UDPを使って帯域測定プログラムを作りたいのですが
Java eclipse3.5を使っています。
UDP通信を使って帯域測定プログラムを作りたいと思っています。
動作の流れは、
1.クライアント側で送信データ(1MB,5MB,10MBのバイト)を作成し、それをサーバに送信する。
2.サーバ側では、送られた各データを受け取る(読み取る?)時間をそれぞれ計測し、計測時間をクライアント側に送信する。
3.クライアント側で、送信データ÷計測時間で通信速度を計算する。
4.それを表示する。
という感じにしたいと考えています。
頭では、こうしたいという構造はあるのですが、プログラムを書くとなると、どう書けばよいか分かりません。
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか?