まず普通にドコモショップ(店頭またはオンライン)で契約する場合。
端末は以下のページにある物から選択
>ドコモ ケータイ | 製品 | NTTドコモ
>https://www.docomo.ne.jp/product/feature_phone.html
端末の新品価格は18,000円前後。(一括払い・分割払い選択可)
契約プランは「ケータイプラン」
>ケータイプラン | 料金・割引 | NTTドコモ
>https://www.docomo.ne.jp/charge/keitaiplan-2/
基本料月額1,507円(税込)。
年会費無料のクレジットカード「dカード」を作り、それで支払うようにすれば、187円割引されて(税込)月額1,320円となります。
通話料は別途22円/30秒単位。
通話が多いなら、いずれかの通話オプションを付加することが可能です。
・5分通話無料オプション 月額770円
・かけ放題オプション 月額1,870円
なお通話契約のみが希望と言うことですが、月間100MBのデータ通信もついていて、メールと少々のインターネットは可能です。
100MBを使い切った時は低速通信になりますが、追加料金はありません。
なので、メールのほか少々のブラウザ閲覧ぐらいは使ってもいいし、使わなくても良いです。
----
ドコモ直契約だと、以上が最低料金となります。
でもドコモ回線で通話のみ契約したい、と言う場合、もっと安い契約があります。(格安SIM・オンライン契約)
まず端末は、程度の良い中古商品を見つけて購入します。(店頭または通販)
(例)
>イオシス: ガラケー 商品一覧 ※auやSoftbank商品も混じってるので注意
>https://iosys.co.jp/items/featurephone
>ゲオ公式通販サイト/ゲオオンラインストア
>https://ec.geo-online.co.jp/shop/goods/search.aspx?search.x=0&tree=152060
5,000~12,000円と言ったところでしょうか。(もっと高いのもありますけど)
ドコモショップで、新品端末のみを買うことも可能です。いくらになるかわかりませんけどね。
回線契約の方は、ひとまずのお勧めとして日本通信の「合理的プラン」シリーズ。
>料金・プラン|日本通信SIM
>https://www.nihontsushin.com/service/index.html
「合理的シンプル290プラン」を契約すると、月額基本料290円(税込)。
データ通信も1GB付いてきますが、ガラケーだとあまり使い道はありません。
通話料も、11円/30秒単位と、ドコモや一般的な他社の半額です。
通話が多いなら、
・70分無料通話オプション 月額700円
・かけ放題オプション 月額1,600円
を付けることも可能ですが、たぶんそこまで要らないでしょう。
日本通信の契約には、メールアドレスがつきません。
なので通話と、少々のWeb閲覧と言った使い方になるでしょう。
でもWeb閲覧でたくさんデータ量を使ってしまうと、1GB超過ごとに220円加算されていってしまいます。
いっそのこと全く使わない方が安心でしょう。(あらかじめ追加容量を購入しない設定にすると、1GB使い切った時点で通信できなくなります)(通信できなくなっても通話は可能です)
----
au回線でもいいなら、月額基本料0円の「povo 2.0」もあるんですけどね。
→ https://povo.jp/
月額基本料0円、通話料22円/30秒単位
ガラケー1本では契約できないので、他のスマホかタブレットを持っていることが条件になります。
(「povo 2.0アプリ」を入れて、SIMの有効化やオプションの購入をします)
あと端末も、auのガラケーじゃないとまず使えないのでちゃんとau機種(新品・中古)を買うことが必要です。
お礼
詳細にありがとうございます。参考にしてみます。