• ベストアンサー

WordPressの質問(q10082875)の続

質問掲示板を作成しているのですがSQLでページの遷移がうまくいきません。 何か不足しているコードがあるのでしょうか? ※該当コード echo '<input type="hidden" name="action" value="confirmationform">'; ※質問掲示板 https://wandbox.org/permlink/07uPWjVPmU6rwrVJ ※お問い合わせページ(遷移可能な元のコード) https://wandbox.org/permlink/8BiCLMilyhjCC2qp

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (776/5751)
回答No.23

・0,1,2,3,4,5にそれぞれURLを当てはめるということでしょうか? そうですね。 以下のように設定してできそうです。 ---- $stamps = [ 'http://www.last.cfbx.jp/wp-content/uploads/2022/10/FIGURE-146070.jpg', 'http://www.last.cfbx.jp/wp-content/uploads/2022/10/FIGURE-146281.jpg', 'http://www.last.cfbx.jp/wp-content/uploads/2022/10/FIGURE-146282.jpg', 'http://www.last.cfbx.jp/wp-content/uploads/2022/10/9416845000734.jpg', 'http://www.last.cfbx.jp/wp-content/uploads/2022/10/bd3713656360f94acb07764cbb2b05a90006a26d160f9f9241f14fff7417fc51_01.jpg', 'http://www.last.cfbx.jp/wp-content/uploads/2022/09/FIGURE-145522.jpg', ]; ---- echoで表示しているところは$stampsをループ処理に変えてすっきりできます。 雑談掲示板の一覧表示にスタンプ画像を表示する方法は、 と言ってもまだそこを作られていないので、作られたときにわからなければ説明します。 ・画像URLを差し替えるように作ることは可能でしょうか? 上記の設定のURLを変えるだけで大丈夫そうです。

php_learn
質問者

お礼

回答期限が切れてしまいました。 下記のURLから引き続きお願い致します。 https://okwave.jp/qa/q10103578.html

php_learn
質問者

補足

回答ありがとうございます。 配列にまとめたものを格納する数字とどのように結びつけて良いのかわからないのですが、格納した数字はどのように取得するのでしょうか? SQLの数字を取得する方法がわからないため、困っております。 Javascriptでは教えていただいたのですが、PHPで可能であればそちらを使用したいです。 まだJavascriptへの理解が浅いため不安要素は減らしておきたいです。 以前のRSSの$template_numberの時のように1=,2=,3=でまとめられるのではと考えていたのですが、データベースstanpカラムに格納された数字は関数だと思いますので、$stamp=1,2,3,4,5とするのは間違っていますし… 以前dell_okさんにアドバイス頂いたフォーム側の名前は下記のコードで書き換えました。 ※フォーム側の名前をstampに変えたもの https://wandbox.org/permlink/A4VLYzAR2h4uYYRh ※Javascriptで格納する方法 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11275441906

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

回答No.2

後困った時は、print_r($_POST);などをしてみるといいでしょう。 なお、これ、改行が"<BR>"じゃなくて"\n"なので、 見やすくしたいなら、<pre>タグで囲むか 上位タグに"white-space: pre-wrap;"をつけてあげれば、 ブラウザ改行します。 で、先ほど言った通り、パラメタとswitchが一致してない事と WordPressと書いているので、パラメタは WordPressを回避する必要があるはずです。 それらを確認するために、print_rでのダンプを強くお勧めします。 予想では「すでに、入っている」と思ってます。 これが原因だが、ソースが元々動かない物なので、 もう一つの壁も含まれます。

php_learn
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 print_r($_POST);がうまく確認できなかったため、 var_dump($post);で確認してみたところ下記のように出力されました。 値は入っているようです。 ソースが元々動かない物というご指摘も以前頂いたのですが、Wordpressの固定ページから呼ばれる場合は問題ないのでしょうか? object(WP_Post)#464 (24) { ["ID"]=> int(16859) ["post_author"]=> string(1) "1" ["post_date"]=> string(19) "2022-11-16 02:14:21" ["post_date_gmt"]=> string(19) "2022-11-15 17:14:21" ["post_content"]=> string(0) "" ["post_title"]=> string(18) "お問い合わせ" ["post_excerpt"]=> string(0) "" ["post_status"]=> string(7) "publish" ["comment_status"]=> string(6) "closed" ["ping_status"]=> string(6) "closed" ["post_password"]=> string(0) "" ["post_name"]=> string(7) "contact" ["to_ping"]=> string(0) "" ["pinged"]=> string(0) "" ["post_modified"]=> string(19) "2022-11-16 19:29:33" ["post_modified_gmt"]=> string(19) "2022-11-16 10:29:33" ["post_content_filtered"]=> string(0) "" ["post_parent"]=> int(0) ["guid"]=> string(38) "http://www.last.cfbx.jp/?page_id=16859" ["menu_order"]=> int(0) ["post_type"]=> string(4) "page" ["post_mime_type"]=> string(0) "" ["comment_count"]=> string(1) "0" ["filter"]=> string(3) "raw" } ※以前他の方からいただいたアドバイス 「POSTデータがないとき」の処理を分ければいいだけではありませんか?このswitch文のdefaultブロックはそういう意図で書いているように思えます 今のソースを最大限利用するならnull合体演算子を使って switch($_POST["action"] ?? ""):

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

見たのですが、どちらも動かないはず、 action=confirmationform; →$_POST["action"] になってるわけですが、 switch caseにその文字がないと思います。

php_learn
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 entry-main.phpのswitch($_POST["action"]):からentry-form.phpからecho '<input type="hidden" name="action" value="confirmationform">';を使いentry-confirmationform.phpに送信しているのではないかと考えているのですが、他の方からもこのコードはおかしいと指摘がありました。 お問い合わせページの方は問題なくメールが遅れているためどこが問題なのか自分ではわからない状態です。 どのように修正すればよいのでしょうか?アドバイスお願い致します。 ※該当コード https://wandbox.org/permlink/07uPWjVPmU6rwrVJ ※参考サイト https://ara-web.net/blog/wordpress/post-3683/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A