- 締切済み
最近多い「働かないおじさん」の記事をどう思う?
30代後半です。 若手の社会人が40代や50代の先輩社員をバカにしている記事が多いと思います。 「あんな風になりたくない」「なんでお荷物を置いているんだ」なんて言う批判が有ると思います。 個人的に思うのですが、40代や50代の先輩は20代の若手もよりも働いていますよ。経験や技能、人脈全てで上回っていると感じます。 若者は「あんなおじさんになりたくない」と思うし、おじさん達は「最近の若者は」と噛み合わない考えが有ると思います。 働かないおじさんの記事を見て思うのですが、皆様が勤務する職場の若手はやる気や情熱、能力が高い人材で、おじさんを非難するのに十分な人材ですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- totokromo
- ベストアンサー率66% (10/15)
「働かないおじさん」の記事が多いのは、現代の労働市場において、一定の年齢層の男性の失業率が比較的高いためだと思われます。このような状況に陥っている人たちの中には、仕事を求めても見つからなかったり、健康や家庭の事情によって働けない人もいるでしょう。そのため、あくまでも「働かないおじさん」という表現は、全体の一部の人々を指しているだけであり、全体像を把握する上で注意が必要です。 また、若手社員が年配の先輩社員をバカにすることは良くありません。先輩社員は長年の経験や知識、人脈を持っており、若手社員たちにとって貴重な存在です。ただし、逆に若手社員が新しい技術や考え方を持っていたり、柔軟であることも重要であり、お互いに学び合うことが必要です。 皆が勤務する職場の若手社員がやる気や情熱、能力が高い人材で、おじさんを非難するのに十分な人材であるかどうかは、一概に言えません。個々の人の能力ややる気、情熱は様々であり、年齢や立場に関係なく、誰でも常に成長することができます。重要なのは、お互いに尊重し、協力して仕事を進めていくことです。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
歴史は巡る、の典型ですよ。40代、50代の社会人が20代だった時、やはり40代、50代を見て「使えない」「あんな風になりたくない」って言ってました。 20代の時は未来に夢があるんですよ。自分の努力次第でどこまでも大物になれる、なんて思って頑張っていて、中年の社会人を見て、あんな感じにはならない、って思って頑張るんです。だけど、現実はうまくいける人はごく一部で、多くはどこかで脱落して、それなりの地位に収まってしまう。頑張っても実を結ぶことはないと思うと適度な働きで毎日を乗り切るようになっていく。そうして中年になると若い人から「あんな風にはなりたくない」って言われる立場になってしまう。 その繰り返しです。若い人が批判できるほど成長できる人かどうかは、その時にはなかなか解りません。20年30年働いて、一線級で活躍できるかは本人次第ですが、堂々と批判できるほどの成果を出せる人はごくわずかです。
- Granpa1969
- ベストアンサー率22% (619/2744)
両者とも極端な例で解釈するからそんな話になるんですよね。 アカン何も出来んオッサンもいれば、貴重な御意見番もいる。 何度教えてもダメな若い衆いれば、どんどん覚えて成長するのもいる。 スマホのフリックがダメなオッサンとキー入力ダメな若者。 さあ、どっちが仕事できない人なんでしょうね? 私は、どっちもどっち、というのが現実だと思っています。 極論をすれば、 「あんなんになりたくない」 と言われているオッサンが居ることで、捌け口としての存在意義が有り、そのオッサンが居なくなったら次に出来の悪い人がターゲットになるだけの事なんですけどね。
- 2012tth
- ベストアンサー率19% (1893/9468)
61歳男 不明…同級生は、半々位なのでどぅなのか自分では理解が 出来ていません。 同級生には、経営者と無職が半々…極端に勤め人が少ない 後は、政治家、宗教家、教師…芸術家が…後、レーサーが? それなりに成功者が多いが我儘、ワンマン、我関せず、が デフォルト….etc 第2次ベビーブーム世代なので同級生がやたらに居る地元に 4桁単位居る。全国だと6桁は、下らないです。 同窓会を開くと会場予約で断られる。 公園を市に予約したら、6.800人来て…大迷惑ですね。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
はい 働かないマイペースなBBAがいます
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5721)
「あんなおじさんになりたくない」はつまり自分はそうなり得るに十分な理由があるからおびえているのではかと思います。 たいていの人がそう思いながらそうなっていくんじゃないでしょうか。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
企業は身分制度が確立していて、偉い人というのは、椅子に座り のんびりと様子を伺っているだけで務まります、仕事は何か判断 したり、問題を適切に処理するだけです、ですから忙しいと、 逆の意味で、普段何しているのかなと、責任を問われてきます、 誰かを監督していれば頑張っているねとなります。 派遣というのは大概が自ら仕事するので、仕事量が決まって しまいます、社員は誰かを使えるので、根本的に仕事量が 違います、そもそも派遣は自分の仕事しかしません、社員は 事業所すべてが仕事です、つまり自分の仕事はノルマでしか ないです、夜は他の職場に応援行き活躍しなさいとなり、 もちろん断れます、でも活躍したくないや、デート忙しいとか 、間違ってもいいません、派遣は仕事量が大概は決まっています、 つまりノルマしているにすぎません、社員だとノルマだけだと 、別の若い人でも良いと企業は、業績傾くと予想されます。 派遣の職務経歴見た事ありますか、違う異業種です、つまり経験 ないから、ノルマだけで満足しているという事です。