- ベストアンサー
幼稚園教諭になりたい息子(高3)
高3の息子が幼稚園教諭を目指す、と最近言い出しました。バイクの免許を取ったがための校則違反のせいで停学をくらい、大学への学校推薦は受けられません。そこで自力で大学に入ってやる、落ちたら専門学校に行けばいい、と考えていました。 ところが高校の先生が、大学を落ちてからでは専門学校にはもう入れない、最初から専門学校だけ狙うなら学校推薦が受けられて安心だ、と言ったそうで、気が小さい息子は専門学校でいいや、と言い出しました。 塾の先生に相談したら、大学落ちると決めつけるほど成績も悪くないし、専門学校には二次募集があるところもあるのに、その話おかしいんじゃないの?と言われました。親としてはできれば大学、せめて短大のほうが本人のためになるのではないか、最初から専門学校だなんて早計すぎる、と思うのですが、本人は「資格が取れるのは同じなんだから確実な専門学校がいい」「2種しかとれないけど後で努力すれば1種もとれる」などといいます。 幼稚園教諭になるには、専門学校でも大学でも短大でも変わらないんでしょうか?だったら最初から分けてないだろ、専門学校の方が不利に決まっている、と思うんですが、どうでしょう???
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も以前、幼稚園教諭になりたいと思い調べたことがあったのですが、大学と専門学校とでは1種2種の違いが一番大きいことだと思います。 たしかに資格がとれるのはどちらも同じですが、卒業後にかなり大きく違いが現れてくると思います。 また、後で1種を努力して取ればいい。とお考えのようですが、これはかなり難しいと思います。専門学校は大学に比べ自由な時間も少なく、在学する期間も違うので、そこから考えてあえて1種をとるのなら専門を卒業後にということになってしまうかもしれません。ただ、卒業後となると就職していた場合かなり難しいと思います。出来ないと考えた方が良いようにおもわれます。 ですが、就職できた場合必然的に給与額は1種の方が高くなります。これは親戚から聞いた話ですが、今は1種より2種の求人の方が多いそうです。というよりもあまり1種はないとか・・・。経営者からすれば、給与額が低いにこしたことはないのだし、1種だから2種だからといって仕事は大して違いは無いような。ただ、1種2種により就職できる幅はかなりちがいますよね。 それでも、こういった話はその土地によって違いがありますから一概には言えませんが、そういったこともあるのだと思っていて損はないと思います。 最後になってしまいましたが、先生が言う大学が落ちてからは専門に入れないと言う話は、明らかに学校側の都合でありブランドの固持であると思います。 大学推薦で落ちてしまうと、次からはその高校から大学へ推薦で入るにあたり、枠が減ってしまって厳しくなるということがあるためです。これは推薦での話ですが、専門の方でも高校のブランドのためそういったこんたんがあるようなないような・・・と感じてしまいました。 塾の先生にも大学落ちるほどの成績でないとの話ですし、今一度資格・就職について調べた後大学進学または専門進学について考えてみてはいかがでしょうか?
その他の回答 (3)
- ringodaisuki
- ベストアンサー率42% (60/142)
息子さんの能力からして大学に行ける力があるというならば、大学の方がいいと思います!わたしからすると、もったいないです。(o^-^o) なぜかというと、将来的な選択肢が増えてくるからです。 教育学部などに入学すれば、幼稚園教諭だけでなく、小学校教諭・図書館司書教諭などの免許がとれます。(もちろん、必要な単位をとらなければいけませんけど) 卒業する時点で、幼稚園教諭しか選択肢がない場合とその他の免許がある場合では、違ってくると思うのです。 たとえ今は「幼稚園教諭」だけしか視野に入っていないとしても。 あと、#2の方がおっしゃっているように、公務員としての幼稚園教諭を望むであればなおさらです。
お礼
回答有り難うございます。 幼稚園教諭になりたい、と言い出したのもつい最近だし、ころころ言うことが変わるので「いつ気が変わるかわからんやろ」と言ったら「今度こそ本気だ!意思は固い!」などと今まで何度も聞いたようなことを言います。ちょっと結論を引き延ばして様子を見た方がいいですね。
- takikun70
- ベストアンサー率59% (95/160)
幼稚園教諭の免許は, 大学→1種免許状 短大・専門学校→2種免許状 です。 就職活動に際して,1種と2種とでどちらが有利とも言い切れません。 というのも,小学校以上と違って全国規模で見ると, 幼稚園は圧倒的多数が私立幼稚園(学校法人立,宗教法人立)で,公立幼稚園は私立に比べて少数です。 私立幼稚園は,経営面の理由から,短大・専門学校卒(つまり,若い人材)をとる傾向があります。とはいっても,四大卒を積極的に受け入れている幼稚園もあります。 一方,公立幼稚園は,小学校教員と同じように,各自治体で採用され,地方公務員になります。 採用試験の倍率はかなり高いのですが, 試験内容が,一般常識テストや専門科目のペーパー試験で1次試験となりますので, じっくり勉強されてきた四年制出身の方が多数います。もちろん短大・専門学校卒で優秀な方も採用試験を突破して入っていらっしゃいます。 自分自身の一生の仕事としてお考えであれば,1種免許状を取れる4年制大学をオススメします。 また,近年幼保一元化の流れの中で,幼稚園免許と保育士資格の両方を取っておいた方がいいです。 というのも,地方自治体によっては,幼稚園教諭の採用試験の受験資格として,幼稚園免許以外に,保育士資格も持っていることを条件にしているところもあります。 また,幼稚園は通常3歳以上ですが,私立幼稚園の中には,3歳未満児のために,ナーサリールーム(保育園)を併設するところが増えてきています。その場合,幼稚園免許・保育士資格の両方を持っていることが採用試験の受験資格になります。 長くなりますが,もう1つ。 ピアノは習っていらっしゃいますか? 現場に出たときには,弾き歌いができる必要がありますが,もし習っていらっしゃらない場合,2年間ではかなりハードスケジュールです。 その点も考慮されて,検討されたらと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 ピアノはこれから習うそうで、「やっぱり無理!」とか言い出さないか心配してます。
- satou-tutomu
- ベストアンサー率12% (29/233)
幼稚園の先生って給料安いですよ。はたして 簿給で家族を養っていけるのですか?
お礼
回答有り難うございます。