- ベストアンサー
WordPressの質問(q10013003):$offsetのコントロール方法は?
- WordPressの質問(q10013003)の続【投稿ページ その3】で、break,continue構文以外で$offsetをコントロールする方法について教えてください。
- 質問内容を要約すると、$offsetをコントロールするための良い方法を探しているとのことです。
- 回答としては、データベースから取得したRSSを分けて保存し、そのまま出力する方法をおすすめします。この方法ならループをせずに$offsetをコントロールできます。また、画像1,画像2,画像3のURLについても同じサイトから取得する予定であれば、storage_rss.phpと処理を分ける必要はありません。SQLから操作するかどうかは詳細がわかりませんが、必要に応じて使い分ければ良いでしょう。
- みんなの回答 (85)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ところで、確認したいことがあります。 front-page.phpとpage-secound.phpとpage-third.phpの違いは、画像数が1か2か3でその一覧表示スタイルと、RSSの取得元だけで、ランキング表示その他は、それぞれの画像数の記事になるだけで、デザインは同じですよね。 それと、3パターンあると言われていた、アーカイブとカテゴリーと検索は、その一覧表示のデザインがfront-page.phpとpage-secound.phpとpage-third.phpのように異なるだけで他は同じですよね。
その他の回答 (84)
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
勘違いしていました。 header.phpはfront-page.phpよりも先に実行されると思っていましたが、front-page.phpからheader.phpを呼んでいたので全然問題ありませんでした。 ランダム表示も画像数に合わせられそうです。 合わせた方がいいですか。
補足
ランダム表示は今の件数のままがいいのですが、4件で可能でしょうか?
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
・画像にそれぞれのURLリンクを張りそこから誘導させるつもりです。 まだ実装されていないのですね。 どのようなURLになるのかわかりませんので、実装時に正常動作しないかも知れませんが、遷移のテストはせずにいます。 ・こちらの処理にはカスタムフィールドを設けずにそのまま置いておくことはできないのでしょうか? そのまま置いておいて大丈夫です。 画像数に対応していないのでどれが表示されるかわからないだけです。 どの道、対応したくても対応できないかも知れないのであしからず。
補足
回答ありがとうございます。 front-page.phpに下記の画像をhtmlでおいていただいて試していただくことは可能でしょうか? https://imgur.com/fuK3F1V.jpg
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
・ランキングを表示する際に画像の大きさを固定することは可能でしょうか? もとの以下のコードでは、 ---- the_post_thumbnail( 'post-thumbnail') ---- こちらによると、 https://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%B0/the_post_thumbnail 「'post-thumbnail' – テーマ(の functions.php)内で set_post_thumbnail_size() を使って設定したサイズ。」とのことです。 この設定を使うかですが、他のところにも影響してしまうので、よしておいた方がいいのでしょうね。 そこにも書かれていますが、書き方はこうだそうです。 ---- the_post_thumbnail( array( 100, 100 ) ) ----
補足
下記のコードについてお聞きしたいのですが、'post-thumbnail'というのは消しても問題ないでしょうか? こちらを削除しますと大きさの指定がPHPで出来るのですが、画像の大きさを維持したまま出力するコードでしょうか? ※該当箇所 <div class="mosaic-backdrop"> <?php if ( has_post_thumbnail() ) { the_post_thumbnail( 'post-thumbnail', array(100, 100)); } ?> </div> ※該当コード <!-- ▼ 週間ランキング ▼ --> <div class="main-wrap" style="width: 300px;"> <section class="column-inner"> <?php $args = array( 'numberposts' => 10, //表示数 'meta_key' => 'pv_count_month', 'meta_key' => 'single_rss_feed1', 'orderby' => 'meta_value_num', 'order' => 'DESC',); $posts = get_posts($args); if ($posts) : ?> <ul class="parent_box"> <?php foreach( $posts as $post ) : setup_postdata( $post ); ?> <li class="child_box"> <a href="<?php echo get_permalink(); ?>" width: 97px;height: 130px;> <div class="mosaic-backdrop"> <?php if ( has_post_thumbnail() ) { the_post_thumbnail( 'post-thumbnail', array(100, 100)); } ?> </div> <div class="masking"> <span class="masktext"><?php the_title(); ?><span id="likeCount3"></span></span> </div> </a> <div class="info topinfo"> <p> <?php $count = sprintf("%02d",$count); // 一桁を二桁に echo $count + 1; // 01を出力 $count++; ?> </p> </div> <?php echo getPostViewsMonth(get_the_ID()); // 記事閲覧回数表示 */?> <?php endforeach; wp_reset_postdata(); ?> </li> </ul> <?php else : ?> <p>アクセスランキングはまだ集計されていません。</p> <?php endif; ?> </section> </div>
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
【コードまとめ その5】 front-page.php、page-secound.php、page-third.phpのどこから遷移してきたかを渡して判定するめどがついてきました。 その前に確認したいことがありまして。 私は今のところfront-page.phpしか実行するすべがありません。 page-secound.php、page-third.phpを実行させる方法を教えてください。 それと、以前いただいたheader.phpに、記事をランダム表示するようなコードがあります。 このランダム対象は画像1~画像3に対応していなさそうです。 このランダム表示は必要でしょうか。 と言うのも、header.phpはfront-page.phpよりも先に実行されるため、私が今思いついている方法だけでは、対応できそうになく、ここには別の手段が必要そうです。 なので、ここはとりあえず放置しておきます。
補足
page-secound.php、page-third.phpを実行する方法はメニューバーとバナー画像から考えています。画像にそれぞれのURLリンクを張りそこから誘導させるつもりです。 ※ファイル一覧 https://wandbox.org/permlink/4IZnUnaHoqf1poOi このランダム表示は必要でしょうか。 と言うのも、header.phpはfront-page.phpよりも先に実行されるため、私が今思いついている方法だけでは、対応できそうになく、ここには別の手段が必要そうです。 A.こちらの処理にはカスタムフィールドを設けずにそのまま置いておくことはできないのでしょうか? レイアウトのために設置はしておきたいです。 処理の一部をまとめずに読み込む方法でも構いません。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
【コードまとめ その4】 ・ページナビの処理は1つにまとめるのではいけないのでしょうか? そうですね。 以下の$wp_query->found_postsがページによって違ってくるので、なにかしら細工が必要です。 ---- $pages = ceil($wp_query->found_posts / $posts_per_page); ---- これが、archive.php、category.php、search.phpでは、直前にSQLを実行して件数を取得して、$results[0]->countになっています。 ページナビの方が簡単かと思ってお任せしたのですが、確認していたら問題がありました。 ひとつは、ページ番号の件と同じで、archive.php、search.phpで以下のカスタムフィールド問題。 ---- meta.meta_key = 'single_rss_feed1' ---- category.phpはカテゴリーが確定しているので問題なさそうです。 もうひとつは、先に書いた、$wp_query->found_postsです。 これは全投稿件数を取得するもののようです。 つまりカスタムフィールドに対応していません。 ページナビを作った当時はカスタムフィールドを組み込む前だったのでしょう、これでよかったのですが、今は使えそうにありません。 そうなるとここもSQLで取得した件数になってくるので、カスタムフィールド問題と一緒に解決することになりそうです。 ページ番号の件も含めて、まずは、front-page.php、page-secound.php、page-third.phpからarchive.php、category.php、search.phpに遷移した際に、それぞれのカスタムフィールドを渡す方法を考える必要があります。
補足
すべてのテーブルを組み合わせる以外思いつかないですね… 質問とは違う内容になるのですが、ランキングを表示する際に画像の大きさを固定することは可能でしょうか? <?php if ( has_post_thumbnail() ) { the_post_thumbnail( 'post-thumbnail', array(100, 100)); } ?> のようにしてみたのですが、大きさの指定が無視されてしまいます。 ( has_post_thumbnail(100, 100) のようにすると、画像が消えてしまい大きさの指定ができませんでした。 <!-- ▼ 週間ランキング ▼ --> <div class="main-wrap" style="width: 300px;"> <section class="column-inner"> <?php $args = array( 'numberposts' => 10, //表示数 'meta_key' => 'pv_count_month', 'meta_key' => 'single_rss_feed1', 'orderby' => 'meta_value_num', 'order' => 'DESC',); $posts = get_posts($args); if ($posts) : ?> <ul class="parent_box"> <?php foreach( $posts as $post ) : setup_postdata( $post ); ?> <li class="child_box"> <a href="<?php echo get_permalink(); ?>" width: 97px;height: 130px;> <div class="mosaic-backdrop"> <?php if ( has_post_thumbnail() ) { the_post_thumbnail( 'post-thumbnail', array(100, 100)); } ?> </div> <div class="masking"> <span class="masktext"><?php the_title(); ?><span id="likeCount3"></span></span> </div> </a> <div class="info topinfo"> <p> <?php $count = sprintf("%02d",$count); // 一桁を二桁に echo $count + 1; // 01を出力 $count++; ?> </p> </div> <?php echo getPostViewsMonth(get_the_ID()); // 記事閲覧回数表示 */?> <?php endforeach; wp_reset_postdata(); ?> </li> </ul> <?php else : ?> <p>アクセスランキングはまだ集計されていません。</p> <?php endif; ?> </section> </div>
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
【コードまとめ その3】 ページ番号のチェックはこれまでと違って難しいです。 その前に解決することがいくつかあるからです。 そのひとつに、共通処理である、archive.php、category.php、search.phpにおいて、RSSのテーブル名が固定されてしまっていること。 ----archive.php、category.php $rss_table_name = get_rss_table_name(1); ----search.php $rss_table_name = get_rss_table_name(2); ---- これはRSSの件数に関係してくるので、先にきちんとしておいた方がいいです。 ついでに、週間カテゴリーランキングのためのカスタムフィールドが固定されていしまっていること。 ----archive.php、category.php、search.php AND meta_value = 'single_rss_feed1' ---- これらの共通処理のファイルは、呼び元が、front-page.phpか、page-secound.phpか、page-third.phpかによって、変動させる必要があるからです。 これらについては、どのようにしていくのがいいか考えてみますので、しばらくお待ちください。 質問者さまがすでにお考えがあったら、教えてくださると助かります。 それはそれとして。 ページリンクもまとめることができますので、そちらを先に質問者さまが考えられてやってみてください。
補足
回答ありがとうございます。テーブルの違う処理はわけて考えるものだと思っておりました。 今のところ対策の検討がつきません… ページナビの処理は1つにまとめるのではいけないのでしょうか? $配列で渡すようなものがなさそうでしたので、1まとめにしましたが… get_post_pages();//共通でわたすもの function get_post_pages(){ $display_pages = 5; //番号を表示したいページ数 $display_page_count = 0; $pages = ceil($wp_query->found_posts / $posts_per_page); for ($i = 1; $i <= $pages; ++$i) { if (1 == $i) { $page_text = '<<'; echo "<a href=\"?page={$i}\">{$page_text}</a> "; if ($current_page > 1) { $j = $current_page - 1; } else { $j = 1; } $page_text = '<'; echo "<a href=\"?page={$j}\">{$page_text}</a> "; } if ($i >= $current_page && ++$display_page_count <= $display_pages) { $page_text = $i; echo "<a href=\"?page={$i}\">{$page_text}</a> "; } if ($i == $pages) { if ($current_page < $pages) { $j = $current_page + 1; } else { $j = $pages; } $page_text = '>'; echo "<a href=\"?page={$j}\">{$page_text}</a> "; $page_text = '>>'; echo "<a href=\"?page={$i}\">{$page_text}</a> "; } } }
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
【コードまとめ その2】 ひとつずつ回答します。 ・$categories これもfunctions.phpに移動ですね。 $categoriesを作る関数にしてしまいましょう。 ----functions.php function get_categories_array(){ $categories = []; foreach (get_categories() as $category) { $category->category_link = get_category_link($category->cat_ID); $categories[$category->cat_ID] = $category; } return $categories; } ---- 各ページでは切り取った部分はこうなります。 ---- $categories = get_categories_array(); ----
補足
ありがとうございます。まとめることができました。 ページ番号のチェックはSQLも含まれているのですが、どのようにまとめるべきでしょうか? 2,//ページ番号チェック //ページ番号チェック if (ctype_digit($_REQUEST['page'])) { if (ctype_digit($_REQUEST['page'])) { $current_page = (int) $_REQUEST['page']; $current_page = (int) $_REQUEST['page']; } else { } else { $current_page = 1; $current_page = 1; } } if ($current_page > $wp_query->max_num_pages) { if ($current_page > $wp_query->max_num_pages) { $current_page = $wp_query->max_num_pages; $current_page = $wp_query->max_num_pages; } } if (empty($current_page)) { if (empty($current_page)) { $current_page = 1; $current_page = 1; } } $block_per_page = 2; //ページあたりブロック件数 $block_per_page = 2; //ページあたりブロック件数 $limitSect1 = 5; // タイトルのみの件数 $limitSect1 = 5; // タイトルのみの件数 $limitSect2 = 4; // 画像と画像の下にタイトルの件数 $limitSect2 = 4; // 画像と画像の下にタイトルの件数 $limitSect3 = 4; // 画像と画像の右にタイトルの件数 $limitSect3 = 4; // 画像と画像の右にタイトルの件数 $rss_per_block = $limitSect1 + $limitSect2 + $limitSect3; // ブロックあたりRSS件数 $rss_per_block = $limitSect1 + $limitSect2 + $limitSect3; // ブロックあたりRSS件数 //RSS読み込み //RSS読み込み $rss_per_page = $block_per_page * $rss_per_block; $rss_per_page = $block_per_page * $rss_per_block; $rss_offset = ($current_page - 1) * $rss_per_page; $rss_offset = ($current_page - 1) * $rss_per_page; //※テーブル名の変更 //※テーブル名の変更 $sql = "SELECT * FROM {$rss_table_name} ORDER BY date DESC LIMIT %d,%d"; $sql = "SELECT * FROM {$rss_table_name} ORDER BY date DESC LIMIT %d,%d"; $query = $wpdb->prepare($sql, $rss_offset, $rss_per_page); $query = $wpdb->prepare($sql, $rss_offset, $rss_per_page); //SQL分実行と結果取得 //SQL分実行と結果取得 $rss_items = $wpdb->get_results($query); $rss_items = $wpdb->get_results($query); $group_per_block = 5; //ブロックあたり投稿グループ件数 $group_per_block = 5; //ブロックあたり投稿グループ件数 //投稿読み込み //投稿読み込み $posts_per_group = 1; // 投稿グループあたり投稿件数 $posts_per_group = 1; // 投稿グループあたり投稿件数 $posts_per_page = $block_per_page * $group_per_block * $posts_per_group; // ページあたり投稿件数 $posts_per_page = $block_per_page * $group_per_block * $posts_per_group; // ページあたり投稿件数 $posts_offset = ($current_page - 1) * $posts_per_page; //投稿オフセット $posts_offset = ($current_page - 1) * $posts_per_page; //投稿オフセット
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
【コードまとめ その1】 まずは一番簡単なところから。 各ページで関数定義されているset_other_data()をfunctions.phpに移動してみてください。 以下のコードはすべてのページで共通して同じ処理ですので、このまま移動しても問題ありません。 移動と言うと語弊がありますが、functions.phpにコピーして、各ファイルからは削除です。 ---- function set_other_data($post) { 省略 } ---- それだけで実行してみてエラーや表示の不具合がなければいいと思います。 気になるのは、functions.phpでの重複定義です。 以前、functions.phpが複数回読み込まれることがあって、その対応をされたことがあると思います。 もし重複エラーになるようでしたら、他の関数のようにすでに定義されているかのチェックコードで括ってください。 ---- if (!function_exists('set_other_data')) { ここに定義 } ---- すべての関数にこのチェックがないので、なくても大丈夫な気もしますが、以前のエラーがどのような時に起こっていたのか覚えていないので、再現できた方が安心できます。 こんな感じで、他にもまとめられるコードがあれば、functions.phpへ移動していくことになるか、別ファイルにしてrequire_onceで読み込むことになるかと思います。
お礼
以下の2つが共通項なのですが、こちらはすぐに移せますでしょうか? 1,$categories = []; $categories = []; foreach (get_categories() as $category) { foreach (get_categories() as $category) { $category->category_link = get_category_link($category->cat_ID); $category->category_link = get_category_link($category->cat_ID); $categories[$category->cat_ID] = $category; $categories[$category->cat_ID] = $category; } 2,//ページ番号チェック //ページ番号チェック if (ctype_digit($_REQUEST['page'])) { if (ctype_digit($_REQUEST['page'])) { $current_page = (int) $_REQUEST['page']; $current_page = (int) $_REQUEST['page']; } else { } else { $current_page = 1; $current_page = 1; } } if ($current_page > $wp_query->max_num_pages) { if ($current_page > $wp_query->max_num_pages) { $current_page = $wp_query->max_num_pages; $current_page = $wp_query->max_num_pages; } } if (empty($current_page)) { if (empty($current_page)) { $current_page = 1; $current_page = 1; } } $block_per_page = 2; //ページあたりブロック件数 $block_per_page = 2; //ページあたりブロック件数 $limitSect1 = 5; // タイトルのみの件数 $limitSect1 = 5; // タイトルのみの件数 $limitSect2 = 4; // 画像と画像の下にタイトルの件数 $limitSect2 = 4; // 画像と画像の下にタイトルの件数 $limitSect3 = 4; // 画像と画像の右にタイトルの件数 $limitSect3 = 4; // 画像と画像の右にタイトルの件数 $rss_per_block = $limitSect1 + $limitSect2 + $limitSect3; // ブロックあたりRSS件数 $rss_per_block = $limitSect1 + $limitSect2 + $limitSect3; // ブロックあたりRSS件数 //RSS読み込み //RSS読み込み $rss_per_page = $block_per_page * $rss_per_block; $rss_per_page = $block_per_page * $rss_per_block; $rss_offset = ($current_page - 1) * $rss_per_page; $rss_offset = ($current_page - 1) * $rss_per_page; //※テーブル名の変更 //※テーブル名の変更 $sql = "SELECT * FROM {$rss_table_name} ORDER BY date DESC LIMIT %d,%d"; $sql = "SELECT * FROM {$rss_table_name} ORDER BY date DESC LIMIT %d,%d"; $query = $wpdb->prepare($sql, $rss_offset, $rss_per_page); $query = $wpdb->prepare($sql, $rss_offset, $rss_per_page); //SQL分実行と結果取得 //SQL分実行と結果取得 $rss_items = $wpdb->get_results($query); $rss_items = $wpdb->get_results($query); $group_per_block = 5; //ブロックあたり投稿グループ件数 $group_per_block = 5; //ブロックあたり投稿グループ件数 //投稿読み込み //投稿読み込み $posts_per_group = 1; // 投稿グループあたり投稿件数 $posts_per_group = 1; // 投稿グループあたり投稿件数 $posts_per_page = $block_per_page * $group_per_block * $posts_per_group; // ページあたり投稿件数 $posts_per_page = $block_per_page * $group_per_block * $posts_per_group; // ページあたり投稿件数 $posts_offset = ($current_page - 1) * $posts_per_page; //投稿オフセット $posts_offset = ($current_page - 1) * $posts_per_page; //投稿オフセット
補足
【コードまとめ その1】 各ページで関数定義されているset_other_data()をfunctions.phpに移動してみてください。 それだけで実行してみてエラーや表示の不具合がなければいいと思います。 A.まとめてみたところ問題なく動作いたしました。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
【アーカイブ その18】 ・自分では全く仕組みを理解できなかったのですが、何が原因だったのでしょうか? 私が想像していた結果と違いました。 私が想像していたのは全部閉じるコードにしても、2021年が開くものでした。 結果がよろしければ、私の想像がはずれて、さらに難しいことを調べる必要がなくなったので、よかったです。 もしかして、もともとのコードはこうだったのではないでしょうか。 これなら全部開いていても納得できます。 ---- if ($y == $this_year) { // 今年だったら $out .= '<li class="year acv_open current">'.$y; } else { // それ以外の年の場合 $out .= '<li class="year acv_open current">'.$y; } ---- 参考サイトのものは今年だけを開いた状態にするものでした。 もし全部閉じた状態がいいのでしたら、前回変更していただいた以下のコードは、 ---- if ($y == $this_year) { // 今年だったら $out .= '<li class="year">'.$y; } else { // それ以外の年の場合 $out .= '<li class="year">'.$y; } ---- この一行にしてください。 ---- $out .= '<li class="year">'.$y; ---- 以下の行も不要です。 ---- $this_year = (string) idate('Y'); // 現在の年を、4桁の文字列で取得 ---- それでと、何が起こったかについて。 クラスにacv_openが付いているものは開いた状態になります。 初期表示からすべてにacv_openが付いていたためすべてが開いていたのだと思います。 初期表示でacv_openを付けないようにしたのですべて閉じた状態になりました。 それで、閉じた状態というのが、私はスタイルシートのことは詳しくないので想像ですが、この部分。 ---- /* acv_openクラスをもたないリスト項目の子リスト(month-archive-list)は、デフォルト非表示に */ ul.archive-list > li:not(.acv_open) > ul { display: none; } ---- ulタグにクラスarchive-listがある、子要素のliタグにクラスacv_openがない、子要素のulタグを非表示にする、という意味合いだと思います。
お礼
現在のファイル構成は下記になります。 この回答が終わり次第、新しく質問を立て直します。 引き続きよろしくお願い致します。 https://wandbox.org/permlink/OwEqJZZdXGziW3lW
補足
【アーカイブ その18】 もしかして、もともとのコードはこうだったのではないでしょうか。 これなら全部開いていても納得できます。 A.もとのこーどは もしかして、もともとのコードはこうだったのではないでしょうか。 これなら全部開いていても納得できます。 A.元のコードは下記のものですね。 if ($y === $this_year) { // 今年だったら $out .= '<li class="year acv_open current">'.$y; } else { // それ以外の年の場合 $out .= '<li class="year current acv_open">'.$y; } 参考サイトのものは今年だけを開いた状態にするものでした。 A.訂正ありがとうございます。 それでと、何が起こったかについて。 クラスにacv_openが付いているものは開いた状態になります。 初期表示からすべてにacv_openが付いていたためすべてが開いていたのだと思います。 初期表示でacv_openをありがとうございます。ありがとうございます。うにしたのですべて閉じた状態になりました。 A.説明ありがとうございます。勉強になりました。 今日からPHPコードをまとめていきたいのですが、RSSは1まとめにしている状態ですので、記事の処理が対象になると考えています。 検索、アーカイブ、固定ページはそれぞれSQLや表示の仕方が異なると思うのですが、どのようにまとめるのでしょうか?
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (766/5720)
【アーカイブ その17】 全部閉じられるか試したいのでこれでやってみてください。 ---- if ($y == $this_year) { // 今年だったら $out .= '<li class="year">'.$y; } else { // それ以外の年の場合 $out .= '<li class="year">'.$y; } ---- ・<li>内に<ul>タグがhtml表示されておりました。 そういう構造なので、それで大丈夫です。 参考サイトの「目指すHTMLの構造は、以下の通りです。」のところを確認してみてください。 変更してない箇所のコードは載せないでください。 変わったのか変わってないのかどこが変わったのか確認するのが手間です。
補足
修正ありがとうございます。両方閉じることができました。 変更した部分のみ載せるようにします。申し訳ありません。 自分では全く仕組みを理解できなかったのですが、何が原因だったのでしょうか?勉強のために教えていただけると助かります。 クラス名の間違えやul.archive-list > li.acv_open > ul" $out .= '<ul class="month-archive-list">';の構文が間違っているのではないかとずっと考えていたのですが $out .= '<li class="year">を統一することでどのような事が起こったのか理解できていません…
お礼
ファイル自体を識別させて表示方法の切り替えを行うのか、それぞれの機能の箇所で分岐を行うのかどちらかになると思われます。
補足
おっしゃる通りです。それぞれfront-page.php,page-secound.php,page-third.phpと同じデザイン記事表示になります。 画像数が異なるため、間接的にカスタムフィールドで表示ファイルの切り替えを行うように考えています。