしているパソコンもソーテックです。(PV2270S ARBのワングレード下)壊れやすい、不安定といわれていますが、なかなかいいものですよ。何よりも安い!ほかの格安パソコンに比べると、付属ソフトウェアが豊富でそういう意味ではとても使いやすいです。僕はなかなかいいと思います。2代続けてのSOTECですが、1代目は、サウンドにトラブルを抱えていたため、新しいサウンドカードをつけました。今のところ2代目の調子はOKです。このように自分でトラブルを回避することができる方にはいいかと思います。 PV2270のフロントUSBは、やや差し込みにくいのですが、問題はないと思います。↓は、ソーテックのHPです。

参考URL:
http://www.sotec.co.jp/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryutai
  • ベストアンサー率18% (26/143)
回答No.2

私の友人で昔SOTEC使ってた人が、IO-DATA製のLANカードをさして起動したら、PCのマザーボードが壊れたといっていました。それでサポートの人に電話したら、 「うちのPCは安い部品を使ってますから壊れやすいです」 と言われたそうです。 ちなみに、同じ日に同じ店で同じ型番のLANカードを私も買って帰り、うちで使っていた(今はもう買い換えましたが)COMPAQのPCにつけましたが、なんともありませんでした。それで、友人が買ったLANカードも貸してもらってつけてみましたが、なんともなかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.1

悪い風評は、トラブルに見舞われた人しか発言しないので、おのずと悪い評判しか聞かなくなる 事実上、満足しているユーザーの人数が上回っても。 壊れた原因がユーザーであっても、メーカーやMicrosoftの責任にするのは彼らの常套手段 ハッキリとした原因がないので「酷い目にあった」とか「相性が酷かった」という理由なのか判らない便利な言葉でお茶を濁す。 メーカー側に落ち度があるという自信があるなら最後まで戦うべき。 あなたの使用目的ならPentium3とかAthlon(無印)でじゅうぶん。 最新の3GhzのCPUでは能力を発揮させられない。 新古や中古の2年落ちでも大丈夫 安いだけなら 「マウスコンピュータ」 http://www.mouse-jp.co.jp/ の「LuvMachine」 http://www.mouse-jp.co.jp/lms/index.htm 「Lm-AS200」(ANDのAthlonXP2200+)ですが OSとOffice2003付きで\\66,960 あと「エプソンダイレクト」 http://www.epsondirect.co.jp/ BTOではないですが「イーマシーンズ」 http://www.emachines.co.jp/ 一応「ゲートウェイ」傘下。 日本代理店は「ツクモ」「石丸電気」「上新電気」

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A