• ベストアンサー

前に使ってた人あての電話きたこある?

スマホに前に自分の電話番号を使ってた人あてっぽい電話がかかってきたことある? そのときはどうしましたか? 電話にでなかったですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#255857
noname#255857
回答No.1

元ケータイ屋さんなのでその手の相談は結構受けました。 子供はほぼ出ないですね。 大人は若干出る人もいますが間違い電話として 対応するようです。 知らない番号からしつこくかかってくるって言うので なぜか店員に電話を取らせるという。 私は知らない番号からかかってきたら喜々としてでますけどね。 行ったことのない遠く離れたバーのママからツケを払えとか来ましたけど。 多分、客に騙されたんでしょうね。適当なケータイ番号を伝えて、 バーのママがワン切りしてケータイ番号が本当かどうか確かめる際に 着信音を操作して流すとかして。

samusamu2
質問者

お礼

>>元ケータイ屋さんなのでその手の相談は結構受けました。 そういう相談って多いのですね。やはりそれだけ電話かかってくるわけなのですね。 >>大人は若干出る人もいますが間違い電話として 対応するようです。 なるほど。じゃあ前と番号の持ち主が変わったことを言って納得してもらってるのでしょうね。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kyck0409
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.5

普通電話でしょっちゅうありました。 それは〇〇ー2100でした。 憶えやすい番号だからそこにかけてきたんでしょうね。 腹が立つから「もっとちゃんと番号調べてからかけろ!」 って毎回言ってました。 絶対に自分の名前を言ったらだめですよ。

samusamu2
質問者

お礼

>>普通電話でしょっちゅうありました。 それは〇〇ー2100でした。 >>憶えやすい番号だからそこにかけてきたんでしょうね。 なるほど。単純な並びの番号ってよく間違い電話狂っていますからね。 >>腹が立つから「もっとちゃんと番号調べてからかけろ!」 って毎回言ってました。 >>絶対に自分の名前を言ったらだめですよ。 そういえば、固定電話のときって、昔は電話を受けた側が名前を名乗るのが普通でしたよね。あれって普通に考えて変なことではありますよね。あっちから名乗れって話だとおもいますし。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.4

若い頃、まだ携帯電話が水商売のお姉さんと金のアクセサリーをじゃらじゃらしていた社長くらいしか持てなかった頃、住んでる部屋に電話を引いたら電話番号がアジア人女性向けの電話相談窓口か何かの番号だったらしいことがありました。 夜中に突然若い外国の女性から英語で「助けてくれ」って電話が入ってくるのです。困っちゃってね。NTTに問合せたんですが、個人情報なんて言葉もまだ普及していない時代とはいえ以前使ってたところの情報なんて教えてくれるわけでもなくね。NTTのお姉さんと「困って助けを求めに来ている人がいるんだ!それを見捨てろっていうのか!」とやりあったのですが、どうにもならず。 かといって割と結構な頻度で同じ電話がかかってくるので、仕方がなく電話番号を変えました。今だったらインターネットで検索すれば何に使われていた番号かって調べることもできますけど、まだインターネットなんて言葉が普及していなかった時代です。「パソコン通信」といってた時代でしたね。

samusamu2
質問者

お礼

大変でしたね。 仰るとおり昔だと対処法としては番号変えるくらいしかなかったようですが、英語で助けてくださいって言われても困りますよねw >>かといって割と結構な頻度で同じ電話がかかってくる>>ので、仕方がなく電話番号を変えました。 昔の固定電話だと、そのようの番号変えるくらいしか手立てはなかったでしょうからね。 それでもeroeroさんにとっては大変ではありましたが、かなり珍しい貴重な経験になりましたね^^ 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13882)
回答No.3

ケータイでは無いけど家デンならありましたね。 サラ金みたいな所から何度か留守電に入っていたので、家に居るとき掛かってきた際に利用者が変わっていることを伝えたら、その後は掛かってきませんでした。

samusamu2
質問者

お礼

>>サラ金みたいな所から何度か留守電に入っていたので、家に居るとき掛かってきた際に利用者が変わっていること>>を伝えたら、その後は掛かってきませんでした。 滞納者が使ってた番号が割り振られちゃったのですね。それでもしっかり伝えたらもうこなくなったのですね。 やはりあなた様のようにしっかりと説明すれば、もうかけてこなくなるわけなので、しっかり言ったほうがいいですよね。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2091/3632)
回答No.2

何回かありましたね。 MNPがない時代(2006年以前)にキャリア変更して新しい番号になってしばらくしてから知らない番号からかかってきて、出てみたら日系外国人らしくて「おまえは誰だ!」くらいのこと言われました。 2~3回かかって来たので流石に着信拒否しましたね。 それからずーっと同じ番号ですがその後は間違い電話はあっても以前の持ち主宛みたいなのは無くなりました。

samusamu2
質問者

お礼

>>MNPがない時代(2006年以前)にキャリア変更して新しい番号になってしばらくしてから知らない番号からかかってきて、出てみたら日系外国人らしくて「おまえは誰 >>だ!」くらいのこと言われました。 2~3回かかって来たので流石に着信拒否しましたね。 かなり偉そうな人から電話かかってきたことがあったんですね。 そういう場合はそのたびに着信拒否にするのが一番ベストですよね。精神衛生を保つ意味でも。 回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A