• ベストアンサー

3Dのソフトウェア

安価でかえる3Dのソフト何かないですか? フリーウェアでないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.5

ショールームの画像?を作るのは、最終的に静止画なんですよね? 今後も同様に3Dで素材を作るというのが頻繁にあるならまぁありかなとも思いますが、今回のためだけにというなら、あまりお勧めできません。 3DCGの概念から、実際のソフトウェアを習得する時間とコスト、ソフトウェア購入の費用などに見合わないとおもうのです。 有名どころのソフトウェアと価格を以下に挙げます。 Softimage|xsi 映画や3Dアニメーション、ゲームの制作で最も使われているソフトウェアの一つ。 旧版であるSoftimageが約20万~ 現行版のXSIは調べてないのでわかりません。 MAYA Softimage系と並んで、映画や3Dアニメ、ゲームの製作で使われているソフトウェアの一つ。 最も基本的なものだけで27万~ Lightwave3D ゲームの開発現場などで比較的ポピュラーなソフトウェア。 約20万。 3ds max 6 (日本語版) こちらもゲームの制作ではおなじみのソフトウェア。 税込価格 512,400円 Shade R7 一昔前まではアニメなどの制作現場で主流だったソフトウェア。 最近はシェア落ち込み激しいけど。 入門用のBASICで2万 スタンダードで5万 プロフェッショナルで15万。 この辺は、これらがつかえるようになればそれでその専門の職につけるでしょう。 逆にいえば、それだけ習得も大変ということになります。 上記は基本パッケージだけで、実際には機能拡張のためのプラグインを購入することも普通で、 プラグインのパッケージの方が本体より高いのもざらです。 アニメーションをさせないのであれば、上記のようなものを購入しなくてもいいとおもいます。 モデリング(造詣)はシェアウェアのメタセコイア(5000円)、 レンダリング(写真のように光の具合とかを計算して、出力する機能)は別のレンダラーを使うとか。 メタセコイアは基本的にはモデリングしかできませんが、 モデリングだけにかぎれば、シェアウェアとして気軽に買える値段としては良い出来です。 現状で3Dでの技術があるなら別ですが、 技術も機材もまったく無い状況で、 それメインというわけでないのなら、 元が取れるとは余り思えません・・・・ 個人的には、どうしても3Dってなら、専門の業者に外注したほうが手っ取り早いかと。 仕事と趣味で上記ソフトは一応バージョンが違うのも含めれば全部つかったことありますが、 ゼロからだとかなり厳しいかなと。

Yuuho
質問者

お礼

色々ありがとございます。 メタセコイアをダウンロードしてみました。 よく分からないですね。 私が出来るようになるまでにショールーム完成しそうな感じです。 あと、このソフトは3Dだから360度から見れるんですよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • selju
  • ベストアンサー率57% (100/173)
回答No.6

安価にお手軽に試したいなら、 「DesignWorkshop Lite」をおすすめします。 とりあえずフリーで、それなりのものが作れます。 http://www.artifice.com/dw_lite-j.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.4

補足拝見しました。 例えば、模様替えとかするときに、3Dで雰囲気つかめたらいいなぁということでしょうか? 非常に簡単なところだと、マイホームデザイナーとか家とか部屋のそういったレイアウト専用のソフトがあります。 お部屋をちょっと作ってみたいなーというのなら、モデリングになります。 モデリング専用になりますが、メタセコイアとかかなぁ。 六角大王とかもありますが、個人的に嫌いなので(笑 メタセコイアはシェアウェアですが、お金払わなければプラグインが使えないとか拡張機能が使えないだけですし、紹介本もでてるのでたいしたお金もかけずに使ってみることができるかなと。 本当に0からやっていくのは、かなり大変ですし、ちょっとやってみたいなーって感じだと辛いかもしれないです。 模様替え用とか用途が決まっているなら、専用で結構簡単にできるソフトもあるので、専用ソフトにしてみるのもいいかもしれません。 もっと詳しく、「したいこと」を挙げてもらえれば、もっと的確な回答ができるかもしれません。

Yuuho
質問者

補足

ありがとうございます。 私3Dのソフトウェアがそんなにいっぱい種類があるなんて知りませんでした。 私がしたいのは、仕事でなのですが、会社の製品のショールーム作るのです。イラストレーターとかイラストを描くソフトは使ったことあるのですが、やはりそれではイメージがあまりわかず、3Dで描けないかなと言われました。だからそんな高度なことは要求されて今いた思うのです。 やはり、全く初めてでは難しいみたいですね・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.3

PobRay がフリーで使える3Dレンダリングソフトでいいと思いますけど、なかなか難しいですよ。 確か本もでてたと思うけど、そういうのがないと難しい。 まあ、いずれに(有料のソフトに)しても、3Dってなかなか難しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.2

 あまりにも幅が大きすぎるので、大まかな分類をあげておきます。 ・3DCG:コンピューターグラフィックス  Maya、Shadeといった、3DCGの静止画・アニメーションを作成するソフト。一般に、個々のモデリング→配置→レンダリングといった手順を取ります。こちらはフリーウェアがたくさんあります。 ・3DCAD:コンピューターを使った設計  3DCADといえば、普通は機械設計のために使われる3Dソフトです。たとえば、安いものではPhotron図脳Rapid3Dや、実用的な中堅クラスではSolidworks、Inventorなどがあります(こちらは100万近くしますが・・・)。 ・3Dビューワ  3Dモデルのファイルを閲覧するだけのソフト。編集は必要ないが見るだけという場合は、このようなソフトが必要になります。

Yuuho
質問者

補足

ありがとうございます。 3Dだけでこんなにもようとがあるなんて知らなかったです。 静止画だけでいいんです。 Maya、Shade調べてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.1

3Dの何? そのソフトに対する要求は? モデリングだけ? モーションつける? レンダリングしたい? 全部? 対応ファイル形式は?

Yuuho
質問者

補足

色々あるんですね・・・。 私がしたいのは、部屋などのレイアウトをしたいんです。 3Dで出来たらいいなと思って。 初心者でも出来るのがいいのですが。 対応ファイル形式・・・。良く分かりません。 すみません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A