• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:X395 表示されるアイコンの意味(添付画像参照))

X395の表示されるアイコンの意味とは?

このQ&Aのポイント
  • PCの社内ユーザーサポート担当者がX395のType-Cの電源ケーブルを抜き差しすると、謎の人物が指を口の前に立てて「シー」とやっているかのようなアイコンが表示されます。
  • この表示は何らかの動作に影響はないようですが、その意味が気になる。
  • LenovoのノートブックThinkPadの製品X395の表示されるアイコンについて、ご存知の方は教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.3
ronworld
質問者

お礼

ありがとうございます! ここに重要なヒントがありました。Fn+Q を押すと ハイパフォーマンスモードと静音モードが切り替わるとありました。 対象のPCで試したところ、アイコンが切り替わることが確認できました。 原因がはっきりして大変助かりました。胸のすく思いです。 本当にありがとうございました。 この機能について、アイコンも含めて説明がほとんどないのは、 ちょっと不親切なような気がしますね。せっかく機能があっても、 認識してもらえなければ、宝の持ち腐れでもったいない気がしますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.2

ThinkPad X395ですが同じPCは所有していないので実機で確認したりが出来ないです。 表示の感じからするとOSDの表示?って気もしますが見たことが無いものですね。 音量をミュートだと別のアイコンになる気はしますし…

ronworld
質問者

お礼

これまで、かなりの台数の同型機を見てきたのですが、このアイコンは 初めてで、何がこのメッセージを表示させているのかがわからなかったのです…。 やはり見たことないですよね…あまりに気になって、思わず投稿させてもらいました。 さっそくのご確認ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おそらく、「ミュートモード」になっていますよ というアナウンスではないでしょうか? 通常、抜き差しすると「ピロン」という具合でSE音が出るかと思いますが、その音を出さないかわりにこういった表示をしてアナウンスしているものと推察いたします。 ミュート解除すれば表示されなくなる代わりに音が出るのではないでしょうか?

ronworld
質問者

お礼

なるほど「ミュートモード」の「シー」という解釈ですね!? たしかに、このモードによって音が出ない代わりに、このアイコンで何かしら訴えているというところは、こちらの動作と表示タイミングの辻褄は合います。 このアイコンが表示されているPCが手元にないため、次の機会で、推察いただいた方法を試してみようと思います。 お返事ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A