• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ディスクのデフラグができない)

ディスクのデフラグができない

このQ&Aのポイント
  • SSD ESD-IB240Gを使用しています。OSはWindows10Pro 32bit バージョンは21H2です。ディスクのデフラグができなくなっていました。
  • 状態の欄に『最適化は利用できません』と表示されています。デフラグができるようにしたいのですが解決策をご教示ください。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.7

デフラグはHDD向けの機能です。SSDはデフラグしてはいけません。寿命が縮まるし、効果がありません。

y-montes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.6

SSDの場合は、TRIMがHDDのデフラグと同じ役目をしています。 そのため、強制的にTRIMを行う事は可能なのですが、HDDとは違い不具合を起こす原因にもなってしまいますので、強制的にやらない方が得策です。

y-montes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11068)
回答No.5

旧OSからアップグレードしたパソコンで起きる場合があるようです BIOSでIDE-HDD設定のままになっている ドライバー類の更新が正常に行われていない などなど パソコン情報不明なのでSSDに合った設定変更が可能なのか分からないです 設定変更するとSSDから起動しなくなるようなので クリーンインストールやバックアップからの復元が必要になります 私も Intel製CPU搭載パソコンならTrimが働く SSDは機械的な動きがないのでデフラグ不要(読み書き回数が増えると寿命が短くなる) Win10が使える間はそのままデフラグ無しで良いと思います

y-montes
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。確かにクリーンインストールした際は発生しませんでした。パソコンが10年前のもので、ソフトウエアの関係でアップグレードで使用しています。

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1340/3127)
回答No.4

SSDにデフラグは必要ありません。 そもそもデフラグの目的って知ってますか? デフラグとは、HDDの磁気ディスク内で、断片化されたデータをまとめて出来るだけディスクの外周部に集めることで「読み書きヘッドの移動距離を少なく」して、「読み書き速度を向上させる」ためのものです。 SSDには読み書きヘッドやディスクと言った物理的可動部は無いので断片化していても読み書き速度に影響はなく、デフラグを行っても何のメリットもないばかりか、書き込みが増大するためSSDの寿命を縮めることに繋がります。

y-montes
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。

回答No.3

下記ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか? https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-10/717622ad-4a32-42e6-b014-fb83721a1467

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

SSDにデフラグは不要。 もともとSSDでは寿命を延ばす為に同じセルブロックに読み書きが集中しないよう全体的に均等になるようにデータを書き込む。 だから空き容量の少ないSSDより空きがたっぷりあるSSDの方が寿命が長い。 ※どちらもセル単位での読み書き回数が同じ場合。 だからデフラグは無意味と言うだけでなくSSDの寿命を早めてしまう。 ・・・と、私は思う。実践もしている。つまりSSDにデフラグは実施していない。その代わりに不要ファイル(一時ファイルとかブラウザのキャッシュファイルが代表的)の削除は定期的に行っている。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15533/29849)
回答No.1

https://www.elecom.co.jp/products/ESD-IB0240G.html こちらですね。 まずSSDの場合はHDDの様にデフラグをする必要は無いです。