- 締切済み
学内での喧嘩による負傷の扱い
中学生です(孫)、学校で同級生と喧嘩をして相手の顎を殴打し、骨に異常をきたし1週間入院治療をし、退院しました。以前に歯の矯正をしていて再度その必要ありと申し出があり、矯正費用62万をとの話になり弱っています。こちらが歯医者を探しそこが安ければ、そこで治療する様にと思い、探そうと思っています。が腑に落ちないのは、学校が何の責任をも感じていず,只、両家の橋渡しをしているだけです。このような場合学校には責任が無いのでしょうか?又先方の言うようにこちらが費用負担を全てしなくては成らないのか、こういう相談はどこに行けばよいのか?? 勿論、基本的である申し訳ない気持ちと、心よりのお詫びはいたしております。まず、どこに相談をすれば よいのか、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- latour64
- ベストアンサー率22% (314/1414)
回答No.1
お礼
先方より、半々で治療費を負担しましょうとの事で、落着いたしました。有難う御座いました。
補足
おっしゃる通りだと思います。が取っ組み合いに成っての結果で、一方的な暴力行使ではなかったのですが、勿論重々申し訳なく入院費も全額持ちました。学校の責任というのは、喧嘩両成敗的な指導,並びになぜ喧嘩に成ったのか?(両者取っ組み合って、いわば当たり所が悪かったと、私は思っております)もっと掘り下げて原因を追求しても良さそうだと思うのですが? その結果を分析し二度と本人たちは勿論、全生徒に知らしめてこそ、教育の立場での責任行為だと思います。それともうヒトツは、相手さんが以前の矯正がうまく行っていなくて、調子が悪かった(本人の言です) これは見舞いに行ったときに、聞きました。考えるにやったことは素直に非を認め、出来るだけの事をしようと思っていますが、言葉は悪いが「この際、あれもこれも・・・・」治しておこう、矯正は高校生になってから? 費用だけ先払いしてください。困っております!