下記は、あまり詳しくはない者の言うことですが、
「図の名前」というのは、(対応した位置に)ラベルでも設けて、(見る人のために)内容をテキストで表示するものしかないのでは?
質問で言っているのは、その画像の由来・出所のファイルのある場所とファイル名ではないかと察するが、これは、挿入をVBAでして、そのVBAコードでも残ってないと、判らないのでは。
WEBなどの中の写真等は、HTML文の中に出所=見に行って持ってくるデータのあり場所=実体のあり場所が残っていると思うが。
ーー
WEB記事にあった、シートの写真についての、
Sub 処理の名前取得()
MsgBox Selection.Name
End Sub
Sub 表示の名前取得()
MsgBox Application.Caller
End Sub
ーーー
も要領を得ない。
画像挿入のVBAの
Sub test01()
Worksheets("Sheet1").Pictures.Insert "C:\Users\XXXX\Pictures\PC0406666.JPG"
End Sub
の引数部分は、VBAでやったとして、このコードが残ってないと判らないでしょう。
残っていても、どれがどれかの対応も割り出さないと判らないだろう。
ーー
この情報は、エクセルブック情報として、(保存して)あってもよさそうに思うが、今は小生レベルでは、「無い」としか知らない。
WEB情報が見つけにくいと、以前から思っている事項です。
お礼
私の問題をご理解いただきありがとうございます。 私のプログラムでは、「ショートカットキーにマクロ登録」が最も使いやすい様なのでこちらを採用させていただきました。