lvmhyamzn の回答履歴

全967件中201~220件表示
  • 竹島問題はマイナス面が多すぎませんか?

    竹島を韓国と日本の共同統治領にする訳にはいかないのでしょうか? 私はこの問題をクローズ・アップすることによって、あまり良い事は起きない気がします。 両国の関係改善のためには、竹島を共同統治にしてしまった方が良いのではないでしょうか。 問題自体、何だか針小棒大すぎませんか? 参考URL http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/zatsu/kyodou.html

  • 麻生さんが総理大臣になるとどうなる?

    政治にはうといのですが、 小泉さんとか阿部さんとか福田さんはなんだか弱いガリベンな感じですが、 麻生さんは昔の頑固オヤジっぽくてなんだか親しみを感じます。 秋葉原に行ったりしてなんだか面白い感じも受けました。 今度の総裁選では有力候補の一人だそうですが、 麻生さんが総理大臣になると日本はどうなるのでしょうか? わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

    • i10ka
    • 回答数9
  • 食料を廃棄する日本と餓死者が絶えない国々

    食料品を大量に生産して 大量に廃棄する日本など先進国。 一方 餓死者が絶えない途上国。 先進国で余剰する食料品などを 途上国に流せないでしょうか? 皆がよく考えて 答えが出ない問題であると考えます。 政治的な公的機関で余剰する食料を買いあげて 輸出する事例。 民間企業のビジネスとして成立している事例。 NPOなどボランティア関係の事例など。。。 事例があれば 教えてください。 出来れば 私も協力したいです。 食料品に限らないですよね。

    • maboku
    • 回答数3
  • 中国潜水艦の実力

    領海侵犯をした中国の潜水艦が、潜望鏡を出しているところを護衛艦あたごの見張員目視により発見され、その後、対潜哨戒機まで出して追跡しましたが結局見失うという事件がありました。 護衛艦の近くでわざわざ潜望鏡を出したのは、「おまえを沈めたぞ」というメッセージだったのだと思います。 以前にも中国潜水艦は、台湾近海で軍事演習を行なっていた米艦隊のど真ん中の空母目前に浮上してみせ、その後の米軍の追跡を振り切ったことがありました。(このときもきっと潜望鏡を出していたのでしょうが、米空母が気づかず、しょうがないから浮上したのではないかと。憶測ですけど) そう考えると、中国海軍の潜水艦の実力は想像以上にかなりのレベルだと思うのですが、自衛隊や在日米軍の潜水艦は、中国潜水艦と同じような芸当ができるのでしょうか? また、一昔前、フォークランド紛争の頃などは、対潜哨戒技術の発達で潜水艦は駆逐艦などに比べ圧倒的に不利と言われていましたが、(英原潜がアルゼンチン巡洋艦を沈めたとき奇蹟だといわれた)現在はステルス技術や静音技術で潜水艦のほうが有利になっているのでしょうか?

  • 日本の米の輸入について。

    すいません。 社会の授業でもちょっとやって少し気になったのですが日本は何故外国から米を輸入しているのですか? 別に米不足ということはないと先生も言っておられたのですが。 知っている方もし良かったら教えてください。 また、こんなこと常識だろと思う方申し訳ありません。まだまだ未熟なもので・・・。

  • 9月13日の地震が来るというジュセリーノの予言はあたったのでしょうか?

    9月13日に地震はおきたのですか? テレビなどのニュースを見てないので、分からないのですが 予言はあったたのでしょうか。 大地震は来なかったみたいですが、 震度3ぐらいの地震は起きたのですか?

  • 悩んでいます。

    OKwaveでは助け合いの場として記載するつもりは、ないのですが、 ゆっくり考えてみたいのですが、参考意見をお願いします。 最近、1、2年間、また、かなりの被害を受けました。 主に行政機関と製薬会社です。 それと首になった会社のこと。 少しか、多くかは、世間知らずのバカである自分にはわかりかねますが、 コンピューター被害も受け、昔のトラウマにも苦しめられ、 疲れ果てた人間になってしまい、薬の安定供給も将来関東地区で働く夢も 消えた感じがしています。 人のために働くことも出鼻をくじかれ、世間というものが わからなくなりました。 特に日本国が格差、命を殺しているように感じます。 できることといえば、会社の犯罪行為を世間に判断してもらうぐらいで、 ただ、何の反応もないかもしれません。政治問題になるかもしれません。 ある人が「善悪の判断は難しい、しかし人を殺すことは、悪だ。」という発言が脳に残っています。 では人を苦しめることは悪かと考えると悪だと思います。世間を苦しめる会社も悪だと思います。 では、いくつかの世間の人の命を奪ってきた行為を黙っていてもいいのか、大惨事を起こしかねない違法行為を黙っていていいものか。 自分の保身を第一とすべきか 世のためと思うべきことを苦しくてもやるべきか。 疲れました

    • noname#246465
    • 回答数2
  • 日本人は一党独裁を認めますか?

    ご存じかと思いますが、1955年から55年体制と言って、自民党独裁が1993年まで続きました。 その後、一回非自民党政権になりましたが短命に終わり、その後自民党に公明党をはじめ弱小勢力と連立を組む情勢となりました。 確かに、単純な一党独裁ではありませんが、主流は一貫して自民党の一党です。 やはり、日本は政権交代が盛んな米国なんかと違って、これからも一党中心独裁政権がつづくのでしょうか? また、その方がいいのでしょか? 正直、今度の総裁選挙に対して、一党中心政権で安定を求めて自民党に投じるか、政権交代を目指して民主党に投じるか迷っています。 助言お願いします。 ※特に、中国の一党独裁に批判的な人に答えてほしいです。

  • 占いで政治を決めたら?

     占いを信じてる人がどう思ってるのか知りたいのですが、  占いを絶対に信じてる人は総理大臣が占いで政策を全て決めても一切不満は無く納得するのでしょうか?    自分は占いを絶対に信じてるのに政府が政治を占いで決めるのにそれはダメだ!というのはおかしくないですか?  完全に信じてる人も少し信じてる人も信じてない人も教えてください。

    • nukuhu
    • 回答数3
  • 総裁選挙で辞退者は

    自民党の総裁選挙が行われていますが、候補者が5人もいますよね。 その候補者が、投票日までに辞退するということは、日本では受け入れられないのでしょうか? アメリカの場合は、選挙期間が長いということもあり、候補者が次々と辞めて行くということが行われています。 日本の選挙では期間が比べものにならないほど短いという制限はありますが、それを抜きにして、日本人のメンタルとしては、辞退にどういうイメージを持っているのでしょうか?

    • fusem23
    • 回答数6
  • 総裁選の街頭演説

    選挙演説って自分に投票してくれる支持者を得るための行為なのに、なぜ選挙権のない人たちに演説するのですか? 当選したいのであれば投票権者に支持を訴えるのが筋と思いますが? また演説聞いて感じたのですが自民党の総裁選なのに、なぜ民主党の非難ばかりするのですか?

  • 将来の日本で、暗殺などの言論弾圧が起こる可能性は?

    近頃、年金問題やワーキングプア問題、 痴漢冤罪・でっち上げ事件の被害などが、 ますます深刻化してきています。 また、万引き男を取り押さえて死なせた店員が、 傷害致死などで逮捕される事件もあります。 一方で、警察官などの役人が起こした 同様の事故についてはほとんど立件されません。 このような社会情勢のもと、勤勉な一般庶民の間に、 不満と怒りが徐々にたまりつつあると考えられます。 将来、民衆の怒りが爆発寸前に達した場合に、 日本で『危険な言論統制』が行われる可能性は、 どの程度考えられるでしょうか? 治安状態が極度の緊張状態となった場合、 社会の支配者たちが、自分達の身を守るために、 秘密裏に一般国民の『暗殺』や『不当逮捕』などに、 手を出す可能性はないと言えるでしょうか?     *** 生命保険会社は、暗殺(完全犯罪)も計算に入れて、 保険料率を設定しているという噂を聞いています。 国内の緊張が高まった場合、 一般庶民の怒りの矛先を外国に向けるのが、 支配者による常套の護身手段であります。 ところが、米国などの超大国や強大軍事国家を 周囲に控えている日本では、 内政に対する一般国民の怒りや不満の矛先を、 戦争などによって国外にそらす事が困難です。 また、マスコミによる報道とは違い、 民衆によるインターネット上の言論は、 支配者が直接統御することは不可能です。 それゆえに、治安が極度の緊張状態となった場合、 ネット上などで政府や役人を断罪する民衆が、 政府関係者や官僚関係者の手によって、 暗殺される可能性もないとは言えない気がします。 将来にわたって、民衆へのこのような言論弾圧は、 日本では絶対に起こらないと言えるでしょうか? 【関連Q&A】 社会問題を取り上げたOKWaveの質問で、マークされる可能性は? http://okwave.jp/qa4236889.html

  • これから皇室はどうなるのか?

    最近皇室に関係する報道がとても多かったので、少し気になって色々とネットなどで皇室関係情報を見たりしたのですが 秋篠宮家の長男が二歳になられ、かわいらしい映像も公開されました。 しかし、皇位継承問題や、雅子様の問題などもあり、皇室は危機的な状況を迎えつつあるのではないかって思うようになりました。 そこで、今後皇室はどのようになっていくのでしょうか?皆さんのご意見を幅広く知りたいです、また皆さんが考える現在の皇室の問題点、解決法、意見などがあれば今後皇室を勉強するためにぜひ参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

    • budegon
    • 回答数4
  • 女性専用車両について

    よくある「女性専用車両は男性も守る」との意見についてですが 普通車両にさえ女性は乗っています。守れる気がしませんな。 痴漢する気がなかったとしても少し「あたってしまった」という事例があるのも当然と思います。(冤罪 したがって 「女性専用車両に乗っている女性に痴漢と間違われる可能性」からしか守らないと思います。 普通車両は「無法地帯にする」というなら話は別ですが。そういうわけにはいかないでしょう。 完全に性別で分けてはいかがなのでしょうか? これは差別にならないとおもうので法的整備も出来ると思いますが。 現行では、法的根拠がないので女性専用車両に男性が乗っても強制したり処罰できないわけで。 ((連れがいるときは別途。) それでこそ、男性の「痴漢冤罪の危険性」を完全に排除し 女性の「痴漢被害」を防ぐ完全な方法と思います。 現行では、中途半端で「守れる範囲」が狭いように思います。 さらに、完全に男女に分けてしまう上で「改札口」やらの反論があります。男女で交互にしたらどうです? というかそもそも「改札口の便利さ」と「痴漢冤罪・被害のリスク」どちらをとるのでしょうか? 私は便利さを捨てます。歩けばいいだけなわけで。それによってリスク0にできるなら安いと思いますが。 「近い女性専用車両が埋まったら1車両越えなきゃいけない」と反論もあります。 しかしながらそれは普段と同じなのではないでしょうか。 混んでるならば車両をかえなければならないのは事実でありますし。 当たり前ですが「男女分け」は恒久的ではなく、「混雑が予想される時間帯」のみ適応するべきです。 混雑が予想される時間帯に関しては電車によって異なると思うのでこのような表現にしておきます。

    • enotake
    • 回答数5
  • 民主党が反対を宣言すると

    今度の総選挙で、自民党が勝ったとしても、2/3以上の議席を獲得するのは難しいと思います。その場合、参議院で否決された法案を衆議院で再議決して成立させるのは不可能となります。 民主党としては、自民党との大連立を行うか、直近の民意である衆議院に従って反対票を投じないか、今まで通りあくまでも反対を貫くか、の判断を迫られます。(政界再編が行われることは、「民主党の決断」ではないので省きます) 大連立については、政権交代を望んでいた人々にとっては受け入れられないでしょう。 反対票を投じないことも、参議院の存在を否定することになり、国民の理解は得られません。 すると、民主党は選挙後もやはり反対を貫くという行動を行う可能性が十分にあります。 そこで、総選挙前に民主党が、大連立せずひたすら反対を貫くと宣言すれば、与党が勝ったとしても、政策実行はほぼ不可能なことが分かります。政治の停滞に飽き飽きしている人にとっては、望ましくない未来です。民主党がこの宣言をすることにより、民主党に投票する人は増えるでしょうか?

    • fusem23
    • 回答数5
  • 大きな政府と、行政改革は矛盾するでしょうか

    私は、国家には福祉に力を入れてほしいと思っており、大きな政府を志望しています。また、同時に、今の行政の在り方だと、国民に分配されるはずの税金が、無駄に浪費されていると考え、行政改革にも意欲的です。 しかし、今の政治を見ていると、行政改革というのは、小さな政府を志向する人たちが、中心に行っているようです。 自分の意見は、やはり、おかしいのでしょうか。何分、知識不足なので、ご教授いただけたら幸いです。

  • 沖縄人の選択

    反米、反日の沖縄の人は日の丸の旗や星条旗を焼いた後、台湾旗とか中国の旗とか韓国の旗を掲げる考えで居るのでしょうか?

  • ルドルフ(オーストリア皇太子)は暗殺されたのでは?

    現代ではハプスブルク家が没落したどころか、オーストリア・ハンガリー帝国そのものが消滅しましたので、歴史の永遠の謎ですが…。 ルドルフ・オーストリア皇太子は心中(自殺)ではなく、暗殺されたのでは? 以下、理由は ・教会は自殺者の葬儀を断りますが、何故か許可されてる(1回目は断られてる) ・実際の部屋は血だらけで、激しく争った跡があり、銃弾も2発ではなくそこらじゅうにあった ・サーベルで右手が切り落とされていた ・遺体には白ではなく黒い手袋がはめられ、綿を詰めて固定されていた ・心中したマリー・ヴェッツェラとは関係が既に冷めていた 証言だけの証拠で、亡命した皇后ツィタが語ったのがタプロイド誌(大衆紙)というのが気になりますが…。 しかし、私にはそれ以前にルドルフ皇太子がかなりの曲者で、むしろ暗殺されない方が不思議だったと考えています。 そこで質問です。 1)暗殺なのか心中(自殺)だったのか? 2)もし暗殺だとすると首謀者は一体誰だったのか? 個人的に資料が乏しいので、何か書籍を紹介して頂けるとありがたいのですが(書籍でなくともサイトやその他資料でも構いません)。 私はハプスブルク家に秘密があると思うのですが、当時はイギリスが没落し始めており、さらにロシアもニコライ2世が窮地に追い込まれていたので、ハプスブルク家だけではないかもしれません(直接の関係はなくとも)。 (しかし…その後の皇位を継いだフェルデナンド皇太子夫妻は暗殺されますし、ハプスブルク家はどうも陰謀渦巻いてますね。巷では首謀者はビスマルクだのカールだの言われておりますが…ハプスブルク家が没落した事や第一次世界大戦の引き金へと最終的に繋がったのをみると、必ずしもハプスブルク家やドイツなどの部内者だけとは言い切れないのでは…?)

    • cat_v
    • 回答数3
  • 自民が勝ったら何も決まらない?  民主にやらせるしかない?

     政治にあまり詳しくないので教えてください。  次の総選挙で自公が勝ったとします。 でも全体の議席の3分の2以下で勝ったとします。  その時に衆議院を通過した法案は、野党が多数の参議院で否決され、衆議院に差し戻しても、3分の2以上賛成の再議決権も行使できないので、法案が全然通りませんよね?  この構図が、去年の参議院選挙で自公は大敗しているので、二年後の参議院選挙に、よほど大勝しない限り、五年後の参議院選挙まで続いてしまうのでしょうか?  好むと好まざるに関わらず、民主党に一時期やらせてみるしかないのでしょうか?  この先、政界再編が起こらないと仮定してお答え下さい。

  • 自民党の基本方針

    自民大勝の奇抜アイデアということで質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4305922.html そこで気付かされたのは、選挙には党の顔が必要ということでした。 多分、大多数の意見はその通りなのでしょう。 でも、ちょっと待って欲しいんです。 公明党に、党の顔は必要でしょうか? 共産党に、党の顔は必要でしょうか? 私見ですが、自民党に比べれば必要性は低いんです。 これらの党は、党の方針が先にあり、党の顔はその実行者に過ぎません。 ところが、自民党の場合、党の顔になる人によっては、政策が反対になったりします。そのために、党の顔を決めないと、政策も決まらないのだと思います。この推定は誤りでしょうか?それとも、自民党に基本的な方針はちゃんとあるのでしょうか?

    • fusem23
    • 回答数4