私もダンス甲子園世代です。わからなかったらごめんなさい(しつこいか^^;)
#1さん、#2さんの補足になります。
フィットネスクラブでHIPHOPを練習されているということでしたが、「趣味を兼ねてのインストラクター」になるとしても、職業ダンサーという意味では変わりがないので、フィットネスクラブよりも、ダンススタジオのようなプロ養成の機関で練習されたほうがよろしいのではないかと思いました。フィットネスクラブ、実は私も現在通っていますが、レッスンはどちらかというと運動の一環で、という感じで受けている方のほうが多いと思うのです。ですから、インストラクターさんご自身は技術があっても、生徒のためにわりと易しい振り付けになさっていると思います。だから、上達も遅くなってしまうという懸念があります。
どちらにお住まいかわからないので、お役に立たないかもしれないのですが、代々木にあるブロードウェイダンスセンター(通称BDC)は結構おすすめできるかなーと。現在のように有名になる前ですが、SAMさんやカバちゃんもレッスンを担当していたそうです。インストラクターも、#1さんが書かれているような、コンテスト受賞者や、TV番組やコンサート等でバックダンサー経験があるような方々ばかりです。
あと、フィットネスクラブ(準大手)は私は2箇所しか通ったことがないのですが、どちらもダンスのインストラクターはオーディションで選んでいるそうです。
ちなみに今、私が参加しているジャズダンスのレッスンの先生は、ディズニーランドのパレードとかにちょくちょく出ているという経験の持ち主でした。これのオーディションもかなり厳しいと聞いてます。
あ、あと書きながら思いついたのですが、dancingcatさんが受けているレッスンのインストラクターさんと仲良くなって相談してみるのもいいかもしれませんね。
バレエなどはよく3歳や5歳から始めますが、HIPHOPでしたらdancingcatさんくらいの年齢からでも十分プロに近づけると思います。頑張ってください!
お礼
とても参考になるアドバイスありがとうございます! ダンス甲子園…うぅ、無知なものでわかりません、ごめんなさいっ。 私はもうすこしフィットネスクラブで基礎を学んで(体を慣らして)それから本格的にダンスタジオに通おうかなと考えています^^ フィットネスクラブのインストラクターもオーディションで選んでるのですか!インストラクターさんと仲良くなっていろいろ聞いてみるのよさそうですね。 為になる回答、本当にありがとうございました。