• 締切済み

職場で無断でカメラを向けられた件について

私の考えすぎでしょうか、それとも相手が非常識でしょうか、意見を下さい。私は男で介護施設で働いています。 その中でレクリエーション中に、とある女性職員が携帯を手にし、そのレクリエーションの様子を撮影しだしました。あとになってから現像したりして鑑賞するために会社のカメラで撮影をする事はたまにあり、それには私も抵抗はありませんが(会社で鑑賞する以外に用途がないので)、私物の携帯で撮影をされた事に強い不快感を感じました。利用者さんを撮影するという名目でしょうし、まあ実際そうなんでしょうが、利用者さんの横や後ろにいる私の姿まで明らかに撮影しているのです。許可や断りを入れてからならまだしも、無断でカメラを向けるのは普通でしょうか?相手は普通の人間で特に普段人格に問題があるわけではないですが、私物の携帯で、変に言えば誰に見せられるか分からないし気持ち悪くないですか?考えすぎでしょうか?文句を言うのも角が立つと思い何も言えませんでしたが、それからずっとイライラしています。意見をください

みんなの回答

回答No.2

SNS経由で流出すると、個人情報なんかのトラブルになる可能性があります。 上司に報告して、勤務中にスマホやカメラ使わないとか、ルール決めとくのが真っ当だと思います。 会社がそういうのは必要ないって判断するならそれまでですが、相談を行った内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などは、ガッツリ記録しておくのが良いです。 目の前でメモを取って記録を残している事をアピール、許可を取って相談内容を録音する(別途、最初から黙って録音)とかすると、いい加減な対応されないかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (625/2771)
回答No.1

まぁ、 「会社の業務目的に限った使用であっても私物のスマホを使うな」 という流れは昨今の流れでは有りますが、敢えてお尋ねします。 >それには私も抵抗はありませんが(会社で鑑賞する以外に用途がないので)、 会社のカメラだからと言って・・・ 流出とか悪用されないという保証はどこにあるのですか? 撮影データは流出防止の管理が徹底されていますか? 撮影データは必ずカメラから消去して復元できない措置を講じていますか? HPとかに掲載とか、利用者の親族に配布とかしていませんか? もし配布していたら、二次配布禁止していますか? 確かに私物の方がセキュリティが甘いことが多々あります。 しかし、上記の事がひとつでも為されていないのなら、五十歩百歩の差です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A