• 締切済み

レコードプレイヤーのアースについて

レコードプレイヤーを購入し、オーディオインターフェースに接続して使用しているのですが、プレイヤーとインターフェースの間に少し距離があるため、付属のケーブルが使用できず、市販のごく普通のRCAケーブルをしようして接続しています。 すると、当然アースが取れないため、音声ノイズとしてはそこまで気にならないものの、録音して波形を確認するとやはりDCオフセットが発生してしまいます。 そこでどうにかアースが取れたらと考えているのですが、どのような手段が考えられるでしょうか。 なるべくケーブル長が短いほうがよいことは理解しているのですが、部屋の都合で配置が変えられず、付属のケーブルは使用できない状態です。 ウェブで検索するとケーブルを自作されている記事などもありますが、器具も経験もなくそれに関しては自信がありません。 このような場合みなさんはどうされますか?やはりケーブルを自作するしかないでしょうか。 知恵をお貸しいただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/784)
回答No.4

家電店で売ってるメーカー品ブリスターパックでも良いと思いますよ。実売価格で一千円から二千円くらいのものでしょうか。 アース線も家電店で売っている物で十分でしょう。洗濯機や冷蔵庫用として売っています。 中継プラグとか延長コードはノイズの原因になることが有るので1本の物をお勧めします。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.3

市販のRCAケーブルで良いですができるだけ太い物を使用してください。 アース腺は別に単線を購入してRCAケーブルにしっかりとくっ付くようにビニール絶縁テープで巻いてください。 コンセントのアースには絶対繋がないでください。ハムノイズがガンガン出ます。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2746/6352)
回答No.2

ケーブルで音質が変わるようですね。 https://www.audiojazzlife.com/entry/gnd_cable 一般的なアース線は電気店で売っています。 1m単位で量り売りもあるでしょう。 https://www.monotaro.com/p/2175/0898/?utm_id=g_pla&utm_medium=cpc&utm_source=google&utm_campaign=246-833-4061_6466659573_shopping&utm_content=96539050683&utm_term=_419807891407_x_aud-368712506548:pla-879356451068&gclid=CjwKCAjw2rmWBhB4EiwAiJ0mtcLvpEOnXEMhh1LnuTVVZOECKlONY-MGmHNhXPWAxGg_Ci0tLGHPbhoCuWAQAvD_BwE オーディオ機器にお金を惜しまないなら電気工事を依頼し アース線接続できるコンセントにしてもらっても良いかもしれませんね。 https://www.soundhouse.co.jp/contents/staff-blog/index?post=1896

回答No.1

はじめまして。 カートリッジが発電した信号は、非常に小さいので初期入力となる「フォノイコライザーアンプ」部分までの間で、念のため「独立したアース線」を繋いで、万全を期しています。 ご利用状況として、オーディオインターフェース側にフォノイコライザー回路が在って(つまり、フォノ入力が在る)という場合は、何らかの電線で「アース線」を構成させる方が安全。と考えられます。 このアース線には、特別な電流が流れたりするわけではなく、単に「機器間の電位差」を電気的につなぐことで、同じ電位に保ってくれる部分。安価な電線で(あるいは針金でも構わないくらい)十分ですよぉ。 DCオフセットは、カートリッジの発電部位ではなく、その後の回路から発生しています。信号とは独立させた「機器」という筐体の電位を整えるアース線は無関係になります。 プレーヤー側にフォノイコライザー回路が内蔵されている場合は、その回路が発生したDCオフセット。そしてラインレベル信号の受け渡しと言う場合は、アース線は無用(つないでも効果はない)という状況です。 具体的な構成がわからないので、一応両方のパターンで考えてみました。 いかがでしょうか?

papertree
質問者

補足

確認遅くなりすみません。詳細かつ丁寧なご返信誠にありがとうございます。 インターフェイス側にもフォノイコライザーはあるのですが、音質的な好みによりプレイヤー側のフォノイコライザーを使用しています。 ご回答内容を読むに、今回の場合DCオフセットにアーシングは無関係ということでしょうか。現在、レコードプレイヤーからの出力をそのまま録音すると、以下の画像のように波形が上ずった状態になるのですが、こちらはどのような原因が考えられるでしょうか……。 https://drive.google.com/file/d/1uhQTYEuY7N2lv2y-VuIuX5-y1XvmsvMR/view?usp=sharing