• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜPCソフトとしてあるのにSteam版も作る?)

なぜPCソフトとしてあるのにSteam版も作る?

このQ&Aのポイント
  • なぜPCソフトとしてあるのにSteam版も作るのか疑問です。
  • PCソフトとして発売されているものをなぜわざわざSteam版でも出すのか理解できません。
  • Steam版とPCソフト版の違いや、Steam版を選ぶメリットについて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2080/3618)
回答No.1

ゲーム内容では差はありません。 ではなぜSteam版を出すかですがユーザーとメーカーそれぞれメリットがあります。 【メーカー】 ・海外展開がしやすい。超メジャープラットフォームなので世界中で買ってもらえる可能性がある 【ユーザー】 ・スチームならほかのゲームも一元管理でき、ライブラリもアカウントで紐づけられるのでPC買い替えなどスムーズにできる ・コミュニティがあり、家庭用ゲーム機のフレンドみたいなものある ・GeforceNOWに対応していればスチームアカウントで買ったゲームをスマホやタブレットで遊べる(信長の野望は現在非対応) PC版は極端に言えばSteam版を使わない人向けにリリースしていると思います。 使いたくなかったり、存在そのものを知らない人など。 自分はどのゲームでもsteam版があればそちらを選んでいます。

noname#253027
質問者

お礼

あ、そうか、もともと海外が主体のサービスですもんね? 海外の人に遊んでもらいやすいという点ではたしかにメーカーにメリットがあります。 ユーザー側のメリットにも納得。 まだアカウント作ってないので知りませんでしたが、そういうことできるんですね。

その他の回答 (4)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1531/4613)
回答No.5

販売する手法が多いほど買いやすくなりソフトとして売れるからでは。 ”Steamを利用することで、オンラインストアを通してのソフトウェア購入、 プレイヤー間の通信対戦、ゲームのバージョンアップなどを行うことができます。” だそうです。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (982/3450)
回答No.4

アマゾンで売ってるパッケージ版も、Steamですよ。。 買ったあと、インストール>Steamアカウント作成&登録 必要です。 違いはダウンロード、パッケージ Steamのメリットは セーブの管理(バックアップ)、販売管理、 認証(不正コピー防止) ゲーム開発の環境 因みに、ゲーム開発コストは (ゲーム発売に掛かるまでの費用) Steam>>Switch>PS5 と言われてます。 ↓ https://note.com/eiki_okuma/n/n1e6790377d4b

回答No.3

Steamも多分今後対応していくと思いますが、 グーグルのサービスとかAmazonのサービスとかマイクロソフトの サービスとか色々あるサービスは 今後のゲーム業界を根幹から揺るがすゲームチェンジャーになるようなサービスです 今まではコンシュマーゲーム機、PS5とかゲーミングPCを買わないと 最新ゲームができなかったのが、 ゲームの動画動作はサーバー側でやって 利用者が自分の家にあるしょぼいノートパソコンでもタブレットでもいいからそれでこのゲームサービスのサイトにアクセスして ゲーム会社のサーバー上でゲームを動かし、その結果を利用者のパソコンとかタブレットに返すことで、 利用者のパソコンやタブレットは処理性能がほとんど必要なくなるとうやつが今後、普及していくのではといわれています。 今は、回線速度の問題やラグなどの問題で最新の一番すごいようなゲームはまだリアルタイムでバリバリとは動かせませんが そのうち動かせるようになるようです。 そうなると、PS6とかは出ないかもしれません そういう意味でそういうゲームのプラットフォーム会社への 先行投資としてゲームを提供しているのではないでしょうか? (*´ω`*) 以上参考になれば幸いです。 (*´ω`*)

noname#253027
質問者

お礼

やりたいゲームもどんどん少なくなってきて、4~5万かけて新しいゲーム機を買っても結局1作しかプレイしなかったとかになりました。 それでも昔はそのゲーム機でしか発売されないゲームがあったりしたので買う価値はありましたが、PS3あたりからでしょうか、マルチプラットフォーム化とでも言うのかな?機種にこだわらず他のゲーム機でも同じゲームが発売されるようになりましたよね。 Windows10になってからXboxのゲームをプレイできるようになりましたから、もはやPSなどコンシューマに拘る必要もなくなり、4~5万かけて新しいゲーム機を買ってどんどん余計なゲーム機を増やしていくぐらいなら、同じ値段でグラボを交換してPCでプレイした方が良いんじゃないかと思うようになりましたね。 そこへこのSteamですから、もはやコンシューマなんていらないんじゃないかなと思っています。 まあ、50インチ以上のテレビで大画面を楽しみながらって考え方はあると思いますが。 PS4とかPS5とかはネット使うにもお金がかかると聞きますから、もう「いらね」ってなってます。 うちは未だにPS3が鎮座してますよ(笑) 使ってませんが。 Amazonがゲーム提供してくれたら嬉しいなぁ。 最近はファミコンとかのゲームを詰め込んだゲーム機が発売されたりしてますが、かさばるだけで邪魔になってくるので、こういうネット上からPCへ提供してくれるサービスとして、ファミコン、スーファミ、PS以降などのゲームを出してくれたらありがたいと思いますね。

noname#255857
noname#255857
回答No.2

質問とは関係ないけど気になったので。 Steamは大手ですが似たようなサービスはいっぱいあります。 https://www.beginner-steamer.com/entry/download-site-summary 最近ではEpicゲームで今週の無料ソフトとして シャドウ オブ ザ トゥームレイダーを無料で配ってました。 こういうキャンペーンとかで値段にも差がつきます。 ソフト販売側は、どこのサービスから販売してくれても 利益が上がるので窓口は多いほうが良いのです。 無料販売はEpic側がダウンロード数に応じてお金を 開発元に払うとかそんな契約なのでしょう。 こういう価格競争は買う側の我々もメリットになりますね。

noname#253027
質問者

お礼

Originはシムシリーズを遊んでたので入れてますね。 ゲームを買うサービスとしては海外ものばかりで中途半端なイメージだったんですが同じ位置づけなんですね。 日本のゲームを大量に扱ってるSteamが特別なのかな? 他のも検討してみる価値はありそうです。

関連するQ&A