チェックリストみたいなのは、自分の思っているような
結果に寄せて行こうとする心理が働きます。
バーナム効果と言われるもので、有名な認知バイアスで
す。
ネット依存は、ネットが無かったら生きていけない......
ネットしか楽しいと思えるものが無い....というそういう
人のことです。
アナタの場合は、よく居る勉強したくなーい!という
典型的なサボリ癖のある学生です。
やるべきことをやれない、意志の弱さなんです。
中毒では無く依存と言います。
生活の中心にネットがあり、自分はその中の一部だと
いう認識で、ともすればネットの中の世界でだけ繋が
っていたいという感じで、どんどん没入していきます。
病気レベルで、世界保健機関も新しい病気認定をした
ほどです。
アナタの場合は、したくない事は後回しにして、楽し
いと思えることに走り、そのままズルズルと時間を浪
費しているだけです。
勉強しなくて良い環境になれば、ネットではなく別の
事をするはずです。
普通によくいるゲームばっかりやっている小学生と
変わらないですよ。
逆に、自分でチェックリストなどをして病気だの障
害だのに寄せて行こうとする子供って、要は自分の
非を正当化出来る理由を探しているのですよ。
社会は病気だろうが障害だろうが、出来ない、出来る
のにしない人間には病気でも障害でも容赦はしません。
理由があったとしても、それを対策せず努力しない人
間は相手にされないですよ。
よく居るでしょ?自称発達障害が。
医師に診断されたわけでもないのに自分で発達障害だ
と言っている自称さんとか、人間関係を構築できない
理由をHSPだと自称するような、ダメ人間が。
そこまで堕ちてしまうと、もう終わっています。
そういう人間にならないようにすべきことは先にし
ましょう。
意志が弱いのは、人生で損をします。
またそこに理由を見出そうとするのも体の良い言い
訳を考えるのと一緒で愚行に他なりません。
そういうのが積もり積もると、安直な人間になって
しまい、自身の成長も止めてしまいます。