p-raimu の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 特別支援学校の高等部の男性のガイドヘルパーをしています。

    特別支援学校の高等部の男性のガイドヘルパーをしています。 知的障害がある方です。障害の重さは重度です。 ご両親と3人で暮らしている方で、 お父さんは朝から晩まで勤めに出ています。 お母さんは重い病気を患っていまして、 お子さんに十分な対応ができなくて困っています。 お子さんが夜になると暴れるようになりました。 高校生なので力も強くなりご両親は疲れ切っています。 お子さんは、両親が自分の思い通りに動かないと 両親の顔面をこぶしで殴るなど日々凶暴になっています。 しかし、ガイヘルや教師の前ではとてもおとなしくて なつっこい子供になります。 周りの人々は、親の躾が悪いと陰口を言っていまして ご両親もそう言われていることを知っています。 親を殴る子供になってしまいましたが、 ご両親は放任していたわけではなく、全力で子育てをして きました。まわりの人間はそれを理解せずに平気で親の 躾が悪いと決め付けるので、ご両親は他人と コミュニケーションをとろうとしません。 ご両親とどうしたらよいのか話をしていますが 自分は情報が無いのでご両親のお力になれなくて 情けなく感じています。 地域包括に相談しても、暴れている時に保護するなど その場しのぎの対応しかしてくれないようです。 質問ですが、特別支援学校に在学中のお子さんを 入所施設へ入れることは可能でしょうか? このようなケースの場合、私は短期間のショートステイの ような施設にお子さんを入れて、ご両親から一時的に 離す必要があると思いますが、どのように対応したら 良いでしょうか? 案をいくつか教えていただけますと助かります。

  • 軽度知的障害者の就職の実態

     子供が軽度知的障害児です。言葉によるコミュニケーションは比較的出来る方ですが、手先はとても不器用です。診断書の言葉のやり取りを重視しているのか、療育手帳はもらえませんでした。でも、決して健常児ではない子供です。親としては将来が心配です。  ●もし、将来手帳がもらえない状態の軽い障害であった場合、授産所や就労継続、移行に関わる施設などは利用させてもらえないのでしょうか?  ●定住の地を探していますが、施設の数が多くても、利用できるとは考えないほうがいい、という意見をいただいたこともありました。その方はいづれ仲間数人と施設を立ち上げる予定だそうです。(裕福な方。うちはそうじゃないです・・・。)就職の前に養護学校に通える環境か?とか、教育の面をまず重視すべきじゃない?と、言われました。学校の面も就職の面もどちらも満たす場所はなかなか探せないような気がします。  ●障害者の就職の道のりは  1授産施設  2就労移行の施設→一般の企業  3実家の自営業手伝い(いっそ、家族でペンションや食べ物やでもやるかと、冗談とも本気ともとれる感じでダンナは言っています。)  4ハローワークの障害者雇用枠(知的障害者の枠は多いのか?) のような感じでしょうか?あまり勉強していなくて思いつくままにほぼイメージで書いてしまいましたが、他にどんな道があるのでしょうか?  ●親亡き後が心配です。グループホームには入りづらいのでしょうか?金銭的なことはどうやって工面しているのでしょうか?兄弟児がいるので、なるべく迷惑をかけないように、この先の道を模索しています。親としてやっておくべきこと、出来ることなどはあるでしょうか? 経験者、施設関係者、いろいろな方のいろいろなご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

    • net4850
    • 回答数6
  • 障害児の保育園受け入れについて

    友人の子供の保育園入園についての質問です。 子供に障害があり、現在通園施設に通っていますが、来年年中になるので、 保育園に入園を希望していて、必要があるので加配の先生を一人付けてほしいとお願いしています。 うちも全く同じ状況ですが、入園条件さえクリアできれば受け入れると言われ、 正式な結果は、他のお子さんと同じように3月に入ってからですが、ほぼ内定しています。 友人はすぐ隣の市に住んでいるのですが、そこでは障害児の入園希望があっても 検討すらしていただけないようで、未満児向けの交流保育には参加できますが、 入園予定児童向けの一日体験のようなものへの参加は拒否されるそうです。 また身体障害もあり、入園の場合加配は絶対必要なのですが、市に加配制度がないといわれたようです。 入園を認めてもらえないのは、市の予算が主な理由なようです。 そうだとしても、誰もが参加できるはずの一日体験にも参加させてもらえないのも納得できません。 同じような子供なのに、住んでいる市町村が違うだけで、こんなに対応が違っていていいのでしょうか。 私もこの件では何度も話し合いをしていますが、毎回悔しい思いや悲しい思いをしています。 それでも入園できそうなのが分かっているから頑張れるのですが・・ 友人の場合、何度も掛け合っているのに、受け入れ拒否が続いているので、 どれだけ悔しい思いをしていることかと、他人事に思えません。 来年4月から入園でなくてもいいので、残り2年のうちに保育園生活を 体験できればいいと思って頑張っているようです。 子供の将来を大きく左右することなので、例え初めてのケースで対応に困ったとしても、 こちらもすぐに諦めるわけにはいきません。 これは障害児を抱えた親としては共通の悩みです。 私も何か協力できることはないかと、考えているところです。 市に要請しているのは、 (1)障害のある子供でも他の子供と同じように受け入れてほしい。 (2)加配が必要と判断される場合は、ちゃんと付けてほしい。 幼稚園もあるのですが、加配が付かないそうです。 無認可保育園は通える範囲にはありません。 大きな音などに敏感な所があるので、小規模な保育園を1か所に絞っているようです。 市内にはほかにも保育園入園を希望していて、拒否されて困っている方がいらっしゃるので、 何人かでまとまって交渉することを考えているようです。 その他、何か実現できるような交渉方法はないでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 板橋区内にあるグループホーム及び就労支援施設を探そうかと思っています。

    今年の8月に本格的に就職をしたくて板橋区に来ました。精神障害3級と障害者年金の受給をしています。現在は、友達の家に居候をしています。しかし、あまり長期間になってしまったため、いい加減にグループホーム及び就労支援施設を探そうかと思っていますが、板橋区内にそのような場所や相談の窓口があれば教えてください。

  • 知的障害者介助

    知的障害者施設に勤めています。ある利用者(22歳)の事で皆さんのお知恵を貸して頂きたいので宜しく願います。排尿の事なのですが以前は日中はくパンツで就寝前はオムツで対応していましたが(夜間に起きて園のローカを歩き回ると言う理由で夜間は居室に鍵をしています。これも情緒の安定や過ごしやすい生活環境には良くない事)ADLの観点から少しでも改善出来ないか検討した結果、今は日中は普通のパンツで就寝前にはくオムツにしています。この利用者は排尿を意識する事が出来ずもらしてしまう事が多いので1時間に一回はトイレに誘導しています。痩せてはいるのですがこれ以外に身体には何の支障もありません。おそらく養護施設でトイレで排尿するという事が確立されなかった為だと思われます。前はトイレまで誘導して排尿するかを見守っていたのですが此方の根気強い誘導で今は名前を呼んでトイレを指差せば自分で行く事や声かけ誘導しないのに自らトイレに行く事も稀ではありますが有ります。日中に居室の畳の間に寝ている事も多くみられます。今はトイレに誘導する回数を減らす為に何時どの時間帯に排尿するのか把握中です。(誘導しても排尿しないことが多々有ります)そこでお知恵を拝借したいのですが ○ 養護施設で確立できなかったトイレでの排尿は訓練したら自分で出来るようになるのでしょうか? ○ 夜間はくパンツにしているのですが日中もまだトイレに自分でいける所まで出来ていないので一旦夜間は以前のようにオムツにして日中が確立できてから徐々にはくパンツに移行してはどうなのでしょうか?(ADLの観点からは交代しますが今は夜間尿失禁が2日に一回位あり衛生的にも悪く又、本人の情緒の安定の為には戻したほうが良いのではないでしょうか?) ○ 日中居室で昼寝をしていますが別に昼寝が悪いのではありませんが本人にとって昼夜逆転の生活になりかねないのではないでしょうか? ○ 夜間歩き回るという事だけで居室に鍵をかけるのは止めたいのですが。夜勤さんからの要請等で調整が取れていません。 少しでも快適に生活していただくと共にADLの向上に繋がれば幸いと思いご質問いたしました。 知的障害者施設で勤務なさっている経験豊富な皆さんの御意見や福祉施設に勤務なさっている皆さんのアドバイスを心からお待ちしています。

    • bentyan
    • 回答数2
  • 彼女は障害者でしょうか?

    こんばんは。 1.彼女は軽度の障害者でしょうか? 2.もしそうなら今後どのように接すればよいでしょうか?また、仕事はどう教えるべきでしょうか? 上記について良きアドバイス願います。 1ヶ月前に同じ職場にやってきた派遣の子なんですが、 最近「実は彼女は軽度の障害者なんじゃないか?」と思うようになりました。 というのも、1ヶ月間も同じ一つの仕事をしているのに全く覚えられないのです。 ただ単に覚えるのが遅いだけでしょうか? わたしが『障害者かも?』と思う理由は以下の通りです。 ・落ち着きが無い ・いつも目が泳いでいる、人と話すとき目を合わさない ・同じことを何回も繰り返し言う、または聞く ・突然に「これって、こっちで大丈夫ですか?」や  「さっきのあれなんですけど・・・」と主語がない疑問を投げかける ・一つのことに執着するとそればかりに気をとられてしまう ・そう思い込んだら他の事が考えられない ・こちらが仕事の説明をしていて「ここまでの説明で質問はありますか?」と確認すると  聞いているのかいないのか、無言のことがたまにある ・休憩中は自分の話ばかりし、他人の話になるとケータイをいじり始める、  また、突然に全く違う話をしはじめたり、終わった会話をぶりかえす などなどです。 彼女は32歳で結婚していて、一見普通に見えます。 偏見と思うかもしれませんが、わたしとしてはかなり深刻です。 よろしくお願いします。

    • noname#77335
    • 回答数8