ルーター2台有線接続時でのローミングにつきまして
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします。
▼ご利用の製品
・WRC-1167GS2-B
・WRC-2533GST2
▼お困りごとの詳細
光回線の終端装置からWRC-1167GS2-B(親機)に有線接続しています。
主に有線でパソコン、wifiでスマホを使っております。
更に親機から離れた部屋のWRC-2533GST2に有線接続する予定です。
WRC-2533GST2はアクセスポイントモードにするつもりです。
そこの部屋でも有線でパソコン、wifiでスマホを使う予定です。
ただスマホを持って部屋を行き来する際にwifiを切り替えるのが手間になりそうなので自動で切り替えてくれるようにしたいです。
色々と調べているとローミングという方法がある事を知りました。
それぞれのルーターのSSIDとパスワードを同じにすれば自動で電波の強いルーターに切り替えてくれるとのこと。
しかし中にはバンドステアリング機能を解除して
チャンネルを自動モードではなく手動モードにてルーターごとに違う値を設定した方が良いとありました。
元々、5Ghzと2.4GhzのSSIDとパスワードは共用の機種でしたが
バンドステアリング機能を解除するということはSSIDもパスワードもそれぞれの周波数にあてられるのでしょうか?
その場合、5Ghz、2.4Ghz両方のSSIDとパスワードをもう一台のルーターと同じにしてチャンネルの値がお互いに重ならないように変更すればローミング設定が完了なのでしょうか?
ローミングが出来たことでルーターは自動で切り替えてくれても
バンドステアリング機能は解除しているので5Ghzと2.4Ghzの切り替えは自分で行わなければならないということでしょうか?
色々と調べましたが限界でした。
ご回答宜しく御願い致します。
※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
お礼
ありがとうございます。 買って間もないので保証期間内に交換しようと思っています。