aaabluesky の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • 有価証券報告初の読み方、について

    宜しくお願いします。 有価証券報告書で、【提出会社の状況】 のところで、株式の種類と株式総数が出ていますが、 これは何をいおみしているのでしょうか? 経営戦略に影響があるのでしょうか? そもそも、F種優先株式だのG種優先株式だの の内容が分からない場合、なにから勉強したらいいのでしょうか? 簿記は勉強していましたが、出てこなかったし・・・。 そしてここの部分が分かると、さらに会社の経営状態、今後の戦略が分かるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。 また、一株あたり純資産がマイナスだった会社を見たのですがこれは何を意味するのでしょうか? 一株あたり純資産と株価を比べてPBRを算出するのだと思うのですが、マイナスではPBRを算出できないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 有価証券報告初の読み方、について

    宜しくお願いします。 有価証券報告書で、【提出会社の状況】 のところで、株式の種類と株式総数が出ていますが、 これは何をいおみしているのでしょうか? 経営戦略に影響があるのでしょうか? そもそも、F種優先株式だのG種優先株式だの の内容が分からない場合、なにから勉強したらいいのでしょうか? 簿記は勉強していましたが、出てこなかったし・・・。 そしてここの部分が分かると、さらに会社の経営状態、今後の戦略が分かるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。 また、一株あたり純資産がマイナスだった会社を見たのですがこれは何を意味するのでしょうか? 一株あたり純資産と株価を比べてPBRを算出するのだと思うのですが、マイナスではPBRを算出できないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ミスが直りません。

    お世話になります。 小さい会社で1人事務をし始めて4年目に入りました。 もう4年目なのに小さいミスが絶えません。 特に金銭に関する事でミスが多いのです。 取引先から送られてくる請求書の金額を振込一覧表という用紙に全て転記するのですが毎月どこかしら振込金額を書き間違えます・・・。 今月も間違えて先ほど社長に指摘を受けました。 もう4年目で新米でもないのに大変申し訳なく大変悔しいです。 こんな簡単な事がなぜできないのか・・・ 記載した後振込み日前日に社長に用紙を渡しますが、その前に何回も自分で確認をしています。 が、間違えているのです・・・ 確認をしているつもりになっているのでしょうか。 4年目に入って気が緩んでいるのでしょうか・・・ 以前から他の事でも指摘を受けており、何をするにも自分の確認、判断だけでは何もできなくなってしまいました。 請求書等、封書にして発行する際にも中身を間違えているんじゃないかと投函する直前に非常に不安になり一回封をした封筒を開封して確認をし再度封をして投函してしまうぐらいです。 1)凡ミスをなくすにはどうしたら良いのか。 2)何をするにも【間違っていたらどうしよう】という不安感を拭い去る方法。 上記2点後指摘アドバイス御願いします。

  • 営業部門の部門損益について

    営業部門の部門損益管理について興味があります。 『京セラ』さんや『村田製作所』さんの様な営業部門の部門損益管理ってメジャーに行われているのでしょうか? 上記の会社以外でも実施している企業や紹介している書籍等の情報がございましたら知りたく思ってます。また“うちの会社もそうしてるぞ!”といった情報も知りたいです。 京セラの稲盛さんの著書『アメーバ経営』や村田製作所の経営管理システムの『マトリクス経営』(本の題名は確か『利益が見えると会社がわかる』だったと思います)の双方で紹介されている事です。 製造メーカーの営業部門の部門損益を 『粗利-営業部門の費用』ではなく 『(売上高に応じた)販売手数料収入-営業部門の費用』で 部門損益を管理する。と云う紹介があります。 理由は“粗利”をあげる為、営業は社内の製造からの仕切り価格を下げる事に注力しがちになり、本来の売上高拡大への対応が遅れたり、 製造部門では市場価格がどんなに下がっても(半年や四半期と言ったある期間は)仕切り価格で営業が買ってくれるのでコストダウン努力が遅れたりする。 販売/製造双方で市場価格や売上高増減をタイムリーに感じる事によって、コストダウンや経費圧縮への対応するきっかけ素早くなる。 (みたいな内容です。私の理解は上述したレベルです) 私の勤める会社は“仕切り価格”制で工場⇒営業へ渡し、粗利を乗せてお客様へ販売してる形態であります。上記の事(営業/工場間の仕切り価格のにらみ合いや、市場価格下落が伝わるのが鈍感な事)が結構あります。 つきましては、冒頭に記載した様な ・○○社も確か採用しているぞ!とか ・こういう書籍があるぞ!とか ・我社も採用しててこういうメリットデメリットがあるぞ!とか そんな情報を知りたく思ってます。 よろしくお願いします。

  • 仕事内容(総務)

    今まで営業事務をしていましたがこの4月より総務部に異動になりました。総務部の担当者が退職や異動で総入れ替えになり、知識が全くないうえに担当が私一人になる状態です。いろいろな手続き等も溜まっているようなのですが何から手をつけていいかわかりません。社員から後期高齢医療制度の問い合わせがきても答えることができなかったり…。社会保険の意味すらわからないしどのように仕事を進めればいいのでしょうか。上司も全くの素人です。 4月や決まった月に必ず手続きが必要な事はあるのでしょうか。 みなさんのアドバイスがいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ooel
    • 回答数1
  • 経営指標業界平均値を知りたいのですが

    調べているのは不動産賃貸業(土地リース業)の販管費の業界平均パーセンテージです。売り上げ予測は出来ているのですが、販管費の平均値が分かりません。色々検索して見ましたが、なかなか参考になるHPが見つかりませんでした。 参考になるサイトをご存知の方いらっしゃればご教授下さい。 当方、新規融資審査業務を行っておりますが、初めての業種なので悩んでおります。

    • symy915
    • 回答数1
  • 手形を郵送したら、切手代金分の領収書が送られてきました。

    支払いで、手形を簡易書留にて郵送しました。 だいたの取引先は、郵送代を切手で返してくれるのですが、手形額面の領収書と、郵送代金分の領収書と別けてですが、領収書を発行してきた取引先がありました。 翌月の支払い代金から差引いてくれるのかと思ったのですが、請求書には全く載ってなく、初めてのやり方で、どう処理して良いのか解りません。 このような場合の処理の仕方、解る方居ましたら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 売上目標修正のやり方

    売上目標修正の方法を質問です。 私は営業部に所属しており、売上目標の管理を今年から任されています。今期(6月決算)の売上目標に達成しそうもなく、下方修正するように言われております。最終の目標金額は出ましたが、それにするために質問と疑問があります。 ・修正は過去に遡ってやってもよいか?(今、2月ですが、前月の目標から変えても良いのか?) ・修正は過去に遡ってやらない場合、今後の目標を「-」で入れないと目標金額にならないが、どうすればよいか? 上記2点ですが、上司から「過去の数字をいじると駄目だ、過去の営業報告が狂ってくる」といわれました。そのことを考えると、「‐」で入れることになってくると思いますが、そうすると、今後の売上達成率がとんでもない数字になってくると思います。そうなれば、毎月の進捗でみている数字の論理性が取れないと思います。 もし「-」を入れるのであれば帳尻合わせでしかないと思いますが・・・

    • amychap
    • 回答数2
  • 材料費高騰での対策について

    製品に占める原価の割合が、材料費7割、加工費が3割の製品を 製造・販売しているケースでの質問です。 下の悪材料が顕著になってきた現在、売価を上げずに収益を改善するには、 どういった工夫をすれば良いものでしょうか? 暫くジリ貧でも営業利益を切り崩す方法しかないのでしょうか? 抽象的な質問ですみませんがお願いします。 悪材料 (1)原材料の購入価格の値上(国内どこで仕入れても似た価格)  輸入品は粗悪品でクルームのもとになる為、避けたい。  受注生産なのでなるべく、材料の在庫は持ちたくない。 (2)多品種小ロットの製品が増えている(それぞれ材料が違う)。 (3)海外に生産拠点を移す財力無し。 (4)売価に転化するとお客から切られる。

  • 長期・短期の借入金を3部門に分けたいです。

    社内で、1つの部門だったものを、3つの部門に部門分けしたいです。 それで、損益計算書の方は、もう部門分けしてるのですが、 貸借対照表の方の一部の科目が部門分けできません。 その科目は、長期と短期の借入金です。 この借入金は、どう部門分けすればよいでしょうか? 何かいい考えがあれば教えてください。 よろしく、お願いいたします。

    • kenPod
    • 回答数1
  • 買掛金の回転率について

    買掛金の回転率を月ごとに計算したいのですが、 初歩的な質問をします。 買掛金の回転率=年間仕入高÷買掛金 例えば11月の回転率を計算する時、 この場合の買掛金とは買掛金残ですか、それとも発生でしょうか。 また、年間仕入高とは前年10月から当年11月の合計になるのでしょうか。 以上よろしく、お願いします。

    • zazag
    • 回答数1
  • 父親が有名人だと大変ですか?

    みなさんの周りに、有名人の子ども(成人)はいらっしゃいますか? そういうお子さんは、ストレスたまっていますか? 職場の同僚は、父親と同業職についていまして、それまた 父親が有名人です。この業界に入ってから、父親のことについて よく聞かれるそうです。 その同僚と二人でのみに行ったときによく、ぽろっと 本音を聞かされます。ちなみに異性です。 かなりストレスなどたまっているみたいです。 私は今まで、そんな彼を受け入れ、包み込んでいるような状況です。 父親が有名人だと、その子どもはストレスが溜まったりしますか? 本音をいえる人がいたとすれば、どういう人ですか(信頼されているとか) お願いします

  • メーカーが販売会社を持つことのメリット

    よくメーカーが自分の販売会社をもっているケースがあります。それは大企業に限らずです。中小のメーカー(製造企業)が自分の販売会社をもつのはどういうメリットがあるのでしょうか?またデメリットがあるとすればどういうことでしょうか。 どなたかご存じな方、教えていただけませんでしょうか。

  • 会社の預金通帳は保管期限後も保管していますか

    経理をしている者です。 会社の預金通帳(使い終わったもの)が増えてきてしまいました。 保管期限の過ぎたものは捨ててもいいはずですが、 この会社は設立20年程度ですが、今まで捨てたことが無く、 解約口座の通帳も含め全て保管しています。 他の会社ではどのように扱っていますか? よろしくお願いいたします。

    • noname#70020
    • 回答数3
  • 予算計上月と実績発生月の月ズレ

    月次決算の報告資料を作る時、例えば予算は4月に組んでいるが、実績は5月に発生するような場合、皆様はどのようにしておられますでしょうか? 今は、何も調整せずに注釈で「実績は5月に発生予定」などと書いているのですが、月ズレが多くなると注釈だらけになってしまい、ややこしくなります。 普通は、予算を5月にズラしたり、管理会計上だけ実績を4月に前倒し計上したりするのでしょうか? 分かりやすく報告するために皆様のお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

    • tfuku
    • 回答数2