約2年前まで高津区久地に住んでいました。
お問い合わせの地域は車でよく通っていました。
津田山幼稚園がお近くと言うことで、その周辺について知っている範囲のことを書いて見ますね。
空気は確かにあまり綺麗ではないと思います。梶ヶ谷近辺は246を含めて渋滞場所ですし、東名高速も近くを通っています。津田山幼稚園の側の道も結構渋滞することが多いです。渋滞の時には細い路地まで車が入ってくることもあると思います。ただ、高台なら風もよく通りますし、それほど心配するほどのことは無いと思います(最近の車の排気ガスはクリーンですし)。
あのあたりの地形は複雑(平地でなく坂が多い)ので、車が欲しいですね(電動アシスト自転車も欲しいかも)。道も整理されているとはいいにくく複雑です。
緑ヶ丘霊園(津田山霊園)は、さくらの季節はお花見で大変混雑しています(つまり綺麗と言うことですね)。
東高根森林公園は季節の花や芝生があって、お弁当を持って遊びに行くには適していますが、幼稚園から小学生くらいが遊ぶ遊具が少なく(無いかもしれません)、私の子供たちは飽きてしまってあまり行きませんでした。
それと川崎市はゴミの分別も少なく殆ど毎日(平日)ごみを収集してくれるので、主婦にとってはとても助かると思います(今の場所は週二日なので・・・)。
お近くにお住まいでしたら(近くでなくても日帰り可能でしたら)、一度地図を持って散歩して見ても良いと思います。幼稚園も基本的には受け入れてくれると思いますが、そのときの状態にもよりますので、直接問い合わせるのが確実ですね。
児童館などのことですが、我が家の子供が小さいときには、ネットなどで調べて、車でいろいろな公園や施設に行きました。近くではそのような施設を見つけることが出来ませんでした(単に見つけられないだけかもしれませんが)。
南武線や田園都市線が使えるので、通勤などのアクセスは便利だと思います。
私の場合はもっと自然の中で子供を遊ばせたかったので、通勤時間は増えましたがもっと田舎の方に引っ越しました。
お礼
いろいろと教えてくださり、ありがとうございます! 実体験に基づいたお話、とても参考になりました。 私も「自然の中で遊ばせたい」と思っているので、 高津区はあんまり向いてないのかなあ? 今住んでいるところとそんなに変わらないのかもなあ。なんて思いました。 通勤のアクセスなどはとてもいいんですよね。 自由ヶ丘にも2007年には行けるようになるらしいですし... 本当に参考になりました。ありがとうございました!!